表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやかしの棲む家  作者: 秋月瑛
其之伍 「異界の少女」
30/47

其之伍 「異界の少女(2)」

「お入りなさい」

 静枝の声に導かれ、るりあは瑶子と共に部屋に足を踏み入れた。

 床の間の中心に静枝はいた――車椅子に拘束され。

 車椅子に座る静枝はベルトで肯定され、首から下の一切の自由を奪われていた。不自由な躰は安定感に掛け、車椅子から落ちないように躰を固定することはあるが、これは違う。ベルトの数は何本にも及び、肉に食い込むほどきつく固定されているのだ。

 静枝の傍らには菊乃が立っていた。このような状況だ、誰か傍についていなければ、静枝はなにをすることもできないだろう。

 静枝はるりあを見るなり話を切り出した。

「慶子さんからすでに聞いているわ」

 その瞳はるりあよりも鋭い。

 負けじとるりあは静枝を睨み返すが、小さな躰は瑶子の後ろに隠れてしまっている。

 意にも介さず静枝は話を続ける。

「自由になさい」

「はい?」

 と、瑶子は首を傾げてしまった。

 静枝は言葉を紡ぐ。

「その子はこの屋敷で自由にすればいいわ。ただし、面倒は瑶子が見てあげなさい」

「は、はい。ですが、それでは家事や静枝さまのお世話が至らなくなりそうで……」

「手が回らなくなった分は菊乃が負担すればいいわ。常にその子の面倒を見ろと言っているのではないのよ。必用最低限の世話をすればいいわ。貴女もあまり構われたくないでしょう?」

 目を向けられたるりあは、さらに瑶子の後ろへと隠れた。

 話はこれ以上なかった。静枝もるりあを深く追求することなかった。

 菊乃に虫ピンの件を伝え終えた瑶子と共に、るりあは静枝を睨み続けながら部屋をあとにした。

 廊下に出ると瑶子が声を掛けてきた。

「これからまた美咲さまのところに行きますけど、るりあちゃんはどうします?」

 尋ねられたるりあは首を横に振った。

 しかし、るりあは瑶子の手を握ったままだ。

「困りました」

 瑶子がつぶやくと、背後から気配がした。

「あたくしが見ていてあげましょうか?」

 るりあは素早く瑶子の背に隠れた。

 現れたのは慶子だった。

「嫌われているのかしら?」

 慶子は微笑んだ。

 るりあが瑶子の顔を見上げた。

「よーこといっしょにいく」

「これから美咲さまのところに行きますよ?」

「いっしょにいく」

「だそうです」

 と瑶子は慶子に顔を向けた。

「その子がそう言うなら仕方ありませんわね。あたくしに出来ることがあったら、いつでも声をかけてくれて宜しいのですのよ」

「ありがとうございます。では失礼します」

 頭を下げて瑶子が歩き出すよりも早く、るりあが手を引いて歩き出した。

 手を引かれ、少しつまずきそうになりながら瑶子は歩き出す。

 二人は廊下を進み、再び美咲の部屋の近くまでやって来た。そこで瑶子は足を止めた。

「美咲さまのお部屋のお隣の部屋が美花さまのお部屋です。今はもう使われていないんですけど、ずっとそのままにしてあるんですよ」

 瑶子の話にるりあからの相づちもなにもなかった。

 再び少し歩き出し、隣の美咲の部屋までやって来た。

「美咲さま、失礼いたします」

 瑶子が部屋の中に声をかけると、急に襖が開いた。

「遅いじゃない!」

 いきなり美咲が凄い剣幕で出てきた。

 静枝のところにいくと伝えてあったし、美咲自身があとでもいいと言ったにもかかわらず、理不尽な怒りである。けれど、瑶子は反論せずにすぐさま頭を下げた。

「申しわけございません」

「虫ピンはちゃんと持ってきたのでしょうね?」

「それが、菊乃さんにも聞いたんですけど、もうないとのことなので、来月分の定期便で注文しておくそうです」

「それでは遅いのよ、今すぐ買い出しに行くように菊乃に言いなさい!」

 瑶子の鼻先で襖が音を立てて閉められた。言いたいことだけ言って、美咲は自室に閉じこもってしまった。

 溜息をついた瑶子をるりあを見つめた。

 自分を見つめる視線に気づいた瑶子は笑顔をつくった。

「今から菊乃さんに会いに、静枝さまのところに行かなくてはいけなくなりました」

 るりあは瑶子から手を離した。行きたくないという意思表示か?

 瑶子は膝を曲げてるりあと同じ視線に立った。

「ひとりで遊ぶなら良い子していてくださいね。無闇に物を壊さない、いたずらはしない、それから赤い札の貼ってある部屋は……あっ!」

 瑶子が話し終わる前にるりあは駆け出した。

 特に追ってくる気配はなかったが、瑶子はるりあの背が見えなくなるまで見つめていた。

 廊下を走っていたるりあの足が止まった。そこは赤い札の貼られている部屋の前。

 るりあの視線は部屋の奥を見透しているようだった。

 物音が聞こえた。部屋の奥からだ。風の悪戯だろうか――窓が開いていればの話だが。

「どんな悪さした?」

 るりあは言った。

 誰に尋ねているのか?

 るりあの顔は閉ざされた襖に向けられたまま。

 強い衝撃を受けたように激しく揺れる襖。まるでそれは〝何か〟が怒り狂っているようだ。

 るりあはその場から駆け出した。

 屋敷中が揺れる。

 廊下をるりあが駆け抜け赤い札の部屋を通り過ぎようとすると、屋敷が激しく揺れるのだ。

 立ち止まったるりあが叫ぶ。

「うるさい!」

 静まり返る屋敷。

 るりあは再び駆け出した。屋敷に響くのはるりあの足音のみ。

 屋敷はところどころ色が違った。

 色というのは視覚的な意味でもそうだが、建築の雰囲気も違うようだった。

 廊下の床板の色が変わる。それは増築の跡だった。

 るりあがここまで来る間にも、いくつか色が変わっていた。

 少しまた進むと、また床の色が変わった。

 先に続いている長い廊下。

 突き当たりまで走ったるりあの目の前には、木製の扉が現れた。ノブのある西洋様式だ。

 るりあは急に振り返った。

「あたくしの部屋にようこそ」

 現れた慶子を押し飛ばしてるりあは逃げた。

 背後から突き刺さる視線。慶子の視線。るりあは振り返らず走った。

 また床の色が変わった。

 長い廊下。

 まっすぐと続く廊下の途中に部屋はない。

 その先にあったの頑丈そうな扉。木製だが、縁などは金属板や鋲がつかわれている。錠も金属製だ。

 るりあは扉に耳を押し当てた。

 常人では聞き逃してしまいそうな小さな物音。

 枯れ葉が擦れ合うような音がした。

 がさがさ。

 扉の奥には何があるのか?

 るりあは鍵を持っていない。

 錠を握ったるりあ。

 そこに慶子がやって来た。

「中が見たいのなら鍵を壊さなくとも、あたくしが案内して差し上げますのに」

 今度は慶子を押し飛ばして逃げるようなことはなかった。るりあは慶子を睨みながら、扉の前の道を空けた。

 慶子はどこからか太く長い鍵を取り出し、それを錠の鍵穴に差し込んだ。

 錠が外れるとるりあは重い扉を押した。

 薄暗い室内。

 天井近くの小さな格子窓から光が漏れている。

 入ってきた扉が慶子によって閉められた。

「ここにいるのは、みんなあの子ですのよ」

 蠢くモノたち。

 部屋中に張り巡らされた白い糸。

 いくつもの巨大な繭の中で何かが蠢いている。

 繭に触れようとしたるりあの腕を慶子が掴んで止めた。

「駄目ですのよ。この状態のあの子は、とてもデリケート……いえ、虚弱ですの」

 慶子は途中で言葉を言い直した。

 静かにるりあ繭を見つめ続けている。

 ときおり、繭の中で何かが動く。まるで母胎で眠っているようだ。

 慶子はこの部屋の鍵をるりあに握らせた。

「差し上げますわ。これでこの部屋はあなたの自由。何をしても構わないけれど、この子たちに万が一のことがあったら、あの子がこの屋敷に帰ってこられなくなりますわ。それはそれで愉しげかもしれませんけれど」

「…………」

 るりあは慶子を見つめたまま黙っている。

 妖しく微笑んだ慶子はるりあに背を向けた。そして、そのまま無言で部屋を出て行ってしまった。

 残されたるりあは部屋を見回し、この部屋をあとにするこにした。

 部屋を出て重い扉を閉めると、錠で鍵をかける。

 鍵を強く握り締めながら、再びるりあは屋敷の中を駆け出した。

 廊下の向こうにいる瑶子と目が合った。

「探しちゃいました」

 安心するような顔をする瑶子にるりあは飛び込んだ。

 手を握る。

 るりあの空いた手に鍵が握られていることに瑶子は気づいた。

「その鍵はどうしたんですか?」

 尋ねられたるりあは奪われると思ったのか、恐い顔をして鍵を持った手を遠くに伸ばした。

 瑶子は笑った。

「取ったりしませんよ。その大切なものなんですね。るりあちゃんの物なんですか?」

 るりあは頷いた。

「そうですか、なら無くさないようにしましょうね。ほら、鍵にひもを通す穴が開いてますから、ひもを通して首からぶらさげることにしましょう。それなら無くしませんよ?」

 またるりあは頷いた。

 さっそく瑶子はるりあの手を引いて、自らの部屋に案内した。

 部屋についてさっそく鍵にひもを通し、るりあの首から提げられた。このときに、裁縫道具を見た瑶子はあることに気づいた。

「まち針で代用できないでしょうか?」

 独り言をつぶやいた。きっと虫ピンのことを言っているのだろう。

 針刺しを手に持って瑶子はるりあに顔を向けた。

「美咲さまのところに行きますけど、いいですか?」

 るりあは頷いた。

 二人は再び美咲の部屋に向かった。

 しばらく歩き、美咲の部屋まで来た瑶子は声を掛ける。

「美咲さま、失礼いたします」

 少し無言で立ったままの瑶子。返事は返ってこなかった。そこで再び声を掛ける。

「美咲さま、いらっしゃいますか?」

 しかし、やはり返事はない。

「美咲さま?」

 念のためもう一度。だが返事はなかった。

 そこで瑶子は静かに部屋の襖を開けることにした。

「美咲さま、いらっしゃいますかぁ?」

 部屋の中に顔を伸ばした瑶子。そのまま辺りを見回すが人影はない。どうやら美咲は部屋にいないらしい。

「いないみたいですね」

 つぶやいた瑶子の服をるりあが引っ張った。

「知ってる」

 短く言ったるりあ。

「知ってる?」

 瑶子は聞き返した。

 るりあは小さく二度頷いた。

「美咲さまの居場所ですか?」

 返事を返さずにるりあは瑶子の手を引いて駆け出した。

 廊下を駆け、途中の部屋を素通りして、るりあは瑶子を屋敷の外に連れ出した。

 もう空は夕暮れだ。

 るりあは本当に美咲の居場所を知っているのだろうか?

 どこかを探しているそぶりはない。るりあは迷わず進んでいる。

 やがて前方に鳥居が見えてきた。

 そして、夕日を浴びる鳥居をくぐる少女の影。

 瑶子たちを目をした美咲は不機嫌そうな顔をした。

「あなたたち、こんなところでなにをしているのかしら?」

 軽く尋ねたように聞こえない。問い詰めるような声音だ。

 すぐさま瑶子が答える。

「美咲さまを探していたんです。これ、虫ピンの代わりになりませんか?」

 差し出された針刺しを見た美咲。

「一応もらっていくわ」

「よかった」

 安堵して瑶子は笑顔になった。

 しかし、美咲はまだ不機嫌そうな顔だ。

「ねえ、瑶子はあの中に入ったことがあるのかしら?」

 美咲が祠を見ながら尋ねてきた。

「祠ですか? なんだか恐くて近づくのもちょっと……。中はどうなってるんですか?」

「〝入れない〟のならそれでいいわ。ただの穴よ、奥はただの行き止まり」

「そうなんですかぁ」

 瑶子はそれで納得したようだ。

 さらに美咲はるりあに視線を向けた。

「お前は入れるのかしら?」

「…………」

 無言のままるりあは美咲は見つめているだけ。

 瑶子が口を挟む。

「それがどうかしたんですか?」

 美咲は冷ややかに視線を外した。

「あなたたちには関係のないことよ。それよりもこんなところで油を売っている暇はないでしょう、瑶子?」

 夕暮れに向かって美咲は顎をしゃくった。

 はっとする瑶子。

「す、すみません。夕食の支度をしなきゃ!」

 急に慌て出す瑶子は握っていたるりあの手を離した。

「るりあちゃん、これからあたしは夕食の準備をしなきゃいけないんです。だからまたあとでね!」

 忙しくなく早口で言って瑶子は屋敷に向かって駆け出した。

 美咲も鼻を鳴らしてそっぽを向き、るりあを置いて行ってしまった。

 残されたるりあは鳥居の先にある祠を見つめた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ