表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/182

15.守護者への挑戦

 凶暴猪に苦労した翌日は、森で薬草採取のかたわら、槍の訓練をした。

 ヨシツネが槍の使い方を教えてくれるので、組手にもつき合ってもらって習熟を進める。

 俺には魔法もあるので、主に防御的な取り回しを練習した。


 ヨシツネは元戦士だっただけあって、こういうことにはとても詳しい。

 ホント、良い仲間ができたものだ。

 だけどアイツ、態度が固いんだよな~。


 もっと親しく接してくれていいのに。

 まあ、一応俺が主人であり、呪いを解いた恩人でもあるから、そうなっちゃうのは仕方ないんだろう。

 少しずつ親しくなっていこうと思う。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 こうしていくらか槍の使い方を学んだ翌日、さっそく迷宮へ潜ってみた。

 すると思った以上に戦いやすい。

 ネズミやウサギなら、熱弾ヒートで怯ませてブスリと刺せば一発だ。

 しかもメイスより間合いが取れるから、より安全に戦えるようになった。


 これなら凶暴猪もなんとかなると思ったんだが、それはちょっと甘すぎた。

 あいつらタフだから、どうやっても一発じゃ倒せないんだよね。

 しかも槍が刺さったまま抜けなくて、またメイスで戦うはめになった。


「ハアッハアッハアッ……くそっ、また死ぬかと、思った」

「まだ槍を使いはじめたばかりですから、過信は禁物ですよ。慣れれば、もっと楽に攻撃できるようになるでしょう」

「キャハハハハハッ、主様は戦闘の素人なんですからね~。調子に乗っちゃ駄目ですよ~」

「お前な~……もっと気を遣えよ」


 スザクの言いようにはイラッとするが、言い返せないのが悔しい。

 なんで俺はこんなに弱いのだろうか?

 普通、ラノベなんかじゃ転生者ってのは、チート能力もらって余裕なんじゃないの?

 俺の転生ライフはハードモードってか。


 その後も慣れないながら、1層深部を探索する。

 所々で2、3匹のイノシシに出くわしたが、幸いにもホシカゲの探知能力で事前に察知できる。

 そこでヨシツネが先行して敵の一部を拘束し、俺とホシカゲが残りを倒すパターンで対処した。


 さすがに何回もやってると慣れるもので、凶暴猪が相手でも苦戦しなくなってきた。

 その日はなんと15匹ものイノシシを仕留め、銀貨30枚以上を手に入れた。

 俺たちはそれなりの手応えを感じながら、帰路に就いた。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 あれから4日間、俺たちはイノシシを狩りながら、とうとう深部の探索を完了し、守護者部屋の前に立っていた。


「どうしますか? タツマ様」

「う~ん、1層の守護者はでかいイノシシらしいんだよなぁ。今の俺たちで、やれるかな?」

「どれぐらい大きいんですか?」

「聞いた話だと、普通の3倍か4倍はでかいらしいよ。毛皮もさらに硬いって話だし」


 するとヨシツネは顎に手を当て、しばし考える。


「……俺が正面を引き受けてるうちに、タツマ様とホシカゲが攻撃するのはどうでしょう?」

「それで大丈夫? いくらヨシツネでも、1人で巨大イノシシの相手はきついんじゃないかな」

「いえ、少々でかい程度の魔物なら、故郷でも相手をしたことがあります。たぶん、これぐらいですよね?」


 そう言って敵の大きさを手ぶりで示すヨシツネは、本当に余裕そうだった。


「う~ん、それならいけるかなぁ。ホシカゲはどうだ」

(わふ、がんばるのです)

「ホシカゲも乗り気、か……たしかに守護者を倒せば、入り口まで歩いて帰らずにすむ。せっかくだから、やってみるか?」

「ええ。たぶん大丈夫ですよ」


 こうして俺たちは、初めての守護者戦に挑むことにした。

 石の扉の前に立つと、扉の表面に丸い紋様が描かれていて、そこに手を当てると扉が右にスライドして開いた。

 その先には大きな空間が広がっているようだが、暗くてよく見えない。


 俺はゴクリとつばを飲んでから、部屋の中に踏みこんだ。

 続いてヨシツネとホシカゲも入ってくると、部屋の中が明るくなり、背後で扉が閉まる。

 すると明るくなった部屋の奥で、巨大な凶暴猪が立ち上がった。

 そいつは噂に違わぬ巨体で、通常個体の4倍はありそうだ。


 そして巨大イノシシの咆哮が、守護者戦の幕を上げた。


「ブゴォーーッ!!!」

「走れ、ホシカゲ。熱弾ヒート!」

「ワオン」


 ホシカゲに指示を出しながら熱弾ヒートを放つと、ヨシツネが俺を守るように前に出る。

 彼は剣を両手で持ち、突っこんできたイノシシを下から斬り上げた。

 それによって突進は止まったものの、ヨシツネの剣は敵に深手を与えられない。

 逆に20センチ以上ある牙で逆襲され、ヨシツネがギリギリで避ける始末だ。


 俺は彼の後ろから熱弾ヒートを放ちながら、たまに槍を突きだしていた。

 しかしその穂先は分厚い毛皮に阻まれ、やはり敵にダメージを与えられない。

 逆に敵の鼻先ではねのけられて、俺が体勢を崩されてしまった。


「タツマ様!」


 すかさずヨシツネが割って入ったおかげで、俺は攻撃を受けずに済んだ。

 さらにホシカゲも敵の後ろ足にかじりついて、イノシシの注意をそらそうとしている。

 その後、俺はヨシツネの後ろから、ひたすら熱弾ヒートを放つ攻撃に切り換えた。


 どんなに硬いといっても、決して無敵ではない。

 3人で力を合わせれば、必ず倒せるはずだ。

 そう思って俺たちは、ひたすら巨大イノシシに攻撃を仕掛ける。


 俺は熱弾ヒートで目を狙い、ヨシツネは敵の正面で剣を振るう。

 ホシカゲはすばやく動き回りながら、イノシシの足にかじりつこうとしていた。

 そんな均衡がしばらく続いたものの、それは突然破られる。


「キャインッ!」

「ホシカゲっ! 熱弾ヒート! 熱弾ヒート!」


 ホシカゲの攻撃を読んだイノシシが、突然間合いを変えて牙を振るったのだ。

 その攻撃により、ホシカゲの背中から血がほとばしった。

 俺は渾身の力を込めて熱弾ヒートを連発すると、そのうちの1発が敵の目に当たる。


「プギィーーッ!」

「チャンスだ、ヨシツネ。ホシカゲを連れてきてくれ。脱出するぞ!」

「分かりました!」


 巨大なイノシシがひるんだ隙を突き、俺は入り口まで走って扉の中央に手を触れた。

 すると閉じていた扉が開き、元来た通路が現れる。

 これは守護者部屋の安全措置で、敵があまりに強くて敵わないと思ったら、脱出できる仕組みになっているのだ。


 たしかにこうでもしなければ危険が大きすぎて、冒険者も集まらないだろう。

 そんな、微妙に優しい措置に助けられて、俺は部屋の外へ逃げのびる。

 さらにホシカゲを抱えてヨシツネが出ると、守護者部屋の扉は閉じた。


「ハアッ、ハアッ…………大丈夫か? ヨシツネ」

「俺は大丈夫です。しかしホシカゲが」

「クウ~ン(やられたのですぅ)」

「何、お前のせいじゃないさ。俺たちが弱かったんだ。待ってろよ。今、治してやるから」


 俺はすかさず治癒ポーションを取りだし、ホシカゲの傷に塗ってやった。

 すると即座に血は止まり、ブヨブヨと肉が盛り上がってくる。

 相変わらず見事な効果だ。


 その効果を見届けると、俺は力が抜けて壁に寄りかかった。


「見込みが甘すぎたな……完全に失敗だ」

「すみません。偉そうなことを言っておきながら、大した仕事ができませんでした」


 1人で責任を感じているヨシツネが、顔を暗くする。


「そんなことないって。みんなで決めたことなんだから、全員の責任さ。俺の方こそ、役に立たなくてごめん」

(一番弱かったのは、僕なのです。またケガで足を引っ張ったのです)


 ホシカゲが三角の耳をしおれさせ、全身でしょげていた。

 俺はそんな彼の頭をなでながら、話しかける。


「ホシカゲはよくやってくれたよ。今回は運がなかったんだ。いや、運だけじゃなくて、力も足りなかったんだな」

「そうですね。守護者を越えるには、まだ力が足りないようです」

「うん、だからさ、またやり直そうよ。足りない物を補って、また守護者に挑むんだ」

「はい、そうしましょう」

「ワフン(次こそヘマをしないのです)」


 さんざんな守護者戦だったが、俺たちは即座に再戦を誓い合っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ