表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/37

世界観

◇登場国家


・第七文明圏


日本皇国


人口・・・2億6000万人(転移直後)→2億7000万人(始動編開始時)


領土・・・日本本土(北は樺太、南は沖ノ鳥島、東は南鳥島、西は与那国島まで)、神州大陸(転移直後に編入)、千芝大陸(転移から暫くして編入)


国土面積・・・45万平方キロメートル(転移直後)→1243万平方キロメートル(始動編開始時)


現代からやって来た転生者達が変えた平行世界の日本。転生者達の技術のテコ入れによって技術レベルは史実より平均で10年先を進んでいる。第二次世界大戦では史実同様に敗戦してしまったが、史実とは違って国土は灰にならずに済んでいる。終戦の1ヶ月後に海外に居た日本人と日本資産共々異世界に転移した(ちなみに日本国内に居た日本国籍を持たない外国人や在日海外資産などは日本転移と同時に国内から消滅した)。


スコットラード王国


人口・・・30万人(始動編開始時)


国土面積・・・2000平方キロメートル


小笠原諸島と南西諸島の中間に存在する国家。この世界初のダークエルフの国家であり、人口は30万人程と少ないが、世界一の諜報網を持っているため、日本にとっては特に重要な国家となっている。


・第六文明圏


カレドニア王国


人口・・・230万人(始動編開始時)


国土面積・・・180万平方キロメートル


アルムフェイム大陸中央北部に存在するドワーフの国家。国家規模的には小国だが、技術力は高く、亜人国家の中では唯一、鉄甲船や鉄砲、大筒、大砲などを自力で生産することが出来る。第六文明圏の中では日本と特に友好関係にある国家。


フェアリー王国


人口・・・600万人(始動編開始時)


国土面積・・・240万平方キロメートル


ハイエルフを象徴として仰ぐエルフの国家。人口のの殆どが森に住んでおり、文明的な暮らしをあまり好んでいない。国民全員が魔法を使えることもあって高い軍事力を持っているが、更には国の位置がアルムフェイム大陸北東部という第五文明圏とは一番離れた位置にあることから、亜人国家の中では一番第五文明圏の国々に対する危機感が薄い。日本との愛宕事件の事もあって頗る悪い。


ウルフルズ王国


人口・・・520万人(始動編開始時)


国土面積・・・130万平方キロメートル(始動編開始時)


アルムフェイム大陸北西部に存在する獣人国家。第五文明圏南部の対岸に位置する国という関係上、フェアリー王国とは逆に第五文明圏南部の国々に対する危機感が強い。ハイエルフを崇拝しており、それもあってフェアリー王国とは殆ど同盟国同然な友好国家という立ち位置になっているが、逆にそのせいで愛宕事件後の日本に対する心象は最悪となっている。


スタシア連合王国


人口・・・780万人(始動編開始時)


国土面積・・・650万平方キロメートル


アルムフェイム大陸南部に存在する国家。魔人族、鬼人族、龍人族など、様々な種族が住む多種族国家。アルムフェイム大陸の中では一番国土が広い国だが、多種族国家ゆえの歪みも抱えており、国家基盤が安定していない。日本に対する心象は愛宕事件直後はやや悪くなっていたが、基本的に交流がないこともあってウルフルズ王国とは違い、頑なに日本に憎悪の感情を向けていない。


・第五文明圏


アルメディア王国


人口・・・1200万人(始動編開始時)


国土面積・・・210万平方キロメートル(始動編開始時)


メーデル大陸一の軍事国家。ガレオン船、火縄銃、魔導装備などを大量に保有している。ダークエルフとは違う独自の諜報網を第六文明圏に展開しており、それによって日本が第六文明圏と交流を持っているという事実を掴んだ。


オーデル公国


人口・・・850万人(始動編開始時)


国土面積・・・120万平方キロメートル


第五文明圏の中で日本と一番最初に接触した国家。メーデル大陸一の経済国家であり、軍事力もアルメディア王国に次ぐ。


・第一文明圏


ゲルマニア帝国


人口・・・約5000万人(始動編開始時)


国土面積・・・120万平方キロメートル


第一文明圏二大国家の内の1つ。ノースサウザント大陸北西部に位置する国家であり、アークロイド世界において最高の文明レベルを持ち、始動編開始時点では日本より10年先(史実換算だと20年)の技術力を持っている。


リベリオン合衆国


人口・・・1億2000万人(始動編開始時)


国土面積・・・780万平方キロメートル


第一文明圏二大国家の内の1つ。北西部を除いた全てのノースサウザント大陸領土を有しており、経済力ではゲルマニアや日本を凌駕している。技術レベルはゲルマニアには及ばないものの、日本より数年先(史実換算だと十数年先)を行っている。


◇登場用語


アークロイド


日本が転移した異世界の名称。7つの文明圏が存在しており、日本と同等の近代から近世に中世、古代と文明レベルの幅が非常に広い。


神州大陸


樺太の北100キロの位置に存在する面積200万平方キロメートルの大陸で日本の転移と同時にアークロイド世界に出現する。ちなみに転移時に日本国内に存在しなかった日本国民や日本資産(工作機械など)もここに転移している。穀倉地帯にするのにピッタリな地形をしており、石炭や石油なども僅かながら存在する。


ラーセラー大陸


日本本土から東に1300キロ程の地点に存在する面積約1000万平方キロメートル程の大陸。日本編入後に千芝大陸という名称に改名され、開拓が進められている。資源が大量に埋蔵されている上に農地に向いた地形もそれなりにある土地であるが、近代兵器でも討伐困難(不可能ではない)な魔獣が多く生息している。


千野半島


メーデル大陸北部の東端に位置する面積約50万キロメートル程の半島。西暦1948年にメーデル大陸北部の文明圏に日本が送り込んだとある諜報員が無主の地であることを確認し、西暦1949年に軍を送り込んで現地の魔物の掃討を開始。同年末からは少数ずつだが、移民団を送り込んでいる。


ノースサウザント大陸


第一文明圏北部に存在する大陸。第一文明圏二大国家によって土地が二分されているため、事実上、存在するのはゲルマニア帝国とリベリオン合衆国の2つのみ。


第一文明圏


日本とほぼ同等の20世紀レベル(近代)の文明レベルを持つ地域。この地域でも中小国でも日露戦争から第一次世界大戦頃の文明レベルで、列強と呼ばれる国々では第二次世界大戦並みの文明レベルを有しており、更にとある2ヶ国に至っては20世紀後半レベルの文明に至っている。北と南の2つのサウザント大陸を中核とした文明圏であり、特に北側には日本より技術と国力が上な二大国家によって領土が二分されている。


第二文明圏


19世紀レベルの文明レベルを有する地域。現在進行形で産業革命が進んでいる地域であり、それに成功したものがこの地域の列強を意味する。


第三文明圏


18世紀レベルの文明レベルを有する地域。民主主義などの考え方が広まり始めており、極一部の国に至っては一足早く産業革命を起こしている。ガレオン船が主流ではあるが、一部では蒸気船が登場し始めている。


第四文明圏


17世紀頃の文明レベルを有する地域。王政国家がその殆どを占めており、ガレオン船を用いて文明の劣る第五文明圏に侵略の手を伸ばそうと考えている。


第五文明圏


16世紀頃の文明レベルの地域。各文明圏の中では一番土地の面積が大きく、ガレー船が主流であるが、一部の国ではガレオン船を有している一方で、鉄砲や大砲が存在せず(また概念すら知らない)、剣や槍、弓矢だけで戦う地域も存在している。


第六文明圏


15世紀頃の文明レベル。ガレー船が殆どで火縄銃や大砲も一応存在するが、原始的なもので第五文明圏と比べると明らかに軍備面で遅れを取っている。


第7文明圏


ラーセラー(千芝)大陸を中心とした文明で、後に日本が存在する領域をそのまま表す単語となる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ