表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Crawler's  作者: 水川湖海
二年目
64/241

制圧-A2

「派手にやってるな……」

 プロテアが心配そうに、ぼそりと呟く。俺はプロテアには見えないと分かりつつも、神妙に頷いた。アジリアとサクラが率いているのだ。きちんと統制が取れているに違いない。間違っても、誘爆や誤爆で壊滅する事はないはずだ。

 俺は自分にそう信じ込ませると、オストリッチの手綱を握る手により力を込めた。

 四階――バイオプラントの踊り場に到着する。そこは両開きの重厚なドアで閉ざされている。冬眠後に人が触れた気配はなく、死骸が無ければ、異形生命体の姿も見当たらない。

 俺はオストリッチから降りて、ドアを丹念に調べ始めた。今度のは分厚く、デトコードでは歯が立ちそうにない。逆にC4では踊り場ごと吹き飛ばすかもしれん。テルミットで鍵を溶かすか。

 俺は事に及ぶ前に、そっと鉄扉に耳を当てて中の様子を探った。

 中では何かが這いずり回る音が、そこかしこから響いている。俺はゴキブリの営巣を探り当てたかのように、全身に鳥肌を立てる。そして顔を拭いながら鉄扉から顔を離した。

「機関銃を構えとけ。クソの肉袋がうじゃうじゃいやがる」

 俺は彼女たちにそう声をかけて、鉄扉から遠ざけた。そしてドアノブにテルミットの缶詰を引っ掛けると、導火線に火を点けた。

 導火線が缶の中に火を配り、中のテルミットが火花をあげつつ燃え上がる。すぐに缶は白熱をあげ、付近の金属を溶解していった。ドアノブが変形し、その付け根の金属板も見る見るうちに歪んでいく。それはどんどんドアの中へと食い込んでいき、鉄を白熱する液体に変えていった。やがて溶けた鉄がどろりと流れ、扉に封をする錠と共に滴っていった。

 俺はドアを蹴り開ける。すかさず手榴弾をいくつか放り込んだ。そして彼女たちも、ドアの向こうへと機関掃射を行った。

 バイオプラントから、肉と血の飛び散る音が響いて来る。ジンチクの耳障りな断末魔もだ。やがて手榴弾の爆発音がして、内部は一瞬だけ静寂を取り戻した。

 俺はバイオプラントを覗き込んだ。入ってすぐの所には、短い廊下がある。そこにはジンチクの糞が溜まっており、まるで泥の絨毯が敷かれているようだった。

 糞の上では先程掃討したジンチクが、仰向けになってひっくり返っている。奴らは痙攣しながら身体の穴からどくどく血を流していた。意外なことに、炭素を溶かす危険な血液は、死体の周りに留まっている。糞に混じらず、弾かれているからだ。

 俺は慎重に廊下に足を踏み入れた。そして彼女たちに続くよう、ハンドサインを送った。

 廊下の奥には、ビニルハウスに囲まれた区画が広がっている。そこも糞で埋めつくされており、むせるような汚臭が立ち込めていた。しかもその周辺から、異形生命体が蠢く物音が絶え間なく聞こえてくる。

 くそ。かなり荒らされているな。舌打ちをする。ひとまず甲一号が、どのようにして栄養を摂取しているか確認するか。

 俺は隙なくアサルトライフルを構えながら、ビニルを破ってハウスの中に入った。途端に湿度が高くなり、蒸し暑さが肌に張り付いてくる。

 真っ先に視界に入ったのが、植物の入ったトレイだ。それが一つの棚に、五段ほど積まれて設置されている。栽培された植物は収穫されずに放置され、成長しすぎた茎を床に這わせていた。

 俺はジンチクに食い荒らされた植物を踏みつけ、より奥を目指す。すると今度は、食肉プラントが見えて来た。バイオプラントの肉は、培養によって量産されている。この技術は汚染世界で生まれたもので、人類に残された数少ないタンパク質だった。

 培養方法は意外に簡単である。金網の足場に、培養する幹細胞を貼り付ける。そして培養液に浸しつつ金網に電気を流すことで、肉に筋収縮による運動をさせて鍛えるのだ。するとこの肉は成長して、食用に足る大きさまでになるそうである。

 本来ならば、食肉プラントには培養水槽が置かれ、そこに金網が浸されているはずである。しかし俺が目にしたのは、蟻地獄のような肉の渦だった。

 食肉プラントの区画一帯は、大きく陥没して直径十メートルほどの大穴が空いている。そこには隙間なく、赤黒い肉でびっちりと埋まっていたのだ。肉はまるで渦のような肉ひだを持っており、中央には肛門に似た痙攣する穴があった。恐らくこれが、甲一号の根元だろう。

 甲一号は触手のように穴の縁へと、丸太ほどもある手足を伸ばしている。それも一本や二本ではなく、タコの様に何本もだ。そうしてバイオプラントの床にしがみ付き、近場のパイプに縋り付いて、下にずり落ちないように気張っていた。

 肉ひだの表面には、金網が何十枚と顔を出している。その付近は電気刺激を受けてひくついている。同様に培養液の供給パイプが肉の合間に埋もれており、そこから汁を吸うような音を立てていた。

 まるでイカれた博士が作った、フランケンシュタインだ。

 俺の隣でプロテアとマリアが、息を飲んで口元を手で覆った。後ろではリリィが耐えきれなくなり、俯いて激しく嘔吐した。

 俺はリリィの背中をさすりながら、供給パイプの出所を眼で追う。パイプは肉から天井に伸び、そこから左右に分かれて、バイオプラントの両端にある大部屋に伸びていた。

「あそこが培養液の供給施設か……ドラム缶を取りに行くぞ」

 俺は踵を返して、バイオプラントのエレベーターに足を向ける。道中ジンチクが何匹か通せんぼをしてきたが、ライフルで撃ち殺し銃身で脇に転がした。

 エレベーターは二つの培養液供給施設に、挟まれる場所に位置していた。そこには物音に引き寄せられて、ジンチクが数匹ほどたむろしている。ボックス内のドラム缶に当てないよう、自分を囮に引き寄せてから殲滅する。それからエレベーターに近づき、ドラム缶を引きいれようとした。

 ドラム缶はバイオプラントに入る手前で、何かに引っかかって動きが鈍った。視線を落とすと、ドラム缶の底部と床の間に、部屋から溢れんばかりのジンチクの糞が詰まっている。安定性の為に底を低く取ったが、こんなことになるとはな。

 オストリッチを先導させて、無理やり押し込んでみる。するとゆっくりとだが、糞をかき分けてドラム缶が進出した。

 動きが遅いと的になる。かといってこの部屋のジンチクを、殲滅できる余裕があるかどうかも分からん。帰りの血路を切り開く、弾がいるからな。ショウジョウに立ち塞がれたらそこでアウトだ。

 俺は即断した。二種ある推進剤の一つを、二体のオストリッチにつなげてプロテアに投げる。それからマリアとリリィをそっちの方に押しやった。

 俺はもう一つの推進剤を、残ったオストリッチで引く。そして別方向に身体を向けた。俺は一人で十分だ。

 彼女たちはそれだけで、俺の意図を察したのだろう。マリアとプロテアが杖に寄り掛かるように、オストリッチにマウントされた機関銃を構える。そしてリリィはアサルトライフルを握りしめつつ、周囲の警戒を始めた。

 もう少しだ。頑張ってくれ。

「頼むぞ。この意味が解るな?」

 俺はプロテアの肩を叩いた。彼女は振り向くと、不機嫌そうに鼻を鳴らした。

「ああ。何が何でもこのクソッタレに、下剤をぶち込んでやるよ」

 違う。そうじゃない。プロテアの頬を優しく張る。そしてその胸元に指を突きつけた。

「ヤバくなったら逃げろ。あとは俺が何とかする。いいな。行け」

 プロテアは俺のついた指に押されて、上体をぐらぐらさせた。

 瞬間。彼女は何かを思い出したように、表情を惚けさせた。そして虚無でのっぺらとした表情を、安堵、敬愛、憧憬などと言う、この場には似つかわしくない感情で満たした。

 いかん。優しくし過ぎたようだ。無駄に頼られて、気を抜かれては困る。俺は冷たくあしらう様に、プロテアの張っていた手で、顔をぐいと押してやった。

「行け」

 プロテアの表情の変化は、目まぐるしいものがあった。彼女はきょとんとした真顔になる。しかしすぐに憎悪と悲哀に眉間の皺を寄せると、手綱を引いてオストリッチを走らせた。

「お前……ホントに誰なんだよ」

 そう言い残して。俺は堪らず苦笑した。そしてオストリッチの腹を蹴り、プロテアとは別の培養液供給施設へと走った。

 培養液供給施設は薄い鉄板で四角く間取りされており、中には一時保管タンクが横に並べられていた。数は全てで三つ。円筒形をしており、大きさは高さ二メートル、長さが十メートルほどだ。タンクは底の方に残留物が溜まらないようにするためにか、串焼きのように吊るされて緩く回転していた。

 タンクの両端からはパイプが伸びている。片方は甲一号のケツがあるバイオプラントへ、片方はいくつかの計器とバルブを経由して壁の中に潜り込んでいた。その先には培養液の精製所があるのだ。

 三つのタンク全てが、稼働しているはずがない。薬物添加用や、非常用と言うものがあるはずだ。メーターを見ると使用中は一つだけで、残りの二つは空だった。

 まず栄養供給しているタンクのバルブを閉じて、これ以上成長できないようにしてやった。これでほっといても死ぬだろう。だが一刻も早く昇天して頂きたい。

 空のタンクの投入口とバルブを開ける。そしてドラム缶に付けた空圧ポンプを差し込んで、スイッチを入れた。滝のように推進剤が、タンク内に満ちる音がした。

 後は充填完了するまで待って、バルブを解放するだけだな。

 作業を待つ合間、のそりとジンチクが二匹、子供のように施設を覗き込んできた。俺はオストリッチの機関銃を取り外すと、腰だめに構えて引き金を引く。ジンチクは一瞬でミンチになり、内臓と替えの手足をばらまいた。

 俺はジンチクの死体を見下ろしながら、アメリカドームポリスに蔓延する異形生命体の事を考え始めた。

 綺麗すぎる。

 ほとんどのドアやエレベーターが、施錠されたままである。さらに破られた物が少ないどころか、触れた形跡すらない物が目立つのだ。知能の低い奴らの事だ。きっとドアと壁の区別もつかないに違いない。

 そんな奴らがドームポリスの亀裂から、内部に侵入する事が出来るのだろうか? よしんば入れたとしても、ジンチクが一匹、二匹程度だろう。連中はどこぞのエイリアンのように、寄生したりしない。ここまで繁殖する事が、出来るわけがないのだ。俺は考えを改める事にした。

 こんな状況には陥るのは難しい。

 そう。

 内部に最初から、侵入していなければ。

 ドクンと。俺の心臓が跳ねた。

 領土亡き国家の連中が、スパイとしてドームポリスに潜伏していたとしたら――!

 俺は気付かぬうちに、唇を噛み切っていた。憤激のあまり、鼻孔の血管も切れたらしい。同時にぼとぼとと、鼻血がこぼれ落ちる。俺は手の甲で鼻を拭う。そして新たに顔を出したジンチクを撃った。

 俺は確かに、遺伝子補正プログラムを回収したはずだ。しかし奪還に時間がかかったのも事実。それまでの間に領土亡き国家と取引を済ませ、複製を完了していた可能性は捨てきれない。そうして遺伝子を補正した連中がドームポリスに潜入し、異形生命体を跋扈させたのだとしたら。

 自然と、俺の機関銃を持つ手は、赤子のように震えはじめた。

 俺は見えない敵を探して、視線を周囲に巡らせる。当たり前だが視界に入るのは、荒れたバイオプラントの風景だけだ。不安に動悸がする。そしてある懸念に思い至り、それはより加速した。

 彼女たちの中にも、連中が紛れ込んでいるのではないだろうか。そして今は記憶障害で思い出せずにいるが、内部にどす黒い悪意を秘めているのではないかと。

 俺の物思いを余所に、ドラム缶が液体と空気を啜り上げる音を立てた。一本目の充填が完了したらしい。考えている場合ではないな。今は任務に集中するか。

 俺は意識を手元に戻すと、空のドラム缶を脇にやり二本目の充填を開始した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ