表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/49

第1話「黒狼、吼える」(3/5)


それから四日後の朝。

統合軍が保有するWV輸送船の格納庫へと、新達第四分隊は向かっていた。

既に船は出航しており、作戦目的地に海から接近している。

警備員に会釈して格納庫に入ると、そこには彼らの愛機である“狼羅”が四機、万全の整備を受けて待機していた。

そして、その奥にもう一機。


「……コイツか」


グレーの“狼羅”とは対照的な、ブラックで塗装された装甲。

比較すると左肩のキャノン砲が無く、また一部装甲も少ない。

これこそが、“狼羅”の試作機、“狼羅・零式”である。


「うおおっ、カッコいいッス! ブラックバージョンッス! 男児の憧れッス!」

「佐間は女子だ! 男児ではない!」

「意外と戦えそうだね、もっと骨董品かと思ってたよ」

「キャノン砲が無いってことは……天道は必然的に前衛ね」

「そこは構わねえよ。俺は元々キャノンあんま使ってなかったしな」


その時、船内全体にけたたましい警報音が響き渡った。

目的地が間近に迫った合図だ。

それと同時に五人の顔つきが変わり、それぞれ自機の搭乗口へ向けて駆け出していく。

それからしばらくして、接岸した輸送船が大きく揺らぎ、格納庫の出口が大きく開いた。


『みんな分かってるわね? 作戦目的はこの一帯を占拠する敵部隊の殲滅。各方面から同時に仕掛ける包囲戦だから、誤射だけは気をつけなさいよ』

『了解!』

『じゃ、行くわよ? 第四分隊、出撃!』


山崎の号令に従い、五機は順に船を出て大地に降り立った。

そのままローラーで急加速し、前方へ向けて突撃していく。

既に戦闘は開始しており、周辺のあちこちから爆煙が上がっている。

程なくして、山崎機のレーダーが接近する敵の反応を八つ捉えた。


『佐間、堀田! 牽制して! その隙に私達で仕掛けるわよ!』

『ラジャーッス!』


佐間と堀田が指示を受けてキャノン砲を発射し、先手を取る。

直撃こそしなかったが、敵の動揺を誘うには充分だった。

キャノン砲を回避しようとする隙を突き、山崎と河野がマシンガンを乱射しながら突撃していく。

直撃を受けた一機が爆発し、その隣の一機も防御しようとしてバランスを崩してしまう。

そこへ突然“零式”が飛びかかり、逆手に構えたブレードをその胸へ深々と突き刺した。

更にブレードを突き刺したままマシンガンを構え、残りの敵へ向けて引き金を引く。

足を止めて防御に入った敵を、今度は河野が脇からブレードで切り裂いて仕留めた。

その背後から迫ってきた敵が手斧を振り下ろそうとするが、山崎がそこへキャノン砲を撃ち込む。

頭部を破壊された敵は手斧を取り落とし、ゆっくりと崩れ落ち、すかさず山崎のマシンガンでとどめを刺された。


『助かった、山崎!』

『気ぃ抜いちゃダメよ!』


敵が頭部から放つビーム砲をシールドで防ぎながら距離を詰め、佐間がそのまま体当たりで転倒させた。

無防備になった敵は至近距離から銃弾を浴び、無惨な残骸へと姿を変えていく。

堀田はマシンガンで牽制しながら敵部隊を注意深く観察し、最後部の敵が背負った大砲の用意をしていることに気付いた。

すかさず距離を詰めながら狙いを定め、その長大な砲身を狙い撃って破壊する。

大砲の爆風で焼きつく敵から目を反らし、次なる目標を見定めた。

しかし、その敵は既に新のブレードによって袈裟懸けに斬り裂かれていた。

あっという間に最後の一機となってしまった敵は、やぶれかぶれでこちらへ手斧を投げつけてくる。

それを新が軽く弾くと、とうとう背を向けて逃げ出してしまった。

だが、それを見逃すほど彼らは甘くはない。

堀田と佐間がキャノン砲で集中砲火を仕掛けた結果、最後の一機も呆気なく爆散してしまった。


『快勝だな!』

『油断しないで! もう第二陣来てるわ! 数は六、先頭のはデータの無い新型よ!』

『新型か……よし! 俺と天道で突っ込んで出鼻をくじくとしよう!』

『おう。……それでいいか、山崎?』

『うーん……ま、普段から突っ込みがちなアンタ達が適任か。任せたわ』

『よし、やってやろうか』

『おう!』


新と山崎を先頭に、五人は敵の第二陣へ向けて突撃を開始する。

やがて見えてきた敵の先頭に立つのは山崎の言葉通り、これまでに見たこともないような異様な姿をしていた。

その巨大な両腕に拳は無く、銃口にも似た大きな穴が空いているだけだ。

また全体的に装甲板があまりにも少なく、フレームが部分的に剥き出しになっている。

速度が他と比べて速すぎるのか、味方から離れて単騎で接近してきているようだ。


『……たしかに、“三角耳”とはだいぶ面構えが違うな』


“三角耳”というのは、IOX機を呼び分ける為に現地の兵士達が名付けた俗称だ。

“三角耳”は手斧で武装した最も多く出現例のある機体であり、過去に遭遇したIOXの七割はこの“三角耳”であるとも言われている。


『こういう時は、先手必勝だ!』


河野が勢いよくブレードを引き抜き、更に加速して新型へ飛びかかる。

それを見て新型は、防御するかのように両腕を頭上に掲げた。

そこへ河野がブレードを渾身の力で振り下ろし……


……河野のブレードが両断され、その刃が音を立てて大地へ落ちた。

あまりに突然の出来事に一瞬動きが止まった河野だったが、直後に事態を理解してブレードの残骸を投げ捨て新型から距離を取る。

新型は両腕の先にある大きな穴から、剣のような形に纏まったビームを放出していた。

それを振るって、河野のブレードを逆に切断してしまったのだろう。

河野は慌てて後退しつつマシンガンを乱射するが、新型はそれを左右に飛び跳ね軽快に回避してみせる。

更にはビームをそのまま撃ち出し、とっさに構えた河野のシールドを弾き飛ばした。


『むう、なんと身軽な!』

『拳が無い、拳が見えない……あっ、アイツの呼び名“萌袖”とかどうッスか?』

『言っている場合か!』

『取り巻きも追いついてきたよ。僕はこっちを散らす』


少し遅れて接近してきた五機の“三角耳”へ向けて、堀田と佐間、そして山崎がキャノン砲で先制攻撃を仕掛ける。

新は河野の援護に入り新型をマシンガンで狙うが、相変わらずかすりもしない。

両者の間に割って入り、ビーム剣による猛撃を避けながら河野へ呼びかける。


『河野。あの“長袖”の足を止める方法思いついたぜ』

『違うッス! “萌袖”ッスよ!』

『どっちでもいい! って、本当か天道!』

『ああ。とりあえず、俺が今立ってる辺りの地面をキャノンで吹っ飛ばせ』

『へ? ……ほ、本当に良いのだな!?』


困惑しつつも河野は新の足元へ狙いを定め、引き金を引いた。

後方から音が響くと同時に新はそれを横飛びに避け、結果としてキャノン砲は“長袖”にも当たらず、地面に着弾して爆発した。

それによって巻き起こった土煙が、“長袖”の視界を一瞬奪う。

直後、“長袖”の背後に回った新が頭から股にかけて縦に両断し、これを破壊してみせた。


『っし、ナイス河野!』

『うむ、お前こそ!』


互いの拳を打ちつけあい、二人はすぐさま味方の援護に向かう。

見ると敵は攻撃もそこそこに、こちらの攻撃を回避することにばかり専念しているように見える。

こちらの弾切れ狙いか、或いは何かの時間稼ぎか……。

観察していると、その内の一機がとうとう戦線を離れて逃げ出していった。


『どうやらアイツが鍵みたいね。他のは未だに逃げずにいるもの』

『なら、アイツを追うか?』

『ええ。天道、一足先にお願い。こっちを片付けたら私達も向かうわ』

『ああ、任せとけ。じゃあな』


仲間達に別れを告げ、新はアクセルを全開にして敵を追いかける。


────

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ