第十二話:鬼が染めし深緑
未だ晴れることを知らぬ、暗雲の空の元。
闇夜を照らす篝火の淡き光にて浮かび上がりし、複数の影。
影達は、時に石畳に。時に拝殿に。影を残し、消えていく。
影達は吸い寄せられるように。
たったひとつの影に触れ。
時に自らの意思で。時に自らの意思に反し。影より離れた。
影が狙いし影。
そこに立つは、炎に照らし出されし、たった一人の若き男。
その男はまるで、神事の最中に舞うように。
素早く。力強く。躍動し。
打ち抜き。地に堕とし。突き放し。
ただ只管、寄りし影達を祓い続けた。
その身を。その足元を。朱に染めながら。
影でありながらも、人の世の希望を背負いし忍の者達。
彼等は未来を闇に覆わんとする敵を討ち祓うべく、男に挑みかかった。
空を裂くかのような鋭い回し蹴りに、空蝉を合わせた忍は、刹那。
男の背後に回ると、殺意を込めし刀を振り下ろさんとする。
だが。まるでそこに現れるのを知っていたかのように。
男は迷いなく竜巻の如き連撃にて、その忍を祓い飛ばす。
間髪入れず飛来する複数の苦無。男は半身を下げ、直撃を避ける。
……いや。それは本当に避けようとしたのだろうか。
腕や腿を掠めし刃が、男の皮膚を僅かに割き、じわりと血が滲み出す。
だが。
傷にも、血にも目を向ける事もせず。怯む事すらもなく。
男は襲い来る影達にだけ、冷たき瞳を向けた。
三人の忍が、同時に男に迫る。正面に一人。左右を挟むように、二人。
三位一体を体現するように。正面の忍は素早く刀で突きを繰り出し。間髪入れず、脇の忍達も刀で薙ぎ払う。
それは正に、影と共に在りし強き忍の技。
だが。
彼等は次の瞬間。己の力の無さを悔いる事となる。
男が上下に突き出した腕で、正面の忍の刀を往なした瞬間。
片膝を突き、その身を大きく伏せながら。陣風の如き疾さで、相手を石畳に強く叩きつけた。
左右の忍から放たれし斬撃が、伏せし男の髪を掠めるも、それは致命傷には程遠い。
勢いのまま、二人はより深く踏み込むと。刀の刃を返し、命を狩るべくまたも男を薙ぎ払わんとする。
だが。素早く身を起こした男は、二の太刀を許しはしなかった。
獲物を狙う鷲の如き動きで、二人の刀を持つ腕を同時に掴み取ると、自らの前に強く引き込んだ。
勢いで姿勢を崩されし者達は、そのまま互いの頭を強く搗ち合わされる。
目の前で、そして石畳の上で苦痛に呻く三人の忍。
次の瞬間。まるで突風に吹かれたかのように。男の鋭き回し蹴りによって、彼等は同時に祓い飛ばされた。
蹴りの衝撃か。左肩から血が辺りに飛び散る。
しかし。男はそれすらも意に介す素振りはない。
既に男を囲んでいた忍達の半数以上が、輪の外まで吹き飛ばされ、倒れ伏していた。
皆、命はある。
だが。ある者は意識を失い。ある者は呻き声をあげ。皆、起き上がる事すら叶わない。
悪鬼羅刹。魑魅魍魎。
世に蔓延りし人でない物を祓ってきた忍達をも、尽く退ける。
それ程までに、男は強かった。
だが。幾人もの忍を祓いし報いか。
顔に。腕に。脚に浮かぶ、幾つもの細かな傷。
そして心を鬼にした女達から受けし、右掌と左肩の傷。
様々な傷が、男の身体から血を滴らせ、滲ませていた。
それでも。
男はまるで心を閉ざしたかのように。
肩で大きく息をしながらも、言葉を発する事もなく。ただ静かに、鬼気迫る表情で身構える。
多くの忍が倒されし今。
残りの者達は身構えながらも、踏み込めずにいた。
血塗れの身体を晒し、己を庇うこともせず立つ男。それは然ながら、鬼とでも言うべきか。
それは既に、皆を畏怖させるに充分過ぎる存在だった。
闘いの最中。
血まみれの鬼となりし男を、力無く見つめる者がいた。
それは鬼になりきれなかった、若き女。
女は、己の未来を打ち砕かんとする鬼を、ただ呆然と見つめる事しか出来なかった。
既に涙は枯れ。目を赤く腫らしたまま。
──「俺の前からとっとと消えろ。もう姿も見たくない」
鬼に放たれた言葉に絶望し、心を闇に染める中。女は只、失意に打ち拉がれた。
──共にいることは、もう、叶わぬのか……。
未だ心に強くある失望が、己など本当に消えてなくなればいいと強く訴えかける。
だが。女は消える事など許されなかった。
女は既に、鬼となっていたはずだった。
愛する妹の命を奪い。忍達の未来を繋ぐために。
だが。女の背負う定めに抗い、まるで代わりに咎を背負うと言わんばかりに。
男が、女に代わりに心を鬼とし、その未来を奪わんと立ちはだかっていた。
──何故……。お前は、戦うのだ……。
忍達の未来を奪うつもりか。
人々の希望を奪うつもりか。
それすらも分からぬまま。女は心で問い掛ける。
鬼がこの闘いに勝てば、妹を殺めずに済むかもしれない。
だがそれは、あの兇刃たる怨念の復活を意味する。
女はそこに、未来を感じることなどできずにいた。
──お前は……皆の未来を、捨てろというのか?
力なく。無意識に。
女はまたも、心で鬼に問い掛ける。
だが。
鬼にその声が届くはずもなく。
鬼がそれに答えるはずもなく。
女の心は、闇に染まり続けるはずだった。
……何処に隠れていたのだろうか。
心の奥底に沈みし、忘却の彼方にありし言葉。
それがまるで、女に応えるかのように。
心で小さく、囁いた。
──「……今は理由なんかより、やるべきことがあるんだろ? 御影」
瞬間。
女ははっと目を見開く。
何故、忘れていたのか。
何故、今思い出したのか。
それは、分からなかった。
だが。囁かれし言葉が、女にある事を思い出させた。
それは、己が今も人であれる理由。
業火。絶望。
記憶に蘇りし、あの苛烈を極めた龍との戦い。
自分だけでなく、仲間をも失いかけたあの日。
それでも女は皆のため。僅かな希望を信じ。絶望に命を捨ててでも。友と戦い続ける覚悟を決めた。
だが、それは止められた。
一人の男によって。
結果。女は一命を取り留め。
今もまだ、人として、ここにいる。
思い出された闘いの記憶。
心の昂りと共に、枯れ果てたはずの涙が、またも頬を伝う。
──お前は、あの時も……。
こうやって、私達を守ってくれたのか。
だからあの日、病院で傷だらけだったのか。
それを自分は、今まで気づく事なく、これまでのうのうと生きてきたというのか。
様々な想いが、女の心に再び強い痛みを齎す。
それは己が、男に三度、助けられているという、己の力の無さへの後悔。
だが。その痛みこそ、女が人である証。
そして。人であるからこそ、もうひとつの抗いし道に気づく。
儀式を阻止するだけならば、霊刀朧月を持って逃げ回ればよい。さすれば、贄の儀は果たされる事もなく。羅恨も蘇るだろう。
だが。
あの男は、それで良しとするだろうか。
幼き日。身を挺し、自分を守ってくれた男が。
龍と対峙した時。自分達を止め、自分達の為に闘ったであろう男が。
そう。
今まで自分のため、ただ只管に抗い続けてくれた、あの男が。
御影は、やっと気づいた。
己を冷たく突き放し、自身を遠ざけようとした雅騎は。
未だ自身に優しさを向け、希望を齎そうと抗う、最も勇ましき人である事に。
「もう良い!」
岩剛が腰の引けた下忍を一喝すると、両手で大斧を敷石に叩きつけた。
瞬間。衝撃で石畳が激しく砕け散り。下忍達が思わず恐怖で身を震わせる。
「銀杏様。下忍達では荷も重いでしょう。次は我々が」
低い声でそう銀杏に提案する岩剛に。
「良いでしょう」
銀杏が静かに頷くと、彼は真剣な表情で数歩、前に出た。
「では、私も」
そう言い続いたのは紅葉。
彼女も腰の後ろの忍者刀の柄に手を掛け、彼と同じ表情を浮かべ並び立つ。
──二人、か。
その鬼──いや。雅騎は、静かに二人に目を向けた。
彼等には何か別の力がある。そしてその強さは、今までの相手の比ではない。
心がそう危険を告げる。
だが。
──構うものか。
雅騎は、その劣勢となるかやもしれぬ状況を一蹴した。
既に、人の心など捨てていた。
光里に真実を伝えなければならなかったあの時。
雅騎は再び、解呪魔法で己の内なる力を解放していた。
だからこそ見える、彼を取り囲む忍達から発せられる、どす黒い薄紫。どす黒い赤紫。そして、より強い漆黒。
そんな色の数々は、彼の心に恐怖を刻み続けている。
しかし。
雅騎はそれでも決意していた。
哭き叫んだ御影に、いつか笑顔を取り戻す未来を与えるため。
彼女を待っている、佳穂や霧華の元に返してやるため。
己の恐怖を忘れ、己の願いを叶えるために。
己の心を鬼にし、抗うしかなかった。
神降之忍という存在への疑念を怒りに変え。
大事だった幼馴染をも傷つけ。
御影との別離を、覚悟して。
「貴方の命、頂戴します」
「我らが二人が相手。今更、卑怯とは言うまいな」
二人の言葉に、雅騎は表情を変えず。
「ああ」
そう、短く返し。銀杏と紅葉達二人。そして、未だ残る下忍達の動きだけに意識を向ける。
だが、それは雅騎に、ほんの僅かな隙を生んでしまう。
彼は、絶望の色に染まっていたはずの御影を、見ようとはしなかった。
いや……自らが傷つけた相手の痛々しい姿に、目を向ける事ができなかっただけ。
だからこそ。
彼は、虚を突かれた。
突如。動く事などないと思われた御影が、素早く背後より雅騎に迫った。
予想外の迫り来る者の気配に目を瞠り、咄嗟に動き出すも。その一瞬の隙が、既に後手。
繰り出されし後ろ回し蹴り。それを跳躍で避けた彼女は、そのまま彼の頭上を超え、大きく宙を舞った。
同時に。雅騎が背負っていた朧月の柄に手を掛けると、素早く抜き取りつつ、彼の背中側に降り立つ。
そして。即座に振り返った彼の喉元に、その切っ先を突きつけた。
誰もが予期しなかった御影の帰還。
それは雅騎だけでなく、周囲の忍達を驚愕させる。
そんな中。
「光里よ。我が元に」
静かな声で妹を呼ぶ御影。
──姉様……。
夢が絶たれたのか。
光里は、その声に一瞬身体を強張らせながらも、ゆっくりと立ち上がり、二人の元に歩き出した。
境内の中心に向かう光里。そして彼女を待つ雅騎と御影に、忍達の視線が集まる。
そんな中、銀杏だけは背中を向け立つ御影から一瞬目を逸らし、切なげな表情を見せた。
光里は、御影の隣に立つと歩みを止める。
それは、贄の儀が果たされる条件が整ったことを示す。
だが。あの鬼が目の前にいる。その状況が未だ、周囲の緊張感を煽っていた。
「御影よ。よくやりました。光里を斬りなさい」
心の憂いを隠し、銀杏は表情を引き締めると、決意を込めそう促す。
が。その言葉に返事はない。
僅かな沈黙。ただ篝火の炎がその静けさを打ち消そうと、必死に音をたてている。
「お前、まさか……」
雅騎が、驚きと共に呟くと。
「理由などより、やるべきことがある。そう言ったのはお前であろう?」
御影の静かなる言葉を聞き、表情を歪ませる。
彼の表情で、彼女もまた理解したのだろう。小さくため息を吐くと。
「お前は、大莫迦者だ」
はっきりと告げ、改めて雅騎を見た。
肩も、腕も血まみれで。身体にも、顔にも数々の傷を負っている。
その傷を誰のために負ったのかを知ったからこそ。またも心が強く痛む。
「お前は何時もそうだ。そうやって独りで抱え、独りで傷つく。あのドラゴンとの戦いでも、そうだったのであろう?」
静かに。噛みしめるように語る御影。彼は目を逸らし、応えようとはしない。
だが、それで良かった。
それこそが、彼の応えだと知っているのだから。
「私は、母上に感謝している。女手独りで私達姉妹を育ててくれた、大事な家族として」
姉の言葉に。母の、そして妹の表情が曇る。
「そして、神降之忍もまた、私の大事な仲間。だからこそ、その想いに応えたいと決意したのだ」
どこか悲しげな仲間という言葉に、忍達は息を呑む。
「だが……」
言葉と共に。
静かに。ゆっくりと。朧月は、下ろされ。御影は静かに目を閉じ、俯いた。
「母上は知らぬのだ。私が今ここに立っていられるのは、雅騎が以前、私を救ってくれたからだと」
それを聞いた瞬間。
銀杏が。そして光里が驚きを見せた。
だが、これも仕方ない話。
何しろ、これまで彼女達は……いや。御影ですらも。この事実を知らなかったのだから。
心に何か決意したのか。
御影は静かに目を開くと、凛とした表情で雅騎の目を見る。
「お前はあの時。既に消えかけていた私に、未来をくれたのだな。そして。今もまた、私達姉妹に、未来を与えようとする」
昂まりだす感情に、潤む瞳。
だが、涙を堪え。彼女は決断を下す様に、強く叫んだ。
「私は、お前がくれるそんな未来を、お前と見たいのだ! 例えお前が、勝手に独りで抱え込み、勝手に独りで戦いを挑み、勝手に傷だらけなる。そんな大莫迦者であってもな!」
瞬間。
御影は吹っ切れたように。涙目のまま、笑顔を見せた。
雅騎は既に気づいていた。
振り返った瞬間。刀を向けた彼女が、既に深緑に染まっていた事を。
彼女が普段魅せる、力強く明るい笑みに。
──お前には、やっぱり笑顔がお似合いだよ。
彼は、心でそう呟いた。
ずっと御影を見てきたからこそ。
そうであってほしいと思っていた彼女が、そこにいる。
雅騎は心を隠し、呆れた表情を浮かべると、
「お前も十分、大莫迦者だよ」
被っていた鬼の面を捨て。捨てたはずの笑みを返していた。
御影はゆっくりと振り返り、銀杏を見ると。
「母上。申し訳ありません」
軽く頭を下げた後、顔を上げじっと母を見た。
力強く真剣な眼差しを、何時ぶりに見ただろうか。
銀杏は、御影を少しの間見つめた後、脇に立つ光里に目をやった。
「光里。貴方も、我々に仇なすつもりですか?」
静かに、重く口にされし言葉。向けられし鋭い瞳を、彼女もまた強い決意で見つめ返す。
「この儀より前。雅騎様より伺った未来に、私は希望を持ちました。その時より既に、私の心は決まっております」
「この儀より、前?」
驚きを返したのは紅葉だった。
彼女は光里の付き人として彼女を監視し続けていた。確かに、清めの湯で雅騎に会わせたのは彼女の罠。
光里が裏切らないか。そして雅騎を逃がそうとしないか。その忠義を試していた。
雅騎と会った彼女は終始、この贄の儀の話を口にすることはなかった。そしてそれは、彼も同様だったはず。忍として卓越した聴力を持つ紅葉が、二人のやりとりを聞き漏らすことはない。
──あの男は、何者……。
鬼神の如き力で神降之忍を退け。光里に自身の知らぬ間に未来を語る。そんな男の得体のしれなさに、紅葉は戸惑いを強くする。
「雅騎。お前は既に妹まで手を出していたのか?」
雅騎と光里。二人を知る御影は勝手に会話を思い浮かべたのか。思わず呆れながらそう口にすると、彼は少し不機嫌そうな顔をした。
「人聞きの悪い。俺はただ思った疑問と、俺がする事を話しただけだ」
「本当にそれだけか? どうせ最後に『俺を信じてくれないか?』とでも言って、その気にさせたのだろう? この女ったらしが」
「うるさい。そんなんだからがさつだって言われるんだよ」
まるで、戦いを忘れているかのように、お互いを皮肉る二人。
だが。そこにはまるで、それすらも楽しむかのように、自然な笑みが交わされている。
その光景に。
──雅騎様ならば、私も信じ、付いてゆける。
光里は、強く決意した。
御影が以前聞かせてくれた通り。自身と姉に向けられる彼の温かさ。
そして。己の心を鬼として戦い、姉を人に戻した命を懸けし行動。
その存在が、彼女の心をも深緑に染める。
三人の表情を見て、視線を逸し俯いていた銀杏は、ほんの一瞬、小さく口元に笑みを浮かべた。
誰にも気づかれぬことのない、とても優しい笑みを。
「銀杏様」
紅葉が彼女を見ると、岩剛もそれに続く
この状況に戸惑う二人に、銀杏は凛とした表情で、彼等を交互に見た。
「神降之忍の者達の平穏のため……覚悟、できますか?」
相手は御影と光里という、実力では及ばない上忍達。そして、下忍相手とはいえ、たった独りで尽く返り討ちにした雅騎。
中忍二人では力不足。それは火を見るより明らかだった。
だが、
「今更、何をおっしゃいますか」
岩剛がそう言うと笑い、
「最期まで、お供いたします」
紅葉もまた、笑みを浮かべ、そう応えた。
二人は大斧を、そして忍者刀を構えると瞬間。銀杏と共に三方を囲うように、雅騎の左右後方に素早く位置を変えた。
「雅騎。お前は傷も深い。少し休んでいろ。良いな?」
御影と光里は、それぞれ紅葉、そして岩剛を相手にすべく、雅騎の背後側に周り、お互いの敵と正対した。
御影と紅葉。光里と岩剛。互いを見合う忍達は、戦いの前の緊張感を高めていく。
「ああ。分かった」
そんな中。
下げ緒を解き、朧月の鞘を肩越しに御影に返した雅騎は、そう短く返事をすると、続く言葉で緊張感に水を差した。
「俺が銀杏さんを止める」
まるで言葉を理解していないかのような一言に、御影と光里は思わず横目で背後の雅騎に向けた。
「雅騎様! それは無理です!」
「我ら二人がかりですら、今まで母上に勝てたことはないのだぞ!?」
驚きと共に、強くその行動を牽制する二人。
だが、彼は意に介そうともせず数歩前に出ると、改めて鋭い瞳で銀杏を見た。
まるで、譲る気はないと言わんばかりに。
「銀杏さんが、仲間だけを危険に晒す訳ないだろ。誰かが止めなきゃ」
「ならば私が──」
「命懸けの親子喧嘩なんて、今日日流行らないんだよ」
名乗りを挙げようとする御影を笑い飛ばす雅騎。
姉妹から彼の表情は見えない。だが、銀杏は見た。雅騎が娘達の為に、ふっと優しい笑みを浮かべたのを。
「雅騎様……」
全身の酷い怪我。そして、神降之忍としての母の力を知っているからこそ。光里は不安の表情を色濃くする。だが。
「大丈夫。俺達は、勝つんだろ?」
雅騎は不安を払拭すべく、彼女に優しげな言葉を向けた。
彼の言葉に、未だ根拠などない。
しかし。その言葉の裏にある、彼の秘められし力の可能性を、彼女は知っている。
だからこそ。御影は諦めたかのように、大きくため息を吐いた。
「無茶だけはするな」
「ああ」
その言葉に短く返した雅騎は、再び表情を引き締めると、静かな目で銀杏を見る。
彼女もその眼差しを冷めた瞳で受け止めると、薙刀を正面で両手に持ち変え、刃を地に向け構えた。
炎が照らし出す、六つの影。
一時の沈黙。燃える篝火の騒めきだけが、再び周囲を支配する。
そして……。
パキンッ
炎で薪が割れ、乾いた音が響いた刹那。
それが開戦の狼煙であったかのように。
影達は、動き出した。




