海洋民族(失敗)
追加です。O2a2b1これは中国でポピュラーなグループで犬もあるけば棒にあたるみたいなものでそんなに大事じゃないです。中国人が渡来すればそりゃ当たるだろうってものにすぎないです。O2a2b1a1、ですがこっちは違います。なんとこれ朝鮮人に多いんですよ。何故そうなのか?と言うと、これ中国沿岸部ばかりに固まってるからです。内陸部に大きなグループがあるので、おそらく元は別の場所に居たと思います。海岸部に多いのは大体想像できるのですが、海洋関係の民族なんだろうなと。すべて想像になりますが内陸部から長江を下って沿岸部にすみついた漁業民族じゃないかなと。
内陸部の大きな場所がそんな場所なので。雲南にコメの産地があってそのせいか?とも思いますが、沿岸部が説明つきません。農作物にとって塩がきつい海はあまり良い環境じゃないので。海=駄目ってわけじゃなくてあまりに偏りすぎています。沿岸部の平野じゃないのです、まじで海岸線にはりついた分布図になっています。
そうそう朝鮮に多いのがまた中国側の西に偏った海岸部なんですよ。明らかに中国に船で移動したのが分かります。ただ山東省にはあまり居ません。これは不思議です。一番近い海岸沿いだけ内陸部も含めてほとんど居ません。そこから何かしらの理由で故郷を捨てて朝鮮に移ったなんて妄想もなりたちますが、推測と言うより妄想です。
じゃ除福じゃなくて朝鮮からの移民だろ?まあどっちでも良いです。面白いのが日本の分布がまた海岸沿いになっています。日本にいっても漁業やってるんじゃないかな?と思わせる部分があります。中国ほどひどい偏りじゃ無いですけどね。
越人や呉人の正体って多分この人達でしょ?ここまで酷く偏ってるとこりゃ昔から特殊な風俗で暮らしてきたと想像できます。そうするとコメってのがピンと来ないのですが、うっすらなら海岸沿いから内陸に入っています。コメの産地です。
朝鮮からの流入が全てだとも言えます。ただこれだけしっかり海岸沿いに固まってると直接ルートはこの人達だろうなとすぐ分かります。
あの除福伝説からは否定する形になってますが、それは違います。私は元々除福を含めたこのグループが重要だと書きました。それは除福個人に限定していません。そして何より大事なのは除福が否定されるわけじゃない点です。そもそも海岸沿いに固まって多いハプロなので、除氏の子孫だって一族が虚偽を言ってるだけの可能性も十分あります。誰でもこの付近に暮らしていれば当たる系統でかつ除福が生まれた山東省では少ないってのが怪しさはありますね。何がおかしいか?なら一番は、除氏の子孫だって自己申告が一番怪しいです。日本と違って中国はかなり信用できます。それでも孔子の例がありますからね…。
これだけ状況証拠があると渡来のグループがこの集団だと言うのはかなりいけると思います。
問題はだからってO1B2が戦国時代に中国沿岸から移動してきたってのが否定されない点です。今のハプロ分布に過ぎませんからね。私としては無理があると思ってますけどね。素直に今のハプロの分布どおりにこの集団が渡来したか?この集団が定住した朝鮮から日本に渡来したと見ます。O1B2の戦国時代の移動など篠田氏のストーリーだってって話です。移動したのは事実なので、誰か?多分状況証拠から彼らです。
O1B2の渡来は半島からの直接ルートで、大陸からの直接ルートは多分現代の人口比率から彼らです。なおかつ半島からの直接ルートにも彼らの存在が関わってると思います。推測に過ぎませんが、船を扱うのに長けたハプロっぽいですからね。
訂正、海岸部よりもやはり内陸部の方が中心地になる。ここはチベットだ。どういう事だ??この答えは一つしかない。チベット系きょう族の太公望だ。太公望が周が出来た時に支配した地域それが斉になる。これが今の山東省になる。そこから舟を使って朝鮮の西海岸に同じ民族が住み着く。
だが何故今薄いのか?それが答えになる。この付近住人が斉の頃に比べてすっかり入れ替わってる。多分これだな。ただしこれ見通したらいけないのは、満州の付近にも高い頻度で現れる。こちらから朝鮮に入り込んだルートも考えられる。船で日本海はさすがに考えてない。それならとっくに縄文時代に交じり合ってる。確か交易をして居たはずなので。
チベット=D系ってイメージが合ったので何も考えてなかった。チベットの弥生人といえるだろう。なんなんだこの運命。D系日本人はまたチベットと同じ相手を選んだのか。好みが似てるのか?
まあそれはさておきタイトル詐欺になってしまったな。まあ海岸線にいる事はいるので無視しよう…。




