表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/69

01. 私は終末を待ち侘びる


終焉の舞台は……黄金色に満ちていた。

視界を覆う大きな扉が開かれて、眼前に広がった光景……そこは私が命を散らすには、分不相応に感じる程、煌びやかな広間だった。


惨めな人生の幕引きに、少しの花を持たせてくれるかのような、物語の演出が憎らしい。


私を捉え苦しめた、この無慈悲な世界。

やっと、ようやく、抜け出せる。


鮮明な意識化でゆっくりと巡る、走馬灯……。


玉座に続く絨毯に、一歩足を踏み出した。

この残酷な世界と、目前に迫る死と……そこから続く、私だけが知る物語の終末に思いを馳せながら……。




この悠久の歴史が続く大陸を、支配する存在……「精人」と「竜人」


精人は天から降り立ち、文明をもたらした神々の末裔として……竜人は地上の生物の覇者として……多様な種族が暮らす地を、南北に二分し治めていた。


そして、精人・竜人族の中でも、固有の能力を強く受け継いだ血筋は、神のように崇められ……絶対的な権力で、その頂点に君臨していた。


大陸の南の地、精人族の治める皇国では……人々は、彼らに献身を捧げ、一族の中でも身分が高く優れた娘を、求められるがままに、捧げ物として、皇城へ送り出した……。

だが、身分が高いとされても、所詮は精人族より劣るとされる他種族の子。

皇城に捧げられた娘たちは「召使」として、あるいは「奴隷」に近い扱いを受けながら、親元に帰ることも許されず、死ぬまで精人達に使役された。


そんな娘たちの中で……仕えた第2皇子の気まぐれで子を成した女、それが私の母だった。


精人の子を宿した母は、腹が膨らむほどにやつれ、産後私を抱くこともなく、すぐに息を引き取ったそうだ。


父は、他種族と交わり、血を穢した罰として流罪となり、惨めな死を迎えたそうだ。


罪の子として、虫ケラのように扱われながらも、皇城の隅で生き延び……日々生存本能に駆り立てられながら迎えた16歳のある日……突如前世の記憶が蘇った。


前世の記憶が蘇っても、懐かしむ相手も、惜しむ物さえないほど、空虚な人生を送り……突然の事故で呆気なく前世を閉じた20歳の大学生、それが私だ……。


そしてすぐ、今世のこの世界が、前世で私が綴ったファンタジー小説そのものだと気づいた。

時折、夢の中で、あるいはふとした瞬間に頭に思い浮かんだ文章を繋ぎ合わせ、ノートにおもむろに書き綴った物語。

ファンタジーと言っても、2大勢力の攻防戦を描いた戦闘が主で、自分でもちょっと引くぐらい残酷な描写も多かった。

不遇な環境下を生き抜き、やがて頭角を現して、知略を張り巡らせ戦場で活躍する主人公に思い入れはあったが……いざ自分が、この救いようの無い物語の、住人になったら話しは別だ。


自分の夢や空想の中でだけ存在したはずのこの世界……。


目覚めることのない、延々と続く悪夢……。

だが、この身体に常についてまわる、飢えや痛みは紛れもない現実だった。


せっかく前世で人生を終わりにできたのに……。

また何の因果で、こんな世界に生み落とされて……惨めな人生を送らなくてはいけないのか。


それからは、私を囚えるこの世界に……いつか訪れるはずの終末を、待ち侘びる日々だった。

たくさんの作品の中から、見つけてくださってありがとうございます。

どうぞよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ