表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】非日常なんて日常茶飯事 ~平穏を望んでも、彼の性格でそれは難しい~  作者: しょぼん(´・ω・`)
非日常なんて日常茶飯事 第二巻 ~忍の定めに抗いし者〜

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/81

第九話:それぞれの願い

 無事戦いの終焉(エンディング)を迎え、熱狂冷めやらぬ店を出た二人は、夜の街中を走るリムジンの後部座席に、並んで座っていた。

 本当はゲームを終えた後、その場で別れ電車で帰ろうとしていた雅騎だったのだが……。


「たまには私の話に付き合いなさい」


 と、霧華が強引に誘って来たのを断りきれず、渋々彼女の迎えの車に乗ってしまったのだ。


「今日は、悪かったわね」


 流れる街灯の明かりに照らされながら、彼女は左に座る雅騎を見た。

 声に釣られ。車窓から景色を眺めていた彼は霧華に顔を向けると、


「気にしないくていいよ。っていうか、素直に謝られると逆に怖いんだけど……」


 珍しくそんな皮肉を返す。

 しかし、それが気に入らなかったのか。


「本当に失礼ね。貴方が女性の扱いに慣れてないっていうのは本当みたいね」

「ちょっ!? 誰がそんな──」


 尊厳を傷付けるかのような彼女の言葉に、思わず雅騎は聞き捨てならないと言わんばかりに、犯人を聞き出そうとする。

 霧華はそんな彼のたかぶりを遮るように。


「御影よ」


 短く、そう告げた。


 今そこにいない彼女の名前を口にされた彼は、思わず言葉を失うと、刹那。


「ったく……」


 不貞腐れた顔でそっぽを向く。

 その、何処か子供じみた反応に。霧華は少しだけ笑みを見せた。


「この間も貴方の事を嘆いてたわよ。『色々と皮肉も多いし、私を女扱いしようともしない』って」

「そりゃ……。どうせ、()()()だし」


 腐れ縁。

 月曜の朝。図書室でも口にしていたその言葉を聞き、彼女は怪訝けげんそうな顔をする。


  ──随分、こだわるのね。


 雅騎には、そう思うだけの理由があるのかもしれない。

 だが。御影も同じように思っているとは、どうしても思えない。

 だからこそ。


「そんな事ないんじゃないかしら。少なくとも()()()は」


 御影の言葉を代弁するかのように、その言葉をはっきりと否定した。


「……どういう事?」


 不思議そうに問い返す雅騎に、霧華は視線を車窓の外に向けたまま語る。


「御影はね。貴方のことを口にする時、何時もこう言うのよ。()()()だって」

「あいつが?」

「ええ」


 「ありえないだろ」と言わんばかりに、強い驚きを見せる彼に。

 「分かってないわね」と言わんばかりに、彼女も強く呆れてみせた。


「確かにあの子は男勝りだし、がさつだし、感情にムラも多いわ」


 霧華は眼鏡を指で直すと、改めて雅騎をじっと見る。とても真剣な眼差しで。


「でも、御影は本当に素直なのよ。だからわざわざ幼馴染だなんて、偽ったりしないわ」


 その言葉は、長らく御影を見てきた彼女だからこそ、強い説得力を感じさせる。

 ……その先の一言さえなければ。


「大体嘘を付いていたら、すぐボロが出るもの」

「……酷い言いようだな」


 最後の一言に思わず苦笑する雅騎だったが。


  ──確かにあいつは、隠し事が下手なんだよな。


 その点に関しては、思わず納得していた。


 だが。それでも彼は、その言葉を信じようとはしなかった。

 ……いや。もしそれが事実だとすれば、尚の事。


 自分はもう、()()()()()()()()()()()()()()

 そう、決めていた。


 雅騎は再び、車窓に目を向ける。

 流れ行く光と影に照らされ、かき消される景色を見つめながら。


「あのさ。如月さんにお願いがあるんだけど」


 彼は顔をそむけたまま、そう切り出す。


「私に? ()()を作る事になるけど、本気かしら?」


 だが。返された言葉は、強く不穏をあおるものだった。


 今まで「借りを作りたくない」と言われたことはあれど、「貸しを作る事になる」などと口にされたことはない。

 目に見えた危険極まりない罠に、思わず沈黙し苦悩を見せる雅騎。

 そして。


「はぁ……」


 ため息と共に、困ったように彼女を見ると、


二面さっきのでチャラにしてほしいんだけど……」


 そんな材料での交渉を選択した。

 だが、非常に残念ではあるが。この交渉、相手が悪過ぎた。


「お陰で貴方も息抜きになったでしょう? それは無理ね」

「そう言うと思ったよ」


 取り尽く島もない、霧華の冷たい宣告を聞き。交渉をあっさり諦め降参するように両手をあげた雅騎を見て、彼女の表情が和らぐ。

 その変化に、彼も小さく笑みを返した。


「土日に、綾摩さんと一緒にいてあげてくれないかな?」


 貸しである事を覚悟したのか。雅騎は迷いも見せず、さらりとそんな願いを口にする。

 しかしその内容は、彼女にとってあまりに唐突すぎるものだった。


「どうして?」


 思惑おもわくの読めない霧華が、思わず質問を重ねる。だが。彼はすぐには答えを返さない。


 視線を逸らし、両手を頭の後ろに回した彼は、やや仰け反るように天井を見あげ、一度大きく息をいた後。静かに理由を語り始めた。


「綾摩さんも御影が居なくなって随分落ち込んでてさ。週明けには御影も帰ってくるだろうけど、それでも今が一番不安な時期だと思うんだ。だから元気づけてあげてほしくって」

「それなら別に、貴方がいてあげればよいんじゃなくて?」


 もし。雅騎や佳穂達の知った真実を、彼女も知っていれば。

 その返答は、もう少し違うものだったかも知れない。

 だが、真実を知らぬ彼女にとって。そんな疑問が口を突くのは至極最もな反応だろう。


 横目で彼女を一瞥いちべつした雅騎は、視線を逸すと再び天を仰ぐ。

 車の天井の先にある、眼に見えぬ空を見るかのように、遠い目をして。


「土日は俺、バイトがあるから。それに胸の内を話したくなったりしたら、女の子同士のほうが絶対話しやすいでしょ」


 雅騎から返されたのは、最もらしい理由。

 しかし。霧華は車内がそこまで明るくないことをいい事に……などということは一切なく。あからさまに不機嫌そうな顔をした。


 それもそうだろう。

 誰かを元気づけるのを断る理由に、この男は()()()()()()などと口にしたのだ。

 佳穂を想う願いを口にしたにも関わらず。まるで、他人事のように。


「全く……。自分のバイトを理由に人に頼み事だなんて。貴方、最低ね」


 思わず強く口にされた、皮肉たっぷりの苦言と共に。霧華は呆れる素振りを見せつつ、雅騎をきつく睨み返した。

 はっきりと浮かぶ、彼への苛立ち。それはどう考えても、失言だと暗に訴えている。


 普段の雅騎なら、その態度に慌てて訂正し謝っていたであろうか。

 だが……この時は、違った。


 苦言を無言で()()し、静かに霧華に顔を向け。


「お願い、できる?」


 短い一言と共に霧華に向けられたのは、真剣な眼差し。だがその表情は、どこか切なげに映る。


 今までそんな表情を見せたことなどなかった雅騎が、時に光に照らされ。影となる。

 定まらず入れ替わる光と影が、よりその凛とした表情を引き立たせたのか。

 霧華は先程までの苛立いらだちを忘れ、息を呑んだ。


  ──な、何なのよ、まったく……。


 普段見せぬ彼の表情への気恥ずかしさからか。

 それとも、短く口にされた強き想いを受け止めきれなかったのか。

 彼女は思わず視線を逸らし、少しの間、うつむくと、


「いいわ。但し、これは貸しよ」


 仕方ないといった顔で、折れた。

 ()()という言葉を強調しながら。


「ありがとう」


 貸しと言われたにも関わらず。雅騎は安堵した表情を見せると、そう短く礼を言った、その直後。


「お嬢様。もうすぐ到着いたしますが、如何いかが致しますか?」


 二人の会話が終わるのを見計らったかのように。運転席にいる初老の男性が声を掛けてきた。

 気づけば周囲には、彼にとって見慣れた住宅街が広がっている。


「あ、じゃあその辺で止めてくれますか?」


 割り込むように口にされた雅騎の指示に、男性は「承知しました」と短く返すと、街灯の明かりがある歩道に車を寄せ、ゆっくりと停車させる。

 そして。静かに車を出ると雅騎の側まで回り込み、静かにドアを開けた。


「送ってくれてありがとう」

「いいえ。付き合わせて悪かったわね」


 互いに短く礼を交わした後、雅騎は車の外に身を乗り出すと、舞台上の俳優がライトに照らされるかのようにその姿があらわになる。

 と。そこでもう一度だけ車内を覗き込んだ彼は、


「如月さん。後は頼むね」


 改めて確認するように、そんな短い願いを口にし。


「約束は守るわ。安心なさい」


 霧華もまた、静かにそれを受け入れる。

 真摯しんしな言葉に改めて笑みを浮かべた彼は、ゆっくりと車から離れ。

 ドアは、静かに閉じられた。


*****


「速水様。お久しゅうございます」


 霧華が外界から遮断された直後。

 彼の目の前に立っていた運転手が、そう言って深々と丁寧にお辞儀する。


 眼鏡を掛けた白髪のオールバックに、整った口髭と顎髭を蓄えたその初老の男は、秀峰院しゅうほういん秀衡ひでひら。如月家に仕える執事である。 


 雅騎はその挨拶を聞き、表情から笑みを消した。


 秀衡ひでひら()()()()と会ったのは、今日が初めてのはず。

 しかし。それでも彼は()()()()だと言い切ったのだ。

 そこに秘められし意味。それを、雅騎は知っている。


「如月さんには……」

「ご安心ください。事実を知るのは、お嬢様のお父上と、わたくしだけにございます」

「良かった。だったら俺は、()()()()()、ただの一生徒ですよ」


 まるで、彼等にしか伝わらぬ暗号を伝えあうように。二人は淡々と言葉を交わす。

 そして。


「運転手さん。今日はありがとうございました」


 余所余所しく、雅騎はそう礼を言い、頭を下げた。

 それはまるで、()()()()()()()と言わんばかりに。


 だが、彼は如月家の。ひいては霧華の執事である。

 雅騎が彼女に語った数々の言葉を、許容することはできない。


 秀衡ひでひらは一度頭を上げると、横目でちらりと車中の様子を伺う。

 霧華が二人のやり取りに興味を示していないのを確認した後。己の態度を改めようとはせず、静かに語る。


「あの日の事。私達わたくしたちは未だ感謝しております。そんな恩人相手に無礼を承知で、敢えて言わせていただきます」


 雅騎が頭を上げ、秀衡ひでひらを見つめる。

 彼の表情は落ち着いた至って冷静なもの。しかし、返される視線には、厳しさが宿っている。


「くれぐれも、お嬢様達を悲しませる事のなきよう」


 彼はそう言うと、もう一度深々とお辞儀した。


  ──やっぱり、秀衡ひでひらさんは凄いな。


 雅騎はその言葉で、全てを理解した。

 彼は、車内での自身の会話で、既に感づいていると。


  ──また、危険を犯すのでしょうな。


 秀衡ひでひらもあの会話で、理解していた。

 今も瞳に宿りる、雅騎の決意を。


 本来、如月家に仕えし者。であれば、真実を彼女に語るべきなのかもしれない。

 だが。秀衡ひでひらは一人の男として、彼女の恩人である雅騎()の決意を尊重した。


 だが。それでも仕えし霧華の為に、無事に帰ってくるべきという、強い思いの楔だけ、雅騎の心に打ち込んで。


「……彼女達を、お願いします」


 頭を下げ続ける秀衡ひでひらに、敢えて真実は返さず。

 彼はそう願いだけ伝えると、そのまま踵を返し、自宅のあるマンションに向け歩き始めた。


 街灯の明かりの外の闇に紛れしその表情に、既に笑顔はなく。

 ただ、静かな決意を秘めたまま。彼は闇の中へと消えていった。

 まるで。先の見えない世界に踏み込むかのように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ