表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/107

第22話「白山比咩神社の祈り ―神隠しと“目撃者のいない少女”―」


■Scene1:神域からの依頼


ある日、テルメ金沢に1通の封書が届いた。

差出人は、**白山市・白山比咩神社しらやまひめじんじゃ**の神職・朝霧あさぎり みお


「境内で“ひとりの少女”が突然、姿を消しました。

 監視カメラもなく、目撃者もおりません。……神隠しと言うしかありません」


白石美琴はすぐに片桐刑事とともに現地へ向かうことを決める。


「……“神の山”で起きた神隠し。

これは、普通の事件じゃないわ」



■Scene2:静寂の神社と少女の残したもの


白山比咩神社。

荘厳な杉並木に囲まれた境内には、冬の冷気と神聖な静けさが漂っていた。


神職の澪が語る。


「少女は“白いワンピース”を着て、午前中に参拝に来ていました。

数分目を離した隙に、跡形もなく消えたんです。

靴だけが、鳥居のそばに揃えて置かれていました」


足跡はなかった。防犯設備もなし。

まさに“神隠し”のような消失。


片桐が呟く。


「人の手じゃない……そう思わせたい誰かがいるのかもな」



■Scene3:捜索と、石段の途中で


美琴は、少女の母親・相沢恵梨香と話す。


「娘の名前は、**相沢 心音ここね**です。

静かで、人混みが苦手な子でした。

でも、“ここに来たい”って、言い出したんです。初めてのことでした」


美琴はその言葉に引っかかる。


「自分から“神社に行きたい”……?」


神社の石段を降りる途中、美琴は小さな“白い髪飾り”を見つける。

それは、少女が着けていたものと一致していた。


「誰かが、心音ちゃんを“どこかへ導いた”のかも……」



■Scene4:祈りの社の奥にて


境内の裏手には、立ち入り禁止となっている小さな旧社があった。

長く使われていない社殿――だが、鍵は最近開けられた形跡があった。


中に入った美琴と片桐は、そこで白いワンピースを着た少女・心音を見つける。


彼女は驚いたように目を開いた。


「……夢を見てたの。お父さんと、お母さんと……もう一度一緒にご飯を食べてる夢」


心音は、最近離婚した父の記憶を繰り返していた。

その“夢の中の幸せ”を見ていたくて、社の中に隠れていたのだ。



■Scene5:母と娘、そして灯籠の下で


心音と恵梨香は、境内の灯籠の下で再会を果たす。


「……ごめんね、気づいてあげられなくて」


「私、忘れたくなかったの。お父さんといた時間を」


母は静かに少女を抱きしめた。


美琴はそっと目を伏せる。


「“神隠し”じゃなかった。

でも、彼女の想いが、ここに“留まりたい”と願った結果だったのね」



■Scene6:神の山に降る雪と、女将の背中


下山する道すがら、美琴はふと振り返った。


「……この地に伝わる神話、“人を守るための隠し場所”って意味、知ってる?」


片桐が頷く。


「逃げるんじゃない。守るために“隠す”――なるほど、“神隠し”ってのも、悪いもんじゃないのかもな」


静かに雪が舞う中、白山の山影が、女将の背中を包み込んでいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ