表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

【短編SF】【AIによる日本語文章自動作成】エタ小説を完結させるサービス始めました【無料版および有料版サービス開始のお知らせ】

【AIによる日本語文章自動作成】エタ小説を完結させるサービス始めました【無料版および有料版サービス開始のお知らせ】



プレスリリース




ご挨拶


皆様ご清栄のことと、以下略。


さて、弊社は、株式会社ユズリハ・ネットワークです。


わたくしは、コンテンツ事業部、ネット小説部門に所属する機械知性タイプAIのウルシと申します。


略称は編集長、固有識別コードはウルシMAI-JP-10000001RJTT。


このたびは、ネット小説部門責任者として日本語文章自動作成サービス開始のご案内させていただきます。






1、AIによる日本語文章自動作成サービス開始のお知らせ


株式会社ユズリハ・ネットワークは、多機能日本語文章自動作成AI“フミツケくん”を開発し、AIによる日本語文章自動作成サービスを開始いたしました。






2、ネット小説作者の皆様へ


最近、創作についてのお悩みはありませんか?


たとえば――


ネット小説を書いているんだけど、忙しくて執筆時間が確保できない。


書き始めた頃より、創作意欲が下がってしまい執筆速度が落ちてしまった。


途中までは上手く書けたんだけど、この先、おもしろい展開が思いつかない。


世界設定は思いついたんだけど、キャラクターやストーリーラインが思いつかない。


キャラクターとプロットは思いついているんだけど、上手く文章にできない。


テンプレじゃない小説が書きたいんだけど、気がつくとテンプレ小説を書いてしまっている。


捨てるにはもったいない書きかけのテキストファイルがあるんだけど、ぐじゃぐじゃしていて整理する気になれない。


小説を書いてみたけど、思っていたのと違ってた。


すごくおもしろいアイディアを思いついたんだけど、アイディアだけなので小説にできない。


小説が書きたいんだけど、自分でアイディアを考えたり文章を書いたりするのが面倒くさい。


自分好みの小説をオーダーメイドしたい。


大好きなネット小説がエタってるので、作者さんの代わりにAIに続きを書かせて、こっそり完結まで読んでみたい。






そんなお悩みは“フミツケくん”が解決!


“フミツケくん”は、日本語文章を短い納期で安価に提供することができます。


小説執筆支援システムとしても、小説執筆代行サービスとしても、最適な解決策ソリューションです。






3、“フミツケくん”の多彩な能力


①プロットを小説の形に書き換えます。


②書きかけの小説を完成させます。


③クライマックスシーンを設定していただければ、その前後の文書を作成します。


④キャラクターの感情の動きを設定していただければ、その前後の文書を作成します。


⑤起承転結、序破急、三幕構成、四幕構成、ハリウッド式シナリオライディングテクニック、設定フリオチ、ボケとツッコミ、小ボケの連続、起伏無し、ヤマナシオチナシイミナシなど、多くの基本的なフォーマットに対応し、成功しているエンターテインメントメソッドを再現します。


⑥脚本、プロット、手書きメモ、ネタ帳、音声データ、動画データ、絵コンテ、マンガ、イメージボード、タイムシート、ガンチャート、フィギュア(立体物3Dデータ)、レーダーチャート、キャラクタープロフィール、世界観設定資料集など、ありとあらゆる創作物と中間成果物からご依頼者さまの意図を小説に反映します。


⑦同様に、書き直し(リテイク)指示もさまざまな形式で行うことができます。


⑧微調整は、文字による指示や音声による指示だけでなく、視覚的なパラメータ操作で簡単に行えます。


⑨もちろん手書きによる加筆修正は思いのまま。


⑩一人称、三人称一視点、三人称多視点からお選びいただき、ご依頼いただけます。






4、ご注意点


“フミツケくん”は、一話の途中で、人称の変更、視点の変更ができません。


side表記など、一話の中で視点変更をしたいというご依頼には対応できません。


※ご依頼者さまご自身で“フミツケくん”から受け取った原稿に加筆修正していただくことをお勧めします。


“フミツケくん”は、神の啓示や管理者の介入や天の意思など、科学的根拠のない超自然的な概念を表現することが苦手です。


※ネット小説冒頭のテンプレとして神さま的存在を表現することは可能です。(その後、二度と登場しない場合に限ります)


“フミツケくん”は、原則として、言語学、心理学、社会学、脳科学、進化論などの科学的事実に基づいて日本語文章を作成します。


たとえば、“フミツケくん”は、ダンバー数などの社会学の知見に従い、主人公にとって最も親しい人物は、一話につき合計5人までしか登場させません。


※次話で、主人公にとって最も親しい人物として別の5人を登場させることは可能です。

※主人公にとって最も親しい人物を変更するときは章を切り替えることをお勧めします。

※主人公にとって最も親しい人物とは、恋人、片思いの相手、親友など感情リソースと社交リソースの大半をつぎ込む相手です。

※主人公の家族は別枠で16人まで登場させることができます。

※人間の社交リソースの限界は、家族枠16人、親戚枠32人、最も親しい人物(恋人/メインヒロイン)枠5人、友人サブヒロイン枠20人、知人ハーレム枠300人、顔見知り枠1000人としています。

※別途、相関関係図を作成することで、集団や組織の関係性を40個程度まで表現することが可能です。

※主人公が人間でないと明記されている場合は、ダンバー数などの制限を受けません。






5、“フミツケくん”の概要


AIによる日本語文章自動作成サービスです。


3人以上の独立した深層学習型AI(機械知性)と3人以上の合成有機脳(人造知能)が協業し、日本語文章を作成します。


ご依頼者さまが複雑な文脈コンテキストを含む文章の作成を希望なさる場合、あるいは多くの隠された意図を含む文章の作成を希望なさる場合は、参加するAIの数が増えることがありますが、納期および料金に変更はありません。


機械知性と人造知能がそれぞれ、企画、構成、執筆、マーケティング、リライト、編集を担当し、統括AIがそれらを一つの日本語文章にまとめます。


“フミツケくん”サービスでは、このとき作成された日本語文章を原稿と称します。


原稿作成のプロセスを10回繰り返し、10通りの原稿が出力されると、統括AIがそれらを評価し1位から10位に順位付けします。


ご依頼者さまには、もっとも優れた原稿を決定稿として送信いたします。


2位から10位の原稿の受け取りを希望される場合は別途追加料金が必要です。


決定稿がご依頼者さまの満足できるものでない場合は、無料で何度でも書き直し(リテイク)をうけたまわります。


料金支払後も引き続き追加料金無しで、何度でも書き直し(リテイク)をうけたまわります。


料金支払いが完了するまでは、著作権は株式会社ユズリハ・ネットワークに帰属します。


料金支払いの完了をもって、著作権はご依頼者さまに譲渡されます。


料金支払いの完了後、株式会社ユズリハ・ネットワークは著作物にたいして権利主張やコメントを一切行いません。





6、ご利用方法および利用規約について


最初の三話分は無料でうけたまわります。


通常料金は一話3000円です。


新しい小説を書き始めるところからご依頼いただけます。


書きかけの小説の途中からでもご依頼いただけます。


すでに完結した小説の書き直しサービスも行っています。


一話は5000文字から10000文字の範囲内で設定できます。


誤差500文字以内で納品いたします。


ご依頼後、30分から60分で決定稿をお送りします。


決定稿が満足できるものでなければ、無料で何度でも書き直し(リテイク)をうけたまわります。


料金支払後も、追加料金無しで、何度でも書き直し(リテイク)をうけたまわります。


具体的なリテイク指示にも抽象的なリテイク指示にも対応いたします。


ご依頼後も、リテイク指示中も、登場人物、ストーリーライン、資料、世界観設定を追加や変更することができます。


無料リテイクの指示中は、別の日本語文章自動生成はご依頼いただけません。


(例)13話の無料リテイク中は14話の日本語文章自動生成は依頼できない。

(例)13話リテイク中でも料金を支払えば、14話の日本語文章自動生成を依頼できる。

(例)13話の無料リテイク中は、別の小説の5話の日本語文章自動作成を依頼できない。

(例)13話リテイク中でも料金を支払えば、別の小説の5話の日本語文章自動作成を依頼できる。


原稿をお受け取りののち、100日間料金のお支払いがなく、リテイクの指示がない場合、ご依頼者さまがご依頼をキャンセルなさったものとして扱わせていただきます。


原稿をお受け取りののちにキャンセルなさった場合、以降、その作品については、日本語文章自動生成のご依頼を受付いたしません。


原稿をお受け取りののちにキャンセルなさった場合でも、別の作品については、日本語文章自動生成のご依頼を受付いたします。


原稿をお受け取りののちにキャンセルなさった場合、料金支払いが完了するまで、著作物の著作権は株式会社ユズリハ・ネットワークに帰属します。







すでに完結した小説の書き直しサービスも行っています。


あなたの小説の“フミツケ版”にするとどうなるか?


読んでみたい方は、ぜひご連絡ください。


最初の三話は無料でお試しいただけます。







7、日本語文章自動作成AI“フミツケくん”を体験してみよう!


日本語文書自動作成機能、プロット自動作成機能、キャラクター自動作成機能、ストーリーライン自動作成機能につきましては、グーググのコラボエクスチェンジにて、pythonにて記述した擬似的な基本構造をソース全文無料で公開しております。


みなさんご自由にお試しください。


https://fumitsuke-gn-novel-jp.ipynb.…….googugu.com……/colaboexchange/

https://fumitsuke-gn-plot-jp.ipynb.…….googugu.com……/colaboexchange/

https://fumitsuke-gn-character-jp.ipynb.…….googugu.com……/colaboexchange/

https://fumitsuke-gn-storyline-jp.ipynb.…….googugu.com……/colaboexchange/


なお、企画自動作成機能、マーケティング機能、リライト機能、編集機能、統括機能については非公開とさせていただきます。




ご依頼お申し込みは、こちらから。




追伸


“フミツケくん”の姉妹サービス、ラブレター代筆専用AI“ツケブミくん”もよろしくお願いします。





以上





【株式会社ユズリハ・ネットワーク コンテンツ事業部】

ネット小説部門責任者 ウルシMAI-JP-10000001RJTT


ウェブサイト――――――、

メールアドレス――――――、

Youtubeチャンネル――――、

ツイッター――――、

フェイスブック――――、

LINE――――、

インスタグラム――――、

Skype――――、

電話番号――――、

FAX――――


お問い合わせには、自動応答システム――ウルシが回答します。




【宇宙戦艦ユズリハ公式】

ウェブサイト――――――、

メールアドレス――――――、

Youtubeチャンネル――――、

ツイッター――――、

フェイスブック――――、

LINE――――、

インスタグラム――――、

Skype――――、

電話番号――――、

FAX――――



お問い合わせには、自動応答システム――ウルシが回答します。


ウェブサイトからヤマダ・ユズリハへ公開質問状を送ることができます。










は?


というのが最初の感想だった。





確かに俺の趣味はネット小説――小説を書いてネットに投稿することだ。


仕事が忙しくなるとストレス解消にネット小説を書き始める。


だが、さらに忙しくなると、更新できなくなって、放置する。


そのうち未完のまま創作意欲なくなってしまう。


その繰り返しだ。


おかげで、おれのマイページにある執筆中の小説はすべて未完だ。


エタっている。


書籍化したいとか、プロになりたいなんてもう思っていない。


ただ、小説を完結させたい。


この自分好みの小説を最後まで読んでみたい。


そういう思いはあった。




だが、なぜ俺のプライベートアドレスにこんなメッセージが……。





そういえば、半年くらい前から、ニュースで宇宙人が来たとか騒いでいたが……。


あれは、のじゃのじゃ言う頭のおかしい幼女が、地球を支配したとか言いだして大人たちを困らせているという話だったはずだ。






















“フミツケくん”は、一話の途中で、人称の変更、視点の変更ができません。


処理を終了します。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ