表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/182

16.アトラトル

 アリガ迷宮の1層守護者に挑んだ俺たちだったが、初回は力およばず逃げ帰るはめになった。

 もちろん再挑戦はするつもりだが、その前に何が悪かったのかを見直さねばならない。

 俺は家に帰ると、今日の反省会を開いた。


「それじゃあ、今日の守護者戦、何が悪かったか言ってみて」


 まずヨシツネが申し訳なさそうに言う。


「それはやはり、俺が力不足でした。すみません」

「いや、そうじゃなくて、力不足なのはみんな一緒で、そのうえで何が必要かって話をしたいんだ」

「そうですよ~、ヨシツネ。あなたに比べれば、主様の方がず~っと役立たずですからね~」

「お前が言うな」

「あいたっ!」


 相変わらずのスザクにデコピンをかまし、俺は話を元に戻す。


「実際、ヨシツネは、よく守護者を押さえてくれてたと思うよ。だけど結局はそれだけで、ほとんど敵に傷をつけられなかったんだ」

「言われてみればそうですね。俺の剣も分厚い毛皮に阻まれて、ほとんど肉に届きませんでした」

(わふ、僕の牙も届かなかったです)

「だよな。俺の熱弾ヒートなんかただの嫌がらせだったし、槍も通らなかったもんな」


 するとヨシツネが深刻そうにつぶやく。


「誰も傷を与えられなかったのは、攻撃力が決定的に欠けている、ということですか」

「そうそう。あとはヨシツネとホシカゲの防御力も、心許こころもとないよね」

「俺は別に平気ですよ」

「う~ん。でも見てる方は、けっこうヒヤヒヤしたよ。せめて盾ぐらい持ったら?」

「盾、ですか……そうですね。盾で攻撃を防げば、もっと安定するかもしれないな」


 最初、微妙な顔をしていたヨシツネも、思い直したようだ。


(僕はどうするですか?)

「ホシカゲは……革の防具でも付けてみるか? 今日ケガした胴回りに付けるだけでも、違うだろ」

(わふ、かっこいいかもです)


 思いつきで鎧を提案すると、ホシカゲも乗り気になった。


「守りはそれでいいとして、問題は攻撃力をどう上げるかですね」

「そうなんだよな~。何かいい手はないもんかな……」


 ヨシツネの指摘に頭を悩ましていると、ふと槍が目に入る。


「なあ、ヨシツネ。槍を投げる道具とかって、ないのかな?」

「槍を投げる道具、ですか? 俺は見たことがありませんが、どんな物でしょう?」

「え~とね、こんな感じ」


 俺は木板に炭で、投槍器の絵を描いた。

 それはアトラトルとも呼ばれる物で、槍を投げるための補助器具だ。

 数十センチの長さの棒状の器具で、握りの反対側には槍を引っかける突起が付いている。


 この突起部分に槍の石突を引っかけ、槍を押しだすように振ると、テコの原理でより強く飛ばせる。

 氷河期ぐらいまでは世界中で使われていたのだが、弓矢の普及で廃れた道具だ。

 しかし今の俺たちには、手頃なアイテムのように感じられる。

 するとスザクが不思議そうに聞いてくる。


「これは槍を飛ばす道具なのですよね~? それなら弓でもいいのではありませんか~?」

「うん、弓でもいいのかもしれないけど、迷宮の中なら、こっちの方がいいかなって」


 するとヨシツネが感心したようにうなずく。


「なるほど。迷宮の中は見通しが悪いから、弓矢ほど射程はいりませんね。それに今問題になっている攻撃力も、槍の方が高い」

「そういうこと。近距離で撃つなら、そんなに高い技術も必要ないからね。もちろん練習はするけど」

(わふ、それならあのイノシシも、倒せるかもです)

「ああ、がんばろうぜ」


 そう言って俺がホシカゲの頭をなでていると、ヨシツネに聞かれる。


「あの、タツマ様はホシカゲと、念話で話をしているんですよね?」

「うん、そうだよ」

「俺もホシカゲと、話せるようになりませんかね?」

「あ~、たしかに。それができれば連携もしやすいな。できるならそうしたいけど、どうなの? スザク」


 可能ならぜひ取り入れたい意見だが、そんなことができるのだろうか?

 するとスザクはちょっと考えてから、解決策を提示する。


「それなら主様が、ヨシツネと使役契約を交わせばいいと思いますよ~」

「すでに隷属魔法が掛かってるのに、使役契約なんかしていいの?」

「ヨシツネが了承すれば、問題ないですよ~。隷属魔法よりも、主様の使役術の方が上位になるはずで~す」

「ふ~ん……という話なんだけど、どうする?」

「俺はすでに、タツマ様に忠誠を捧げると決めています。ぜひやってください」

「う~ん、そうか……それなら、やってみよう。ちょっと頭下げてくれる?」


 ヨシツネが下げた頭に俺は左手を当て、使役術を行使する。

 その場で『契約コントラクト』と唱えると、即座に了承の反応があり、契約が成立した。

 そこでヨシツネに念話で話しかけてみる。


(聞こえるか? ヨシツネ)

(アッ、なるほど……これが念話ですか)

(そうだよ。ホシカゲにも話しかけてみて)

(了解です。ホシカゲ、聞こえるか? ヨシツネだ)

(わふ、ちゃんと聞こえるのです。これからよろしくです)


 するとそこにスザクも加わる。


(どうやら主様と契約している者は、みんな通じるみたいですね~。これで連携がしやすくなりますよ~)

(本当だ。敵に気づかれずに作戦を立てたりするのにも、便利そうだな)


 ヨシツネの思いつきが、思わぬ効果を産むことになった。

 この念話スキルを使えば、戦闘がずいぶんと有利になるだろう。

 さらに武具を調ととのえれば、あの巨大イノシシにも勝てるはずだ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 翌日、俺たちは馴染みのの武具屋に行って、欲しいものを伝えた。

 それはヨシツネ用の盾に、俺の投げ槍とホシカゲの鎧だ。


「ああん? 盾と槍はあるが、犬用の鎧なんてねえぞ」

「一応、犬じゃなくて、闇狼なんですけどね。なんか適当な革を胴に巻いて、ベルトで留められないですかね?」

「う~ん、いずれにしろ、うちじゃ革細工はやってないからな。職人を紹介してやるから、直接話をしてくれ」

「ありがとうございます。ついでにまけてくれると助かりま~す」

「チッ、しっかりしてやんなぁ」


 武具屋の主人は文句を言いながらも、いくらかサービスしてくれた。

 なんだかんだいって俺たちは、ちょくちょく買い物をするお得意様なのだ。

 結局、鉄製のカイトシールドを銀貨50枚、細めの槍2本を銀貨70枚で手に入れた。


 おかげで貯金がグッと減ったが、必要経費と割りきる。

 また稼げばいいのだ。

 俺たちは紹介された革職人の所へ行き、ホシカゲの鎧を注文すると、今度は森へ向かった。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 森の中で俺は、アトラトルを作るための木材を探す。

 まず長さ40センチくらいで、先端に硬い節が付いてる枝を切りだした。

 これをナイフで削って、節の部分に槍を引っかける突起を設ける。

 握りの部分も適当な形に整えれば、出来上がりだ。


「器用なものですね」

「ヘヘヘ、木工細工はけっこう得意だからね」

「なるほど、それで投槍器を思いついたんですね」


 前世の俺はアウトドアライフが趣味で、よくキャンプなんかをしていた。

 そんな趣味の合間に木材を加工することに目覚め、手慰みにいろいろ作ったもんだ。

 実際、アトラトルも作ったことがあって、槍投げ自体も経験済みだ。


 アトラトルができる頃には、もう日が暮れかけていたので、おとなしく家に帰る。

 明日は新戦術の実験だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ