表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/106

第8話「妻がいたはずの市場で ―きっときとの誓いはどこへ―」


■Scene1:買い物に出た妻が消えた


富山県射水市・新湊。

“きっときと市場”は観光客と地元民でにぎわう朝市の名所。

その日も、開店と同時に多くの客が訪れていたが――


午前10時30分、市場の中ほどで一人の男性が騒ぎ出す。


「妻が……妻が消えたんです! ここにいたのに、突然いなくなって!」


男性の名前は木谷優太きたに ゆうた・38歳。

同い年の妻・**麻衣子まいこ**とは、この日朝から一緒に買い物に来ていたという。


市場内の監視カメラ映像を確認するも、麻衣子がひとりで立ち去る様子も映っていない。



■Scene2:不可解な“映像の空白”


依頼を受けて現地に駆けつけたのは、片桐刑事と美琴。


監視カメラは複数台あるが、そのうちの1台だけ、10時28分〜10時33分までの記録が途切れていた。


「まるで……誰かが“わざと”その時間だけ遮断したみたい」


市場内にいた証言者の話によると、

夫婦は仲睦まじく会話しながら歩いていたという。

だが、美琴が調べを進めると、麻衣子に関する**ある“控えめな噂”**が聞こえてきた。


「あの奥さん、最近どこかで見た気がして……

病院の掲示板で、“夫から逃げた女性”の話に似てた気がするんだけど」



■Scene3:水産仲卸倉庫で見つかった手紙


市場の裏にある倉庫。

普段使われていない扉の隙間から、封筒に入った手紙が見つかる。


それは麻衣子の筆跡で書かれていた。


「もう限界でした。

あなたが“買ってくれたもの”が、私のすべてを奪っていく気がして――

でも、それを手放したくないあなたに、“殺される”と思ったの」


一緒に見つかったのは、パールのついた結婚指輪。



■Scene4:語られなかった“束縛”


麻衣子は3年前にうつ病を患い、一時的に実家に戻っていた。

その際、実家から戻るように強く迫ったのが、夫・優太だった。


「“治ったふりをすれば”また戻れると思ってた。

でも、家に戻ってからは、もう……生きてる心地がしなかった」


監視カメラの途切れた時間、優太は麻衣子を連れて市場の裏通路に誘導し、

「また病院に戻るなら、俺と終わりだぞ」と強く迫ったと自白する。


「自分が“正しい”と思ってた。

でも、俺の“正しさ”が、あいつを……」



■Scene5:小さな嘘と、大きな別れ


麻衣子はその後、自ら倉庫に入り、

鍵を閉めて身を潜めていた。

彼女の行動は「失踪」に見せかけた**“最期の決別”**だった。


「もう、“名前で呼ばれたくなかった”。

私はあなたの“妻”じゃなくて、“ただの私”でいたかっただけ」


麻衣子は保護されたが、すぐに弁護士を通して離婚の意思を伝えた。


美琴は去り際に優太へ一言だけ告げる。


「“愛”と“所有”は、似てるようで違うわ。

あなたは、彼女を“手放したくなかった”んじゃない。

“所有している自分”を、手放せなかっただけよ」



■Scene6:港に吹く朝の風


翌朝、きっときと市場に再び訪れた美琴は、

港で地元の漁師たちの手伝いをしていた麻衣子の姿を見つける。


「風が冷たいんです。

でも、顔にあたる風って……自由って感じがして」


片桐が静かに呟く。


「人を“捕まえ続ける”のも、

そいつ自身が“孤独から逃げてた”だけかもな」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ