表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
咒由少女  作者: 離風
2/2

第1話 校外学習

 彼女と初めて出会ったのは、中学二年生の時の校外学習だった。

 先生が行き先を発表した時、みんなが失望した顔を今でも覚えている。青少年たちはやはり遊園地など楽しい場所に行きたいと思っていた。そんな期待を抱いていたのに、古い街や森林公園に行くとは。

 私自身、本当は山野は好きではないのだが、行くことになった以上、現実を受け入れるしかなかった。

 今と同じく、当時の私は他人とあまり交流しないタイプだった。だからグループ分けの時も何もしないでその場に立っていて、全クラスが調整し終わって自分を受け入れてくれるグループを見つけてこっそり参加するしかなかった。

 同じグループのメンバーは皆明るく、彼らと打ち解けることに問題はなかった。彼らが賑やかに過ごしているのを静かに見守っていた。

 そして、校外学習の日が来た時、母の目に輝きがあふれ、「この機会に友達を作りなさい」と言われた。当時の私がどう返事したのか覚えていない。多分、うなずいてそれを受け入れたのだろう。

 観光バスの中では、先生が流行りのアニメを流してくれた。誰かはスクリーンに集中し、誰かはゲームを楽しんでいた。私はずっと窓の外をぼんやり眺め、目的地に到着するまでそのままだった。

 バスを降りた後、元気なガイドのお姉さんが私たちを古い街を案内してくれました。

 クラスメイトたちはたくさんの食べ物やお土産を買って、手に持ちきれないほどで、私はただ受け身に行列に従って歩き、体がこんなに暑いのは熱中症ではないかと心配していました。

 「…ハイ。」

 突然、後ろから聞こえる声がありました。私は足を止めて、少し頭を回してみましたが、相手を見ることはありませんでした。きっと聞き間違えたんだろう、もしその声が本当にあったとしても、他の誰かを呼んでいるだけだろう。

 「あの、蒼左そささん!」

 私が再び前へ進もうとしたとき、同じ人の声が再び私の足を止めました。今度の呼び声は最初よりもはっきりと聞こえました。

 「え?」

 私は振り返り、直後に立っていた少女と目が合いました。

 彼女は白い夏の体操服を着て、低いポニーテールを結び、顔には少し緊張した笑顔を浮かべていました。私は彼女の名前を知りませんでした、ただ彼女が私たちのグループのリーダーで、とても明るい性格で、クラスの中にはたくさんの友達がいることだけは知っていました。

 「何か?」と私は彼女に尋ねました、私たちはそれほど親しいわけではありません。

 「いや、それで…蒼左さん、何か買いたいものはないんですか?」

 彼女は髪の毛を指でくるくると巻きながら話し、声には少し緊張が感じられました。

 「あ、いえ。」

 私は短く答え、彼女は視線を地面に向けて、「うん」と言って急いで走って行きました。

 退屈だから話しかけてきたの?二人とも話すことがなくなったので立ち去ったのか。

 私はそれについてあまり考えず、疲れ果てた体を引きずって進み続けました。

 幸いにも、ちょっと歩いただけでバスに乗ることができ、席に座って窓際に寄りかかり、静かにエアコンから吹き出す涼風を楽しみました。

 「あの、ハロー。」

 すぐにバスが再び発進し、声を掛けられたら、ポテトチップスが私の視界に現れました。

 「あなた、蒼左祈そさいのりさんですよね、食べますか?」

 横を見ると、隣にいたはずのクラスメイトがいなくなっており、代わりに先ほど話しかけてきた女子生徒がいました。

 明らかに私の名前を知っているにも関わらず、特に再確認する必要があるのか。

 私は無意識に身体を動かしました。

 「何か用ですか、組長さん?」

 ポテトチップスを持った彼女は一瞬固まった後、手に持った食べ物を振りました。

 「ポテトチップス、食べますか?」

 「あなた、いつ私の隣に座ったの?」

 「えっと、バスに乗った直後に席を変えたんです。」

 「は?すぐに戻って、あの人のところに…」

 私は彼女を指さして振りましたが、動作を止めました。

 「うん。」

 私たちはしばらく見つめ合った後、自分が最初に隣に座っていたのが誰だったのかもわからないことに気づきました。

 「それでいいんです。」彼女は顔をしかめながら私を指差しました。

 「バスの中で立っているのは危険ですから、早く座ってください。」

 私は不本意ながら座りました。

 「それで、ポテトチップスを食べますか?」

 「うん、ありがとう。」

 私は一枚取り出して口に入れました。

 「あなたの名前は何ですか?」

 「私の名前は倪塔ニータです。」

 「え?」

 「ハハ、ちょっと変わった名前ですよね?それは私の名前が中国語だからです。」

 「うん、そうなんですか。」

 思い出した、ニータさんはシンガポール人で、子供の頃に仕事の関係で家族と一緒に日本に来たようです。シンガポールの公用語はかなり前に英語に変わりましたが、彼女はまだ中国人の名前を持っています。これはニータさんが中学1年生の時に自己紹介したことで、私はうっかり忘れてしまいました。

 私は2枚目のポテトチップスをかじりました。

 「でも、『ニータ』は中国語の発音で、私の名前を正式に日本語に訳すと、『ゲイトウ』と読むべきです。」

 「うん。」

 感じとしては、これが口に出しやすいというだけの、私の個人的な意見です。それほど興味があるわけではないけれど、つまらない話題でもありません。

 私は顔を窓に寄せました。

 今日の社交のエネルギーはもう使い果たしたので、私は休むことにします。

 「それと、私の家は...。」

 「何か他に言いたいことがありますか?」

 私は少し大きな声で叫んだ。それを聞いたニータさんは、傷ついた表情を浮かべて黙って目を下げました。

 困った、態度が悪すぎた。

 私は手を筒の中に伸ばし、2、3枚のポテトチップスを取り出し、一つ噛みついて、何事もなかったように言いました。

 「とても美味しいですね。」

 「え、本当ですか?よかった。」

 倪塔さんは丸い瞳を開いて私に尋ねました。顔の笑顔は、さっきのことをすっかり忘れているようでした。

 「まあまあですよ。」私は頷きました。

 「よかった。」

 彼女は手に持っていたポテトチップスを噛んだ後、バックパックを開けて、中から数箱のクッキーを取り出しました。

 「え、まだありますか?」私は驚いて尋ねました。

 「うん、一緒に食べましょう。」彼女は笑顔を見せました。

 「いいんですか?」

 「いいよ。」彼女は頷きました。

 「うん。」

 私はチョコレートのクッキーを取り、静かに食べ始めました。

 不思議だ、普段私はこのようなものをあまり食べません。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ