表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/106

第18話「妊娠、そして産声へ ―再び命を迎える旅館の朝」

■Scene01 【違和感の朝】


ある朝、帳場に立っていた私は、急に目眩に襲われた。

普段なら乗り切れる忙しさが、今日は身体に重くのしかかる。


「どうした、美琴? 顔色悪いぞ」


悠真の声にも、返事が遅れた。


「……なんでもない、と思う。ちょっと、疲れかな」


だが、その日の夕方。館内の階段でふらついた私を、偶然いた美羽が支えた。


「これ、“なんでもない”状態じゃないよ。……検査、行ってきなよ」



■Scene02 【医師の言葉】


数日後、産婦人科で言われた言葉は、思いがけず優しいものだった。


「おめでとうございます。妊娠7週目です。

今度の子は、もう心音も安定してますよ」


私は涙をこらえながら、そっとお腹に手を当てた。


――あの子がくれた、あたたかい奇跡。

悠真と、また“家族”を迎える準備ができた。



■Scene03 【夕食後の報告】


夜、娘の茜が寝静まったあと。

私は旅館の一室で、湯上がりの浴衣姿のまま悠真に告げた。


「……私たち、もうひとり家族が増えるよ」


一瞬、悠真は目を丸くした。


「え……まさか、ほんとに……?」


「うん。……今、私の中に、小さな命がいるの」


その瞬間、彼の表情が崩れ、すぐに私を抱きしめた。


「ありがとう、美琴……ありがとう。絶対、大切にする」


しばらく離れず、ただ静かに、鼓動を感じ合っていた。



■Scene04 【旅館に吹く春風】


妊娠の報告は家族やスタッフにも徐々に伝えられ、旅館にはあたたかな空気が流れ始めた。


帳場に立つ美羽は笑って言った。


「これで私は、正式に“叔母さん”ってことになるのね」


「あなたがいるから、私は少し安心して任せられるの。……しばらくは、旅館と赤ちゃんの“女将”を二人でやっていかない?」


「もちろん。こっちの“仮女将”も、やる気満々よ」



■Scene05 【そして産声の朝】


季節が巡り、春――

朝焼けに染まる旅館の和室に、小さな産声が響いた。


「……おぎゃあ、……おぎゃあっ!」


赤ん坊を抱いた私の目から、自然と涙があふれる。


「……ようこそ。あなたが、私たちの宝物」


茜が顔を覗き込んで、そっと微笑む。


「ママ、赤ちゃん、泣いてるけど……かわいいね」


悠真は娘と私を交互に見つめながら、そっと赤ちゃんの小さな手を握った。


「今日から、また新しい物語が始まるんだな」



■Scene06 【旅館の帳場に並ぶ命】


その日、帳場には「祝・新しい命を迎えました」と手書きの札が立てられた。

宿泊客のひとりが立ち止まり、言った。


「なんだか、いい旅館ね。人のぬくもりがある」


私は、帳場の奥から笑顔で頭を下げた。


「ありがとうございます。――うちの旅館は、“家族”で営んでますので」


その言葉には、嘘も飾りもなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ