第四話:乗りかかった船
「……つまり、お父さんに試された、って事?」
「ええ……」
あれから少しして。
二人は雅騎の家に到着すると、居間のテーブル越しに向かい合って座っていた。
「でも、婚約者ねぇ……」
霧華が話してくれた内容を振り返りながら、あぐらを掻いた雅騎は、テーブルに置いていたティーカップから、温かなジャスミン茶を口にする。
家に着き、彼女から語られた事を振り返りながら、彼はこの先どうすべきか思案していた。
霧華は突然、父親に婚約者を選ぶよう迫られた事。
その一人が将暉だった事。
付きまとわれるのに嫌気が差し、父親に抗議した事。
父が、将暉もお前も変わらない事を知らしめるため、彼女に家を出て生活する事を提案した事。
そして、その期間は一週間。
流石に恩人の話や、婚約者候補が全てマサキという名である事。そして、一週間後に嘘でも良いから婚約者を決め連れてくる事といった、よりプライベートな話は伏せられたものの。
霧華の口から語られた事実は、雅騎にとって、あまりに現実離れしたものばかりだった。
とはいえ、彼女の為に状況を打破せねばならないのは変わらないのだが。
「まあ、一旦そこは置いておくとして」
彼は改めて霧華を見つめ直す。
正座し、姿勢良く座る彼女は、先程までの怯えや不安の色は随分と落ち着いていた。
既に部屋の暖房で温まったせいか。白いコートを脱いで脇に置き。丈の長い白いセーターのまま寒さに震えることもなく、じっと眼鏡の裏から雅騎に視線を向ける。
「親戚とか頼れないの?」
「父の力が及ぶ所は頼れないわ」
「それじゃあ、御影は?」
「あそこは家族ぐるみでの付き合いがあるの。父の権力を借りているようなものよ」
「綾摩さんは?」
「ご家族との面識なんて、入院した時位のものよ。そんな所にお世話になれるわけないわ」
「他に友達とかは……」
「知人程度よ。厚かましく世話になれるほど親しくもないわ」
矢継ぎ早の質問に、迷いなく返される答え。そこに、希望ある未来は感じられない。
すましながらさらりと答えを返し、カップからジャスミン茶を頂く彼女を見ながら。
──そこまで友達いないのかよ……。
雅騎はため息を漏らしつつ、露骨に肩を落とす。
膝に片肘を付き、多少困り顔になりながらも、彼は質問を続ける。
「ええと。ホテルとか泊まるのは?」
その問いかけに、彼女はカップをテーブルに戻そうとする動きを一度止めた後、太腿の上に手を乗せつつカップを持つ。
「私。ホテルの予約なんてした事ないわ」
「そこはこっちで予約してやれば──」
「今は、お金を自由に使えるような環境にないのよ」
「え?」
霧華が見せていた本来の姿が突然影を潜めた。
そして、どこかバツが悪そうに視線を逸らす。
「支払いなんて執事に任せていたもの。手持ちなんて、学校内で何かあった時に使うためのもの程度よ」
「幾らくらい?」
「十万円」
その額に、思わず雅騎の頭が頬杖からガクンとずり落ちる。
──手持ちの額じゃないだろ……。
学生の身分で考えると、有り得ない金額。
それは親の仕送りがあるとはいえ、バイトしながら頑張っている彼には十分魅力的過ぎた。
ただ、同時にそれなら、選べる道は幾つかある。
雅騎は頬杖をやめ、姿勢を正す。
「それだけあったら、安いビジネスホテルなら何とかなるんじゃないかな?」
そう告げる雅騎だったが。
「……その後は?」
「え?」
戸惑いながら返される彼女の言葉に、彼は思わず拍子抜けする。
「ホテルに宿泊した後の事よ。その先の生活はどうすれば良いのかしら?」
「どうって、その……。ご飯なんかはコンビニなんかで買うなり、外食して帰ればいいし。洗濯はコインランドリー使うとか、クリーニングに出すとか……」
毒気を抜かれたかのように、何とか説明を進める雅騎。
しかし。きょとんとした霧華相手には、そんな数々の提案も、全く響く気配がない。
──まさか……。
ここにきて、彼は忘れかけていたある事実を思い出す。
とても、大事な事実を。
「えっと、ごめん。外で一人で何処か泊まったり、外食した事は……」
「ないわ」
「掃除とか洗濯とか、料理とかは……」
「……執事とメイドがやってくれていたわ」
「ゲーセンも行ってたんだし、店で一人で買い物位は……」
「…………執事が、常に一緒にいたわよ」
お互いが現状を理解していくかのように。
質問の度に、雅騎の表情に戸惑いが強く浮かび。
霧華が答えを返すまでの間が、開く。
──正真正銘の、お嬢様……。
改めて雅騎は、その事実を突きつけられ。
──私は本当に、一人では何も出来ないのね。
改めて霧華は、そんな現実を突きつけられる。
まるで、互いが悩みを抱えてしまったかのように。
二人は無意識に、同時にため息を漏らすと、瞬間。はっとすると、互いに目を合わす。
「今のは失礼だったわね」
流石に済まなそうな顔で俯く霧華に。
「いや、こっちこそ。ごめん」
これまた申し訳無さそうに、視線を逸し頭を掻く雅騎。
そして。二人から言葉が、消えた。
何を聞くべきか。何を答えるべきか。
何を決めるべきか。何をしてやるべきか。
お互い答えに至る言葉を出せずに迷う中。
沈黙に耐えかねたのか。
「ちょっと、お風呂入れてくるから。そのまま待ってて」
雅騎はすっと立ち上がると、振り返って居間を出た。
彼を見送った彼女は、おずおずとカップの中のジャスミン茶に口をつける。
爽やかな香りと飲み口。
淹れ方が上手いのか。渋すぎず、喉越しも良い、何処か独特だが癒やされる温かい中国茶に、彼女は少しの驚きと、大きな落胆を見せる。
──この茶もそう。名前は知っていたけれど、その味すら知らなかったわ。
家ではお気に入りの紅茶ばかり飲んでいた。
勿論、佳穂や御影にファーストフードに連いて行けば、ジュースなども口にはする。
だが。中国茶と言えば、そういった店で出る烏龍茶位しか口にしたことがない。
それは別に好き嫌いではなく。たまたま機会に恵まれなかっただけ。
普通の女子学生ですら飲まない人は飲まない代物であり、そう落胆するようなものでもないのだが。
──私は本当に、何も知らず、何も出来ないのね。
心が強くなれない今。霧華は何もかもが、自虐に繋がってしまい。ただ一人、残された部屋で、暗い顔で俯いていた。
*****
一方。
風呂場の中に入った雅騎は、湯の張られていない風呂の縁に両手を突きしゃがみ込むと、落胆するように顔を床に向け、大きくため息を吐いた。
その表情にあるのは、これまた落胆。
とはいえ、理由は霧華とは大きく異なる。
──完全に嵌められてるじゃないか……。
自身を責めるように。彼はその時のことを思い返していた。
*****
それは、喫茶店『Tea Time』が営業時間を終え、フェルミナと雅騎が閉店作業をしていた時間まで遡る。
「今日はずっと雨ね」
「これだと自転車で帰れないな」
カウンターを拭くフェルミナと、テーブル席を拭いていた雅騎は、少しだけ互いの手を止めると、闇夜に包まれ、雨がしとしと降る店の外を見ていた。
「明日日曜だし、久々に家に泊まっていく?」
肩に掛かった長い金髪を一度背中に向け払うと、フェルミナはカウンターに両肘を突き、頬杖しながら彼に微笑む。
「そうやって。また家事手伝わせる気でしょ?」
呆れた声を上げ雅騎が彼女に振り返ると、
「ばれましたか」
悪びれる様子もなく、彼女は年甲斐もなく、可愛らしくてへっと舌を出す。
「でも、どうせ暇なんでしょ? 美味しい晩ごはん作ってあげるわよ?」
「確かにフェル姉のご飯は美味しいけどさ」
やれやれと肩を竦めると、雅騎は再びテーブルを拭こうと振り返ろうとした。
その時。
コンコンコン
突然。店のドアが外から優しくノックされる音が届いた。
既に案内板は『CLOSED』にしており、入り口の明かりも落としているにも関わらず。
今までに閉店後に誰かが来た事などない。
思わず二人は一度顔を見合わせる。
フェルミナが、少し真剣な表情で頷くと、雅騎も表情を引き締め店の入り口に向かい、ゆっくりとドアを開けた。
立っていたのは、傘を差し、じっと彼を見る黒きメイド服を纏った女性だった。
背中まである、ふわりとボリュームのあるやや暗めの茶髪。
彼よりは年上であろう、やや大人びた顔立ち。
雅騎は彼女を見たことはない。だが、同時に察する。この女性が只者ではないと。
これは異能の力ではなく、武術家としての彼が感じたもの。ずっと視線を逸らさず、落ち着いた表情で見つめてくる彼女に対し、本能で警戒してしまう。
「速水、雅騎様でいらっしゃいますね」
抑揚の少ない静かな声。それがまた不気味さを感じさせる。
彼も真剣な顔で小さく頷くと、
「私。如月家でメイドをしております、穂見静と申します」
彼女は傘を持ったまま、軽くその場で会釈した。
と。そんな挨拶を耳にしたのか。
「あら。こんな時間に珍しいわね。雅騎、奥に通してあげて」
どこか驚きを含んだ声で、フェルミナは彼にそう指示した。
それを聞き、雅騎はきょとんとしながら振り返る。
「知り合いなの?」
「まあね」
「ふ~ん。あ、まずは奥へどうぞ」
どこかすっきりしない気持ちのまま、雅騎は道を開け、彼女を店内に入るよう促す。
「失礼いたします」
またも会釈した静は、傘を畳むと入ってすぐの傘立てにそれを差し、ゆっくりと店に入っていった。
突然現れた如月家のメイドに、雅騎は少し嫌な予感を感じるも、ゆっくりとドアを締める。
「適当にその辺に座って。ダージリンでいい?」
親しげにそう声を掛けたフェルミナに対し。
「いえ。お気遣いなく。それよりも……」
彼女は店の中まで進んだ後、くるりと振り返ると、雅騎を見た。
「折り入って、速水様にお話がございます」
「俺に?」
そのままカウンターに戻ろうとした彼は、その視線を受けドアの前で静に正対する。
「はい。貴方にです」
「……うちの店の子に、何させる気かしら」
フェルミナの表情が、親しげな笑顔から一転、牽制するような険しい表情に変わる。
それは店でも、それこそ雅騎の前でもあまり見せたことがない、真剣な顔。
気配の変化を察したのだろうか。静は一度顔をフェルミナに向けた。
「霧華お嬢様を、助けていただきたいのです」
「……如月さんを?」
瞬間。雅騎は表情を変えた。戸惑いを一瞬で打ち消すように。
静は改めて彼に顔を向けると、淡々と語りだす。
「はい。お嬢様は今、下社駅に向かっております。そこで、偶然を装い合流していただきたいのです」
「どういう事? 秀衡さんは一緒じゃないんですか?」
「事情はお話できません。ただ、当面私達は、お嬢様を直接お助けすることができないのです」
「あら。理由も語らず雅騎に頼ろうなんて、図々しくないかしら?」
露骨に不満を見せながら、冷たい視線を向け、フェルミナが静を咎める。
しかし。彼女は表情は変えず。視線も雅騎から離さない。
「そこは本当に申し訳ないと感じております。ですが。今、私の口からお伝えできるのは、これだけなのです」
そうはっきりと彼に伝えた静は、瞬間深々と頭を下げる。
「不躾なお話なのは重々承知しております。お願いいたします。どうか、お嬢様にお力をお貸しください」
彼女を見て、フェルミナが呆れたような視線を雅騎に向ける。
勿論そこには「どうするの?」という、問いかけが秘められているのは一目瞭然。
そして、彼もまたそれに、困ったような顔を返すことしかできなかった。
──どういう事だ!? 如月さんが家の支援を受けられないって……。
起きた事態は何なのか。
何故、だからといって助けなければいけないのが自分なのか。
残念ながら、雅騎にとって、分からなすぎる事が、そこには多すぎた。
普通の者なら、こんな曖昧な理由分からぬ依頼を受けることなどないだろう。
しかし。
結局彼は、速水雅騎だった。
*****
──これ、絶対こうなるの分かって依頼しただろ……。
またも大きなため息を漏らした雅騎は、風呂場で途方に暮れる。
霧華から理由を聞き、今真っ先に誰を疑ったかといえば、静……ではなく、秀衡。
御影が失踪し、霧華に佳穂を元気づけるよう頼んだあの日。
それこそ十年弱ぶりに再会した二人だが、秀衡はその時、彼をしっかりと認識していた。
雅騎の父、速水勇輝を介し圭吾に伝えられた、『雅騎が霧華の恩人である事を、彼女に伝えないでほしい』という約束も知っていた。
だからこそ。自分が指名されたことを改めて理解し。同時にその罠にあっさり飛び込んでしまった事に、雅騎は今更ながらに後悔した。
とはいえ、既に霧華は家にいる。ここで放り投げる訳にもいかない。
──フェル姉に頼んでみるかな……。
そう思うも。
「あなたはもう少し、考えて行動しなさい」
電話越しにそう苦言を呈されるのが容易に想像できたせいか。またも大きなため息を吐いてしまう。
「ま、しゃあないよな……」
雅騎は諦めたように身体を起こし、壁にある蛇口を浴槽に向けると、前屈みになり無意識にハンドルを捻る。
と。その瞬間──。
「うわぁぁぁぁぁっ!?」
彼は思わ絶叫を上げた。
「速水!?」
叫び声を聞き、霧華が血相を変えて風呂場まで駆け込んで来る。
そこで彼女が見たもの。
それは……頭から制服ごとずぶ濡れになった、雅騎の姿だった。
既に元凶であるシャワーからの水は止まっていたが、僅かに残っている水滴が、シャワーヘッドからぽちゃり、ぽちゃりと彼の頭に落ちる。
あっけに取られる霧華に向け、雅騎もゆっくりと顔を向ける。
当の本人も完全に予想外だったのだろう。その表情は、しまりのない間の抜けたもの。
残念ながら、水も滴るいい男とは言い難い。
お互いの視線が合い。暫しの沈黙の後。
「……フフ。あはははっ!」
突然。霧華が、笑った。
口と腹に手を当て。普段見せない、可笑しさを堪えきれない笑顔で。
そんな彼女の態度に、雅騎は無意識に不貞腐れた顔になる。
表情の変化の理由を霧華は理解したのだろう。
だが、笑いが抑えられない。
「ご、ごめんなさい! だって貴方、普段見せない位、酷い顔してるんですもの。ウフフッ」
必死に笑いを堪らえようとする彼女から、雅騎は視線を逸らす。
表情は未だ憮然としている。だが。ちらりと彼女を横目で見ると。
──ちゃんと、笑えるんだな。
彼は心で安堵した。
雅騎は、高校に入り彼女に出会った後。ここまで感情的に笑った彼女を見たことはなかったのだから。
──「まあきぃぃぃっ! あいがとぉぉぉぉっ!!」
心にふと思い浮かんだ別れの日。
幼き赤髪の少女が、大好きなうさぎのぬいぐるみを抱え。涙しながら、だが必死に笑顔を見せ自分に手を振ってくれたあの日。
自分はそれを見て、とても安堵した事を思い出す。
──乗りかかった、船だよな。
目を閉じ。ふっと優しい笑みを浮かべた雅騎は、霧華の笑い声を聞きながら、ゆっくりと頭を掻いた。




