表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

 

 

 それまで当然だったものが、そうではないと否定された。

 誰にでも起こりえること、自然という大いなる力の前では、人はやはり無力であること。

 で、ありながら人はとても強いということ。


 井上家族


 俺は、井上一樹28歳の独身だ。

 大学を卒業してから丸五年、自分のやりたい事が分からず、職を転々としていた。

 自身は感じてなかったのだが、傍目からは堪え性が無いと思われている。

 冷静に振り返れば、突発的に辞めた仕事もあったし、自分に合わないと辞めた仕事もあった。

 それでも、今の会社に入社してからは3年以上続いている。

 入社した当初は、次の職につくまでのつなぎと軽い気持ちで考えていたけど、なんだかんだと今もやっている。


 俺は親元で暮らしている。

 おそらく一人暮らしだったら、安月給のこの会社は辞めていただろう。

 だが、何度も転職を繰り返し、親にも申し訳ないそういう気持ちもあるのかもしれない。

 親には世話になりっぱなしなのだ。

 しかも、いい年をしながら母に弁当を作ってもらい会社に行っている。

 安月給なので致し方ない、月にいくらか渡してるから、まぁ、いいか。



 私は井上良子主婦、一樹の母親。

 旦那の勘助と息子の三人暮らし。

 下の娘二人は結婚して家を出ている。

 まぁ、互いの家が近いので、娘たちは孫を連れてきてくれるので、家はほぼ毎日賑やかだ。


 心配事といえば、やはり長男の一樹だ。

 いい年こいて彼女もいないなんて、私が一樹の年齢の頃は子育てで忙しかったのに、時代が変わったのかしら、それとも単に一樹が奥手なだけなのかしら。

 まあ、なんにせよ子どもたちは自立(長男はまだかな)しているし、後は楽しい人生を過ごそうと考えている。

 うまくいかないこともあったけど、不満がない訳でもないけど。

 旦那は仕事を無事、勤めあげたし、子どもたちも無事に育った。

 私の人生もそこそこかなと思ってみたりする。

 あと・・・年に2回ぐらいは、旅行に行きたいけど、出不精の旦那が、なかなか動いてくれない。

 人生、楽しみましょうよ。



 ワシ勘助は井上家の家長である。

 去年、勤めていた会社を定年退職し、今は悠々自適な毎日を送っている。

 ただ、一日中、家にいてDVD映画鑑賞ばかりしているので、妻の良子からは小言で「まだ、仕事に行ってくれたらよかった」と本気か冗談ともとれる言い方をされる。

 おまけに我が強いとも言われる。

 どこがとワシは思うんだが、仕事をしている頃は、適度な距離感で円満だった夫婦仲だが、今は一日中、家の中で顔を突き合わせているので、しょっちゅう口喧嘩ばかりしている。

 それも、まぁ仲がいい証拠であるのだが。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ