表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
短編?の部屋  作者: 柚之木
4/8

小話 『たまご』

おう、いらっしゃい先生さん、今日は早いねえ。

開けて間もないから何処でも好きなとこにすわってくんな。


ははっ、どれだけ席が空いてても結局いつもの席にすわるんだねえ、はいおしぼりどうぞ。

で、先生さんよ何からいく?・・え?肉?珍しいねえ、いつも魚から始めるのに、こりゃ雨でも降るか?。

わりぃわりぃ、変な意味じゃねえんだ、純粋に驚いただけだ。


よし、かしわの良いのが入ってるからこれでいかしてもらおうか。

ん?そうか、先生さんにはかしわってのは通じないのかい、鶏肉のことなんだけっどもな黄色い鶏って書いてかしわって呼ぶんだよ、はいよ生と枝豆お待ち。

場所によっちゃあ鶏肉全体をかしわっていうらしいが、本来は黄鶏がかしわなんだ。

諸説あんだけど、柏餅についてる葉っぱがあんだろ?あの葉っぱと黄鶏の羽の色が似てたからかしわになったってのが通説だねえ。あいよ、皮塩お待ち。

あん?柏餅は葉っぱが邪魔で食べ辛い?先生さんよ、饅頭屋の前で言うんじゃねえぞ、泣くからな。


そういや鶏っていやあ有名な話があるじゃねえか『鶏が先か卵が先か』いや、逆だったか?あいよ、せせりとねぎまのタレおまち。

それでな『卵が先か鶏が先か』先生さんはどっちだと思う?ソレよりも先に生追加?あいよ、いますぐ。

結局、どっちが先でも定義付けできるから考えるだけ無駄それよりもひっかけ問題にした方が面白いってか、先生さんらしいねえ、真面目に考えた事のあるおれっちが馬鹿みたいだ。

ほうれん草とささみの温泉玉子乗せお待ち、醤油ダレを好みでかけて食べてくんな。

あん?先生さんどしたい?食べねえのか?昼に月見そばを食べた、はあ・・ああ、コレステロール気にしてんのか?そんな歳でもねえだろうによ。


そうだなあ、食べやすくなるかはわかんねえが今から一つ話しをしてやるぜ。

ただし、聞いた話とおれっちの持論だから話半分で聞いてくんな。


コレステロールを取りすぎるから玉子は一日一個までってのがあるけどもな、ありゃ眉唾だと思うわ。

チョコレートを食べ過ぎると鼻血がでるってのと一緒さ、高級品だったチョコレートを子供達が欲しがりすぎないようにな。

玉子も昔はお御馳走さ、姉弟で一つの玉子を分け合うのが普通さ。

どんな時でも年上が先なんだけっどもな、たまかけの時だきゃあ年下が先にかけるんだ、なんでかって?あれだよ、先にかけると白身がずるっと来るだろ?例えはわりいが鼻水みたいな食感で味気の少ない白身を年下に押し付けるわけだ、で、残った味の濃ぃ黄身を年上が独占するんだ。

ひでえだろ?勿論抵抗したさ、そんで勝ち取ったのが卵を混ぜる権利だ、徹底的に混ぜてやったもんさザマアミロってな。


ちっとばかし思い出話になっちまったが。つまり、沢山食べられないように、誰かが都合のいいようにウワサを巻いたわけだ、そうでもなきゃ・・あー、なんつったっけ、ほら無茶な腹筋の鍛え方してるボクシングの映画・・、そうそうそれそれ。

あの映画の中で、ジョッキで生卵飲んでんだろ?映画とはいえありゃあねえだろ、一日一個が限界だったら毛穴からコレステロール噴出してんぞ?つうかせめて醤油ぐらい入れてやれよってな。

実験データとかもあるんだろうけどよ、実験っつったらネズミ使ってんだろ?ちっせえネズミの大きさでの結果を人間様の大きさに当てはめるのもちょーっとおかしくねえかってな。


まあ、あれだ何が言いたいかっつうとだな、食べたければ食べればいいんじゃねえか?食べたいってことは体が欲してるってことさ、そもそもそんな細っこい体してんだからもっと食った方がいいぞ先生さんよ、勿論おいしく食べれる範囲でだけどな。

お、ぱくっといったねー、そうそうおいしいだろ?おいしく食えてる間はでえじょうぶだ。完全栄養食品っていわれるぐれえだからな、唯一ビタミンCがへえってねえのが珠に傷、いや卵にキズってか?ダーハッハッハッ!サルモネラが沸いちまうぜ。

あとは『玉子』と『卵』の違いも話してやりてえが、そろそろ次の客が来そうだな・・そら先生さん、シメの鶏としめじの汁と親子丼だ、量は少なめにしてある、ゆっくりと食べてってくんな。


おう、いらっしゃい嬢ちゃん、今日は何からいく?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ