表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/106

第1話「夜明けに咲く遺言」


六月の終わり、梅雨の晴れ間。

テルメ金沢の庭に、朝の光が柔らかく差し込んでいた。


白石美琴は、館内の温泉施設を回りながら、どこか心ここにあらずの表情を浮かべていた。

十年前の火事の真実が明るみになりつつある今、

新たな何かが――また起こる気配がしてならなかった。


そんな時だった。仲居のひとり、若い中西が慌てて駆け寄ってきた。


「女将さん! 玄関に……お客さまが。ちょっと様子が変なんです!」


「様子が変?」


美琴はすぐに玄関へと向かう。



玄関には、一人の老人が立っていた。

和服姿に身を包み、顔には深い皺。そしてその手には、白い封筒が握られていた。


「おはようございます。……白石美琴さんに、お渡ししたいものがありまして」


「私が白石です。何かご用件でも……?」


老人は、かすれた声で言った。


「これは、遺言です。……昨夜、亡くなった私の妹が、あなたに必ず渡すようにと言っておりました」


美琴は、一瞬言葉を失った。


「妹さんの、遺言……?」


「ええ。『夜が明けたら、美琴に渡して』と……それが最期の言葉でした」



客間に通された老人――名を「大村清三」と名乗るその男は、落ち着いた口調で続けた。


「妹の名前は、大村綾子。10年前の火事――あの件に関わりがあると、そう言っていたのです」


美琴の目が見開かれた。


「10年前の火事に……? 大村さんのお妹さんが?」


「妹は、生前ある“写真”を持っていました。火事の直前に、あの場所で撮られたものです。誰にも見せず、死ぬ直前に封筒に入れて、あなたに託しました」


美琴は震える手で封筒を開けた。

中から出てきたのは、古びたポラロイド写真。


そこには――薄暗い廊下を歩く二人の女性が写っていた。

その一人は、椿原初音。そしてもう一人は……見覚えのある後ろ姿。


「……この人……見たことがある……」


写真の背には、震えるような文字でこう書かれていた。


「“全ては、この人の指示だった”」



「これは、妹が命を懸けてあなたに託した真実です。

あなたなら……必ず、無駄にせずに届けてくれると信じていました」


美琴は静かにうなずいた。


「ありがとうございます、大村さん。必ずこの写真の意味を明らかにします。

そして――お妹さんの遺志も、私が引き継ぎます」


老人は深く頭を下げ、そっと部屋を後にした。



その夜、美琴は寝室で夫・悠真に話しかけた。


「ねえ悠真……私、また少し深いところに踏み込むかもしれない」


「それが美琴のやり方だろ? 支えるよ、俺は。……どこまでも」


「……ありがとう」


美琴は夫の胸に寄り添いながら、ポラロイド写真をじっと見つめた。


――真実は、夜明けとともに現れる。


その遺言は、ただの言葉ではなかった。

それは、次なる“事件”の幕開けだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ