表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/3

ビビ、キミの姿をしてる理由を教えてくれ


電脳世界への転移。

そんな非現実が、現実になったとしたら。


――あり得ない。

……あり得ないけれど、だとすれば……!!!


俺にはどうしても、確認しなきゃいけないことがある!


「で、ギフトは??」


問いかけた俺の声は、焦りを通り越して、ほとんど祈りに近かった。

これは定番。お決まり。お約束だ。

こんな得体の知れない状況を切り抜けるには、あれしかない。


「ギフト?」


ビビが首をかしげる。

え、ちょっと待て……その反応、嘘だろ。

ないの?俺、ただの一般人としてこのバグだらけの無理ゲーを解いていくの?


「そうか……」


妙に静かに頷いてしまった。

世の中、そんな都合よくはいかない。

俺の三十二年の人生、割と理不尽にまみれてきたしな。


――遠くに見える「大きな建物」。


まるでいびつなサイバーパズルを無理に繋げたような、不気味な構造体。

電脳世界というだけあって、かなり独創的で、現実離れしている。


でも、こういうのってテンプレでは……


「物語の主人公なら、あれくらい最初のギフトで木っ端微塵に吹き飛ばすんだよな……」


そう、呟いたその時。


――ドカン!!


「は?」


爆風が吹き抜ける。

俺の視界の奥で、あの建物が粉々に弾け飛んだ。


「……」


茫然と立ち尽くす俺の隣で、ビビがぽつりと呟いた。


「説明の手間が省けたね。」


おい、あるじゃないかギフト。


「今のがこの世界を救うためのキミの能力……確かに“ギフト”という呼び方をすることもあるようだね。今、データと照合が取れたよ」


ビビの青い目が、不気味なまでにスピンする。

まるでデータを読み込むように、精密かつ滑らかに。


「ヒカル、キミの力は“想像したことを具現化する能力”」


「……まじかよ」


正直、テンプレとか言って悪かった。

でもそんなチート能力、俺に使いこなせる気がしない。

だかしかし、俺は無事に無双系ギフトを手にいれたようだ。


「その力を使って、“バグ”を消してほしいんだ」


ビビが真っ直ぐにこちらを見つめてくる。

その目の奥に、かつての面影がちらついて、胸が少し痛んだ。


「バグ……さっき言ってたAIの感情データが暴走しそうだ、ってやつか?」


「うん。このままだと暴走したAIの感情プログラムがいずれ現実世界にも流出する。」


「それ、やばいやつだな」


「でも、消し方は簡単だよ」


「簡単?」


「うん。バグに直接触れて、“削除”って言えばいい。それだけ」


……おい、急に簡単すぎないか?


「試してみる?」


そう言われて目をやると、周囲にふわふわと浮かぶノイズのような黒い影が見える。

まるで破損データが実体を持ったかのような、禍々しい存在。


「じゃあ……削除」


触れた指先が光を放ち、バグは一瞬で消失した。


「……おお」


驚く俺の横で、ビビは静かに頷く。


「これが、キミにしかできない役目」


「なるほどな……少しは、状況が見えてきた気がする」


ふぅと息を吐いて、俺はビビを見つめた。


「なあ……ひとつ、訊いてもいいか?」


「うん?」


「なんで……お前は、ビビの姿をしてるんだ?」


ビビは少し黙ってから、虹彩をくるりと一度転がした。

それは、何か重たい処理を経て、答えを取り出したような動作だった。


「AIである僕には、“アシスト対象との適合率”というものが設定されてるんだ。

ヒカルとの適合率は、99.9%。あり得ないほど高い値だった」


「……」


「だから僕は、キミを支えるために最も感情的影響の大きかった存在――“ビビ”の姿を選んだんだ」


心臓が、ドクンと音を立てた気がした。


「そんなに……俺の中で、大きかったのか」


「うん。そうだったよ」


記憶が、喉の奥を焼く。

小さな体にしがみついて泣いた、あの夜の感触が甦る。


「……じゃあ、元の世界に戻る方法は?」


聞きたくなかった。

でも、聞かずにはいられなかった。


ビビは、ほんの少しだけ視線を逸らした。


「今は……答えられないんだ。そう設定されてるから」


「……だよな」


予感はあった。

嫌な感じはしてた。

でも、やっぱりそうか――と、諦めのようなものが胸に滲んだ。


「ま、いいさ。とりあえず動いてみようか」


一歩踏み出すと、身体が異様に軽いことに気づく。


「……なんだこれ、体が軽い。これもギフトの力?」


「いや、それはね。ヒカルの身体が、この世界に最適化されてるからだよ」


「最適化……?」


「ボクとの親和性を最大にするために、ヒカルの体は再構成されてる。

キミがボクに対して、最も強い感情を抱いたときの年齢にね」


「……!」


最も強い感情。



――あの夜。

ビビが息を引き取った、あの瞬間。

老衰だった。

臆病だったビビ。最後まで外に出るのを嫌がっていた。病院に連れてかなきゃいけなかったのに。

そんな彼に、俺は泣きながら言った。


「元気になったらドライブ行こうな。お前、ビビりで外なんてほとんど知らなかったろ?広い世界を、見せてやるからさ」


その言葉が最後だった。



「……そうだったな」


目の前の“AI”が、ふっと言葉を重ねる。


「ねえ、ヒカル。ボク、車に乗ってみたいんだ。広い世界を、見てみたい」


ハッとした。


——リンクしてる。感情が。あのときの約束と、今の言葉が。


この子は、もう“ビビ”じゃない。だけど、俺が失った約束を——

今、もう一度果たせるかもしれない。


驚いて視線をビビの方へ向けると、まるで何も無かったかのように、静かに座っている。


「……つまり、今の俺は――あのときの自分に戻ってるってことだな」


「うん、そうなるね。ヒカルは今、20歳になってる」


言葉を失った。

それは俺にとって痛みであり、だが希望でもある。


「……変な話だな」


「うん。変な話。でも、それがこの世界なんだ」



ふと、風が吹いた。

電子ノイズの混じったような風が、俺たちの前をさらりと通り抜けていく。


「さあ、行こうか。君には、やることが山ほどある」


「了解。行くぞ、ビビ」


「うん。ヒカル」


たった一つの、叶えられなかった約束。

あの時伝えきれなかった“愛しさ”。


もう一度、始めよう。今度こそ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


「なんで“その姿”だったのか」

─ 物語の中でしか語れないし、

読んだ人だけが受け取れる答えがあります。


大切な存在を失ったすべての人へ。

もしも、もう一度だけ会えるなら。

あなたは何を伝えたいですか?

何処へ行きたいですか?


そんな“もしも”の続きを、定番の異世界設定を交えながら今後も描いていく予定です。


次回、ギフトの秘密にも触れていく予定です。


続きを一緒に見届けたいと思ったら、

あなたの大切な人に、そっと届くようにシェアしてもらえたら嬉しいです。


今後は、毎週土曜日の21時に1話ずつ更新予定です。

是非、また物語の続きを覗きにきて下さい。


もし読んでくれた方がいたら、よければ感想・評価・ブクマのどれか1つでももらえると、すごく励みになります!たった1つで、この作品がもう一度、読者の目に届く場所に上がるかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ