表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

side:サイン

俺の名前はサイン・スーカン。

白い髪に緑の目で、よく人懐っこそうと言われる。全然そんなことないんだけどな。ただにこにこしてたら敵は作らないから、よく笑ってる。

……おかげで舐められることも多いけどね。


……ああ、俺?一人称が違うって?

十一才の人畜無害な子どもを演じるには、俺より僕の方が効果的でしょ?その方が警戒心も解かれるしね。


それはそれとして、俺には大好きなことがある。

勉強だ。

学院が廃止されて数百年。俺たちはなかなか学問を受けられない世界にいるけれど、幸いスーカン家は『数学』という古代の魔法の習得を義務付けられていた。


こう言うと絶対変人って言われるんだけど、俺は数学を学ぶのが好きだ。数式と呼ばれるものを変幻自在に操って魔法を産み出すんだよ?

かっこよくない?


そんな俺だけど、いわゆる幼馴染みと言う関係の人に、シータ・シスーと言う女の子がいる。

青い目に青い髪。

シータは、俺と同じように、『数学』の習得を義務付けられていた。



同志だ!と思ったし、会ったら声にも出してしまった。しかもシスー家は古代書に書かれている模様の装飾がたくさんある。

ここに住みたいと思ったよ。

居候だめかな?


……うん、だめだよね……。


わかってる、言ってみただけ。

ところで、この女の子……シータなんだけど、この子の読んでいる古代書はちょっと俺と違うみたいだった。

似てるんだけど……書かれている内容が違うんだ。

不思議だよね。それに、付き合っていくうちにわかったんだけど、シータは数学があまり好きじゃないみたいだった。


もったいない。

せっかく勉強できるのに、抜け出しちゃうなんて。だったら俺にくれれば良いのに。


正直シータはずるいと思う。なんでこんな子がシスー家なんだろう。嫌なら、他の誰かにシスー家を譲りなよ。

もちろん顔にも声にも出さないけどね。





だから、目の前で震えている女の子を見たとき、「ああやっぱりな」って思ったんだ。

この子は守る対象なんだなって。


一緒に数学を使うことは無理なんだろうなって。


俺はシータを慰めながら、とても冷めた目をしていたと思う。心配げな表情は得意だけど、どうにも目は操れない。それをごまかすために密着した。

シータは顔を赤くするでもなかったけれど、惚れられたらそれはそれで面倒なのでこれで良い。自惚れてると思われそうだけど、俺はそれなりに顔が整ってるからね。


ま、それはシータもだ。少しきつい印象があるけれど、将来はきっと美女になるよ。

妹のラジアとは正反対の作りだよね。あっちは美女よりかわいくなると思うな。



ああ、何が言いたいのかわからないって?

特に言いたいことはないけど……そうだな、俺はシータに対してこう思ってるんだ。




『ずるい女だな』

本当は腹が黒いサイン

実はまだデレ成分0%でした

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ