表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Crawler's  作者: 水川湖海
三年目後半【AEU編】
227/241

沈黙-7

 どのくらい沈黙に抑えつけられていただろうか。


 ほどなくして、ローズが手を挙げた。


「話。戻そうよ。時間ないんだから。という訳で」


 彼女は起立すると、満面の笑みを浮かべて、明るい口調で言った。


「はーい。私志願しまーす。三人目決まりィ~」


 ローズは強引に決定まで、話を持っていこうとしているようだ。誰の返事をもまつことなく、一人腕を組んでうんうんと自己肯定をはじめる。


「できればみんなの看病に回りたかったんだけどね。他にいないんじゃしょうがないよねぇ」


 クロウラーズはローズの勇気ある決断に、誰も異を唱えない。パギですら不安そうにサクラに縋りつくものの、否定の声をあげなかった。俺もそうだ。ローズの担当は端的にいってしまえば雑用である。穴が空いても問題ない。


 だからこそ、アイリスの慌てっぷりはあまりにも目立った。彼女はいきなり立ち上がり、ローズとパギを交互に指さした。


「あなたは駄目です。誰がパギの面倒を見るんですか」


「え……? 私は別にだいじょ――」


 パギが大丈夫と言いかけたが、アイリスはかき消すように声を張り上げた。


「私には他にも仕事がありますし、看病には皆さんの手を借りることになります。パギの面倒まで見れないんですよ。パギがイタズラしたらどうするんですか」


 アイリス。何で俺を横目に盗み見た? 何を気にしている?


 ぞわりと、全身の産毛が総毛立つ。


 本当に、隠し事のできない奴だな。


 そうか。そうか。これがその一匹なのか。


 ローズの髪の毛が伸びないのを、前々から不思議に思っていた。まさか遺伝子補正しきれなかった、遺伝病だったとはな。


 身体から感情が抜けていき、体温が波に攫われたように下がっていく。


「私……そんな事しないもん……」


「ん~……じゃあ私は奥の手ってコトで」


 パギが声を震わせながら愚痴り、ローズが渋々と言った様子で引き下がる気配がした。


 俺は――元領土亡き国家の女と寝たのか。


 これでも長い時を生き、様々な経験をした。そんな俺でも今まで感じたことがない情動が、腹の底からせり上がってくる。浮き輪になった心が、注がれる汚水によって持ち上げられる。言語化するとこんな感じだろうか。


 当たり前だ。俺は領土亡き国家と戦ってきたんだ。あいつらが作った地獄を這い、そして人間であることを捨てざる得なくなった。いい感情なんてあるわけがない。


 茫漠として呆ける俺を置き去りにして、サンが志願に手を挙げた。


「私もみんなの看病をしたいと思っていたんだ。マリアの件があったから……これで彼女が救われるってわけじゃないけど……ね………うん。他に志願者がいないなら私が志願する」


 過去と決別するか。難しい。本当に難しい。


 領土亡き国家を殺したいというのは、リリィに癇癪を起させた感情じゃない。


 過去に基づいた理性だ。こいつを切り離すのは、瞑想ぐらいではどうにもならんな。


 だが俺も成長はしているようだ。昔だったら幻覚や幻聴を聞いただろう。


 もう見ないし。聞かない。


 誰のおかげだ? 他ならぬローズだろう。


「あなたも駄目です」


 アイリスがまたもやピシャリと拒否する。


「何でェ?」


「サンが志願するなら私もするよするよするよ!」


 デージーが鼻息荒く喚く声が混じる。


「こうなるからです。ちょっとあなたたち、私が許可するまで黙っててもらえませんか?」


 二人が志願すれば、ちょうど四人で都合がいい。それに二人とも、担当は動植物の世話だ。代えが効くじゃないか。


 サンとデージーもそうか。髪の色が明らかにおかしいからな。そういう事だったのか。


 気持ちが沈む。俺が裏切っているのに、裏切られた気分だ。


 差別はタチが悪いが、区別もある意味タチが悪い。理に適ってさえいれば、それを覆す根拠がないからだ。過去敵対していた。そう言った線引きで、俺は区別しようとしている。


 愚直だ。俺もユゴーと変わらん。しかし分かっているなら、対処せねばなるまい。


 無くなった左手が、燃えるように痛む。俺は手首を右手で握りしめて、じっと痛みと衝動に耐えた。


 マリア。安心してくれ。俺は繰り返さないから。


 一人自分と格闘をする俺を置いて、クロウラーズたちの侃々諤々の議論は進んでいった。


 パギが志願し、全員に止められる。ロータスは『モルモット(お前ら)の無事を確認したなら』と言い放ち、アイリスに期待の視線が集中したが俺が跳ね除けた。感染中万一のことがあったら、医者のアイリスだけが頼りだからな。


 こうして残ったのは、パンジーとピオニーとなった。


 強制はできん。だがパンジーの担当は雑用だし、抜けても負担は少ない。志願してくれるとすごく助かるのだが――汚染粘菌に苛烈な忌避感を抱いていた。望みは薄いだろう。


 ピオニーも肋骨を折って、そう時間が経っていない。あまり負担はかけたくなかった。それに性格上、いわれるがまま何でも請け負ってしまうだろうからな。自ら声を上げない限りは、選ばないつもりだ。


 うーん。交渉で四人と約束したからには、守らなければならない。最悪の場合はロータスのケツを叩くとしよう。お前は去年反乱を起こしたから、その肉を使うのにためらいはない。一緒にモルモットとなってもらうぞ。


「パンジー。お願いしてもいいですか?」


 ふとアイリスが縋るような目つきで、パンジーを見た。


 パンジーは会議に参加していても、居場所がないように首を縮めていた。名前を呼ばれてびくりと肩を震わせ、恐る恐ると顔を上げたのだった。


 パンジーにクロウラーズの視線が、一斉に集中する。彼女に送られる感情は、多種多様だった。指摘されたことの心配、焦燥、そして不安。同時に混じる忌避と、僅かばかりの怒り。かつて彼女が行った、ピオニーとアイリスへの仕打ちが、その存在を腫物にしていた。


 アイリスは肌で雰囲気の変化を感じ取ったのか、慌てて首を横に振った。


「ごめんなさい。これでは無理強いですね。忘れてください。では――」


「待って」


 パンジーが大声を上げて立ち上がる。最初は委縮して肩を丸めていた。しかし堂々と胸を張り、芯の強い目でアイリスに応えた。ここで進まなければ、もうどこにも行けなくなる。そんな恐れに追い立てられ、それでも勇気を奮って何か掴もうとする、気高い目をしていた。


「私。頼られた」


「はぁ……」


 アイリスが言葉の意味を理解できず、生返事を返す。


 パンジーは構わず続けた。


「嬉しい」


「感情の問題じゃないんです。貴方の体の問題です」


「違う。私に。とって。感情の。問題。ここで。果たさないと。もう。頼られない。私は。必要。じゃなくなる」


「誰もそんなことは思いません」


「私が。思う。私が。駄目な奴だって。そうなったら……もう……」


 パンジーはその先を言うのを恐れるように、声を次第に小さくしていく。表情も暗くなり、伏せがちになっていった。その闇を吹き払って、彼女はもう一度顔を上げた。


「だから。今度こそ。しっかり。果たしたい」


 アイリスが判断に困って、俺を横目に見た。あのさ。お前ね。もうちょっと隠す努力をしろ。パンジーが人間だという事実と、ローズ、サン、デージーが領土亡き国家だとの裏付けが、その視線一つで出来ちまったんだぞ? 異論をはさまず、俺に判断を委ねたんだからな。


 ま。パンジーの申し出は願ったり叶ったりだ。この件でみんなとの仲も修復できれば、万々歳だしな。


 俺は肩をすくめて、やりたいようにさせてやれとのジェスチャーにした。


「パンジーがやるんならぁ。私も参加しますねぇ」


 今度はピオニーが、やや食い気味に手を挙げた。ピオニーはパンジーを守るように腕に抱くと、珍しく眼つきを険しくして周囲を威嚇した。


「最近皆さんパンジーやデージーに風当たりが強いですからねぇ。メっですよメっ! なぁんで仲良くできないんですかぁ。二人とも何にも悪いことしてないのにぃ」


 被害者の一人であるピオニーから、こんなセリフが出るとは思っても見なかったのだろう。クロウラーズがにわかにどよめき、パンジーとデージーが気まずそうに視線を伏せた。


「別にそういう訳では……」


 アジリアが取り繕うように何かを言いかけたが、ピオニーによって遮られる。


「じゃあ何でフツーに接しないんですかぁ? ちょっと距離をとってえ、コソコソお話ししてぇ。言いたいことがあるなら、本人に直接言えばいいのにぃ。私それよくされるからぁ、嫌な気持ちになるのわかってるんですぅ」


 皆、ピオニーの訴えに心当たりがあるのだろう。言葉を失ってしまう。俺自身も仕事を優先して、邪険にしたことはあるしな。


「『何があったかわからない』ですけどぉ。そんな意地悪はやめて――あれ? パンジー? どうしたんですかぁ? 何で……泣いてるんですかぁ……私酷い事……しちゃいました……?」


 パンジーはピオニーを強く抱き返して、無言のまま低い嗚咽を上げているのだった。


 被害者がそれを言うのは反則だ。もう誰もパンジーとリリィ、そしてデージーを責めることができなくなっちまった。


 ただ……デージーはピオニーに抱き着くことも、パンジーに倣うこともできずにいる様子だった。さらに言ってしまえば、リリィの様に確固たる意志を持って、気高く振舞う事すらできないに違いない。


 一人孤立しちまって。助けてはやりたい。だがそれはお前の個人的な問題だ。サポートはするが……踏み出すのはお前自身の仕事だ。


 見世物にしたら、勇気を出したパンジーが気の毒だ。俺はデスクをノックして注意を引いた。


「これで四人だな。バーサーカーの注入は本日十八時に行う。各自それまでに、身辺の整理と、仕事の引き継ぎを済ませておくように。以上。解散。サクラ。プロテア。アジリアは残れ」


 俺の号令を受けて、のろのろとクロウラーズが教室を後にしていく。アイリスが準備のために足早に去り、その後ろをピオニーがパンジーを支えて続いていく。どうするつもりかは分からないが、ピオニーとパンジーを追いかけて、デージーもこの場を去った。


 ローズがパギを連れて出ていくと、サンも周囲を気にしながら静々と離れていく。


 教室に残ったのは、サクラ、プロテア、アジリアの三人娘のみとなった。


「サクラ。アジリア。プロテア。俺の仕事の引継ぎを行う」


 サクラには避難訓練の徹底。アジリアにはAEUとの交渉方針。プロテアには実働する際の注意を伝えなくてはならん。


 これを機に、俺の権限を委譲しちまってもいいか。そんな考えが頭をよぎったが、時期尚早だと思い直した。


 さもありなん。非常時には一極集中の独裁の方が、外敵に遥かに強いからである。あくまで俺がダウンしている間の、一時的な対処に留めておくか。


 だが逆に考えると、彼女たちは俺が権限を委譲したいと思うほど、成熟しつつあるのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ