表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Crawler's  作者: 水川湖海
二年目 休暇
112/241

釣果報告

「みんなぁ~、ご苦労さまぁ~!」

 ヘイヴンに帰還すると、妙に甘ったるいサクラの声が出迎えた。妙に上機嫌のようだ。ナガセがいなくなってから不機嫌だったあいつが、何をトチ狂っているのかは気になるところ。だけど今の無様なアタシを見られるのは避けたい。

 キャリアが一階倉庫の東側にある、駐車場に止まった。釣果隊がぞろぞろと降りていく中、アタシは荷台に留まってこっそりと逃げる隙を窺った。パンジーはアタシに興味がないようで放置だ。サンは唇に人差し指を当てて、静かにするようジェスチャーを送ってくる。お前の助けなんかいらねぇよバーカ。デージーは「そんな事してもばらしてやるから無駄だからね」と吐き捨てた。お前、あとで覚えておけよ。

 プロテアが運転席から降りる気配がする。そして怪訝そうな声を上げた。

「お前どうしたんだその髪。悪いもんでも食ったのか?」

 髪の毛? ナガセの気にしすぎで禿げたのか? アタシは幌の隙間から、そっと外を覗き込んだ。

 駐車場には作業着姿のサクラとリリィがたっていた。修理用具と点検機器の満載されたカートを引っ張っていることから、出迎えついでに整備を済ませるつもりなのだろう。

 肝心のサクラの髪の毛だが、抜けた様子はない。ストレートのミドルヘアだ。しかし髪の色が、しっとりとした黒から不自然な金色に変わっていたのだ。いや――そもそもあれは金色っていうのか? 黒から色を薄めて、無理やり黄色にしたような感じだ。アジリアやアカシアが持つ生粋の金色と比べると、かなり汚く映った。

 プロテアは髪を指すことを戸惑うように、腰と肩の間で腕を彷徨わせる。しかしサクラは気付いてもらえてうれしかったようだ。見せつけるように髪をかき上げて、まるでナガセを相手にするように、気どったポーズをとった。

「染めたのよ。どう? 似合っているでしょ」

 似合っているわけがない。黒い髪の方がしっくりきていたのに、何を考えてんだ? くそ~。こんな格好じゃなかったら、飛び出して笑ってやるんだけど。もったいないことをした。

 プロテアはまじまじとサクラの金糸を見つめる。慎重に発する言葉を選んでいるのか、彼女にしては長い沈黙を守り、褒めるところを探しているようだった。やがて褒めるのが難しいと気付いたのだろう。プロテアは引きつった笑みを浮かべた。

「アジリアの真似か?」

 最悪の答えじゃねぇか。

「うっさい! 黙れ! デブリーフィング始めるわよ!」

 サクラは作業用のデバイスを取り出すと、苛立ちをぶつけるように画面をペンで突っついた。

「ちょっと待ってくれ……ロータスの手の骨がイっちまってな……治療してからでいいか?」

「ああそうですか! さっさとしなさい!」

 サクラはカートを思いっきり蹴りつけると、ぷりぷり怒りながら駐車場を離れていった。

「お~……怖ェ……」

 プロテアは軽くおどけると、懐から煙草を取り出して咥えた。いつものリラックスタイムだった。

 アタシもそろそろ逃げなきゃ。これ以上ここに留まっていたら、何をされるか分かったもんじゃない。手の骨が折れたぐらいなら、自分で何とでもできる。サクラがいないうちに、そろりと荷台から降りる。そしてキャリアの陰に隠れるようにして、エレベーターへと駆けだそうとした。

「おい」

 呼び止められる。この声はクソ奴隷だな。無視だ無視。

「無視すんなおら。逃げるな!」

 さっきよりも大きな声でリリィが凄む。『逃げるな』と挑発され、アタシの足はその場に縫い付けられた。誰がお前みたいな雑魚に逃げるもんか。お前なら今のアタシにだって勝てるんだ。

 ありったけの怒りと敵意を視線に込めて、リリィを振り返る。彼女はいつの間にかキャリアの傍らに立っており、リモコンを手にしていた。その指がスイッチを押すと、キャリアはまるで踊るように地面を跳ねた。

「怖かった?」

 リリィが意地の悪い笑みを浮かべながら聞いてくる。アタシは答えられない。怖かっただなんて口が裂けても言えない。虚勢を張ったら、現場を見ている釣果隊に責められるだろう。アタシは何も言えず、いじけた子供のように睨むしかできなかった。

 あれ?

 瞳から涙が滲む。

 アタシ――リリィごときに負けそうになっている!

「怖かったかって聞いてるんだよコノヤロー!」

 リリィが両手をきつく握りしめ、全身を強張らせながら叫んだ。いつもなら嘲るだけの絶叫は、確実にアタシを責め立て、追い詰めていた。

 堪え切れず、ついにアタシの瞳からボロリと涙がこぼれた。頬を伝って、顎を滴り落ちていく感触がする。アタシはとうとう、リリィに泣かされてしまった。

 リリィはこれを見ている。みんな見ている。みんなどう思うだろう。もうめちゃくちゃだ。

「うるせぇ怖くなんかねぇ! 怖くなんかねぇぇぇ!」

 地団太を踏んで、喚き散らす。涙は止まらない。後から後から溢れでてきて、コンクリートの床に斑点上の染みを作った。

「ちくしょう……ちくしょう……! ちくしょう! 怖くなんかねぇ……こわくなんかねぇ……」

 涙を乱暴に拭う。それでも止まらない。代わりに地団太が止まる。涙を拭うことに気を取られて。顔を懸命に擦る。こんな情けない顔、削り落ちてしまえばいいのに。頬が雫に濡れそぼる。目を拭う手で、強引にまとめて擦る。折れた手がずくずく痛む。でも気にもならない。

 アタシはずっと、棒立ちになって両拳で涙を拭うのは、ぶりっ子のキモい奴だけだと思っていた。今はっきりわかった。あふれる涙と、頬を濡らす雫を拭うには、これが一番やりやすいのだと。必死に表情を取り繕おうとすると、地団太を踏んだり喚き散らしたり余裕すらなくなるのだと。

 ぐいと胸倉が掴まれて、身体をかがめさせられる。目の前には頭に血が上って、真っ赤になったリリィの顔があった。

「私も同じぐらい――いや! もっと……もっと怖かった! 寒くて! 誰もいなくて! お前が笑っていたからもっと怖かった! 分かったかコノヤロー! 覚えておけチクショーが! その恐怖はナガセが与えた奴とは違うぞ! この私がアンタに与えたんだからな! 同じ目に合いたくなかったら悪口言うのやめろ! 暴力振るのやめろ! もうやめろ!」

 リリィは叫びつつ、ぼろぼろと涙を流しだす。そして責め立てる立場なのにもかかわらず、堪え切れなくなったように視線を俯かせた。

「もう……こんなことさせるな……」

 アタシはされるがままだったが、ふと胸中にふつふつと怒りが込み上げてきた。

 お前ごときが、何アタシに手をかけて、ガンくれてやがんだ……。お前なんか本当は、アタシより弱くて、惨めで、哀れなんだ。そんなお前がアタシに何をしてくれてんだ。アタシから何奪おうとしてんだ。

 反射的に握り拳を作り、振り上げる。横っ面を、思い切り殴り飛ばしてやろうとする。

 だけど……だけど……。

 ここで殴ったら、もう何もかもが、吹っ飛んじまうような気がした。

 アタシの振り上げた拳から怒りが抜けていき、だらしなくぶら下がった。程なくアタシ自身もいたたまれなくなり、胸倉を掴まれたまま、いまだ流れ続ける涙を拭う気力すらなく立ち尽くした。

 リリィは突き放すようにアタシの胸元から手を離す。彼女は眼に滲んだ涙を、作業着の袖で乱暴に拭った。そして荒くなった呼吸を整えるように、浅い息継ぎを繰り返すと、落ち着いた口調で言った。

「許す」

 リリィはくるりと踵を返し、キャリアへと歩み寄っていった。運転席を覗き込んだ彼女は、車内に充満する異臭に気付いたようで、露骨に顔をしかめた。シートの汚れに気付くのにも、そう時間がかからなかった。

「海水で濡れてるね。綺麗に掃除しとくよ」

 リリィはシートをさっと手の平で撫でると、大声で言った。わざと。絶対わざと。

 アタシのメンツはそれで救われ、逆にプライドは復元不可能なまでに破壊された。

 正直ここまで来ると、アタシは「アタシが何なのか」すら、良く分からなくなってしまった。今まで虚勢で作り上げた自分がなくなり、隠していた自分が明るみに晒されて、二つが互いに自己を主張して意識を掻き乱している。居住区に逃げることすら忘れて、呆然とその場に留まったのはそのせいだろう。アタシは、アタシという人間は、これからどうすべきなのか、見当もつかなかった。

「キャリアに何か気になることあった? 見ておくから言って」

 リリィがシートを雑巾で拭きながら声をかけてくる。アカシアのバカ野郎のことを思い出す。

「グローブボックス……アホがガムを捨ててる」

「わかった。任せといて」

 リリィは運転席に飛び乗り、シートに四つん這いになった。すぐにグローブボックス内の噛んだ後のガムを見つけたのか、怒りと悲鳴がないまぜになった絶叫が聞こえた。

「医務室に行くぞ」

 プロテアがアタシの背中を軽く叩き、前に進むよう促してくる。アタシは覚束ない足取りで数歩踏み出した。

「今日の献立なんだっけ……?」

 サンとデージーがプロテアの隣に並んで、世間話を振った。不思議なことに、二人からはアタシに対するよそよそしさと、軽蔑の色が薄れている様な気がした。

「野菜と肉のスープと硬い板パン。練肉のハンバーグ」

 プロテアは不安混じりに呟く。デージーが表情を曇らせた。

「うげぇ練肉って何だよ……何の肉だよ……金属みたいな味のする変なのじゃないよな……」

「ま、それはお楽しみだわな」

 アタシたちはそろって、倉庫の医務室へ向かう。プロテアたちが談笑を楽しむ中、アタシは押し黙っていた。治療を受けるのはアタシだけなのに、何でこいつら一緒にきているんだ? 皆といると気まずい。だが自分を見失っている今、プロテアたちから離れてしまうと、迷子になってしまいそうで恐ろしかった。

「ロータスさァ、試食会に参加してたでしょ? あの金属の味のするお肉何だか知ってる?」

 医務室のドアの前で、不意にサンがアタシに話題を振ってきた。アタシは素っ頓狂な悲鳴を小さく上げて、戸惑う様に一同を見渡した。皆、答えを待ち受けるように、足を止めて期待の眼差しを注いでいる。いつもだったら怒鳴り散らすところだが、この時ばかりは、雰囲気を壊してのけ者にされるのが嫌だった。話題を流すためしばらく黙り込むが、それは余計プロテアたちの期待をあおったようだ。

「何か知ってるなお前ェ……」

 プロテアがニヤリとわらい、

「あーっ! 教えろ教えろ教えろ! じゃないとお前がちびったってばらすぞ!」

 デージーが畳みかけてくる。

 あの肉ね……士気が下がるし運用に支障が出るから、サクラに言うなって口止めされている。だけどだんまりが許されるような雰囲気でもない。あいつの理論より我が身の方が大事だ。

「ミミズだよバーカ……」

 プロテアたちが色めき立つ。一際強く反応したのがサンで、嫌悪感に目を細め、えづくように口元を抑えた。

「ミミズって……あの蛇みたいなうにょうにょ!? あンなもの食べさせられてたの!?」

「そろそろピオニーから料理権限取り上げよう取り上げよう取り上げよう! あいつそのうち取り返しのつかない事するよきっと!」

 デージーがアタシに詰め寄ると、両肩を掴んで揺さぶってくる。何でアタシにそんなこと言うのよ。仕事の裁定に何の権限も持たないっつーの。うっとおしかったので、やんわりとデージーの両手を振り払い、軽く頭を叩いてやった。

 デージーは軽く「痛ッ」っと悲鳴を上げたものの、アタシを睨もうとせず、暴言すら吐かなかった。いつもだったら、さっきより弱く叩いても、憎悪の眼差しと棘のある言葉が飛び出た事だろう。あれだけアタシを嫌っていたデージーが、アタシの行動を許しているのだった。

「良くサクラが許したな……下手したらピオニーを射撃の的にしてたんじゃねぇのか?」

 プロテアが腰に手を当てつつ、苦笑いを浮かべた。

「うるせぇなボケ。サクラが一番乗り気だったのよん……」

 アタシはいらいらしながらも、会話の楽しみに微かに心躍る自分を感じていた。わざと情報を小出しにして、プロテアたちが食いつくように仕向ける。自分で自分の行動が信じられない。ひょっとしたら今までアタシの立場が壊されたから、新しいアタシの居所を求めているのかもしれなかった。

「何があったのか教えてよ!」

 デージーが興味しんしんと言った様子で、再び近づいてくる。お前は食いついてくんじゃねぇよ。ちびった時笑いやがって、信用できないアホが。弱めの力で突き飛ばして、さっと医務室に入った。

 ナガセがテントで作り上げた長方形のスペースは、中央で四分割されて運用されていた。一つは薬品の棚が並び、一つは手術台が置かれ、一つは毒のサンプルや抗体などの資料室となっている。残った区画――入ってすぐの場所が診察所で、白衣姿のアイリスが、デスクでうたた寝をしていた。アタシはアイリスが腰かける椅子を軽く蹴って、起こしてやった。

「やーよ。長くなるし……メンドクセーし……」

「そう言わないでさぁ! サクラは絶対話してくれないでしょ!? でしょでしょ!?」

 デージーがアタシの背中へタックルするように、医務室へなだれ込んでくる。

「私も気になるなァ……他にも変なもの食べさせられてたら、ちょっと……キレそう……」

 少し暗い声で呟きながら、サンが続いた。

「サクラにはチクらないから吐いて楽になれよ」

 プロテアが笑い混じりに、医務室の扉を閉めるのが聞こえた。

 新しい自分が、少しずつ育っていく感覚が胸にあった。バイオプラントで種が育つように、弱々しい芽吹きだが、確実な成長を想わせて。アタシはさんざん踏みにじることを面白がったが、今は大事にしたい気持ちでいっぱいだった。すごく、不本意だけど。

 アタシは、失くしたアタシが好きだった。自分に正直で、自分の価値を主張して、自分を守ってくれるから。

 アタシは、昔のアタシが嫌いだった。相手に臆病で、相手に媚びるだけで、相手に縋っていたから。

 アタシはようやく、二つの自分と向き合う事ができた気がする。過去から逃げずにじっと見据えると、そうしないと生きて行けなかったって思う。すると仕方ないやって、自分の弱さを許せそうになった。もう自分への怒りを、相手にぶつける必要もないんだって。

 アタシは、これからのアタシを好きになれるだろうか? 正直自信ない。弱い奴らのこと考えて、頭の悪い奴に合わせて、やりたい事も言いたい事もぐっと飲みこまないといけない。ストレスで死ぬんじゃないかと思う。

 だけど受け入れなきゃ。そうしないと生きていけないから。変わらなきゃ。

 クソみたいだけど、良いこともある。

 きっと今日は、安心して眠れるだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ