表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/4

転生

「Hello, me myself in this life.こんにちは、我が新たなる生命よ」

声に出そうとした。「あー」とか「うー」とかしか出なかった。なんだ、この世界。なんかめっちゃファンシーな色をした天井にものすごく可愛い調度品があった。まだ、視界がぼやぼやしている。


あの時の涙がまだ残っているのだろうか。水色とかピンクとかよくこんなにまとまるなぁと感動していた。さて、ヤニを吸おうか。ってこんな世界にあるのか?あ、今更だけど、本当に転生した。あ、せめてタイミングもうちょっとズレてたら「ハイ!!」で灰になったのか見えたかもしれないのに。いや、トラックにひかれるより突発性ないからこれでよかったかもしれない。


で、「なんで冷静なの」って?簡単だ。読みまくっていたからだよ。たばこの前に。昔から本を読むのは好きだった。図書館に開館時間から閉館時間までいたこともある。1日1冊なんてことはなかったが、平均したらそのぐらい読んでいるかもしれない。ラノベにハマった時期は3冊ぐらい1日で進んだ気がする。おそらく暇だった時10万字ぐらいは余裕で読んでいた。


で、余った時間で何しよう?マイタケなんてないし、頭をグルグルグルグルさせようか。さて、テストで前世の問題でも解いてみるか。もちろん得意な英語で。まずは意味を答えるやつから。


biology

psychology

sociology

geography

よし、上から『生物学』、『心理学』、『社会学』、『地理』だな。行ける。よっし次。


patient

bear

stand

run

えっと上から、これどっちでいこう。両方で答えるか。上から順番に『患者・我慢強い』、『クマ・に耐える』、『立つ・に耐える』、『走る・を経営する』だね。Runに関しては、ほかにもDon't keep the water running.のように流すという意味もある。この文章の場合、「水を流しっぱなしにするな」という意味になる。異世界に来て最初にすることが英語の勉強である当たり、俺なんだなぁと感じる。


もうちょっと頭回してから、この赤子状態でやっても不自然じゃないものを考えよう。何しよう。パッといいものが出てこないので、徳川家の将軍でも思い出すか。家康秀忠家光家綱綱吉家宣家継吉宗家重家治家斉家慶家定家茂慶喜。よし、全部言える。


As far as I checked, I regard this as alright.確認した限り、これを大丈夫と見なす。なぜもっと簡単な単語ではなくこれにしたのだろう。やっぱ英語好きだわ。あれ?俺煙草なくても行けんじゃね?確かに吸いたい気持ちはある。だが、考えても見てほしい。赤子が煙草を持つ危険性を。


赤子は大体布地のそばにいる。母親の胸に抱かれるときや寝るとき、火が付くと危ないところばかりだ。しかも、生まれた数瞬後に煙草で死ぬのは芸がなさすぎる。あと、単純に手に入らないし、煙に曇っていない、この子の頭だとものがよく見える。若かった頃の俺のようだ。天才になった気がした。あと加えるなら、赤子が煙草を吸う絵はダサすぎる。冷静に冷え切った俺の頭が「そりゃねぇよ」と言っているので、抑えられている。


オムツが濡れた。この感覚を成人で味わうの気持ち悪い。伝える方法は泣くしかなさそうだ。さっき部屋の時計も見たけど文字が違う気がする。いや、俺の前世で頑張ったことの意味ねぇじゃん。


なんていうと思ったか、ばかやろう。俺は勉強が嫌いだ。だって漢字を見ると、努力を強いられると書くから。学校の先生は努力して強化するから勉強と説明する人もいる。しかし、俺は思うのだ。テスト勉強、受験勉強。これらは強いられる勉強ではないだろうか。つい四半世紀前に生まれた地球の坊ちゃんが何を言っているんだという感じだが、俺は強いられる努力は嫌いだ。そもそも努力を強いるのってどうなのだろうか。


必要である。可能性を広げるためには。俺もそのために勉強をしていい大学に入った。確かにやりたいことを研究できた。俺は本質論を考えるのがとても好きである。そして赤子では今文字は読めないし、今したら不自然である。よって考えるしかない。


ところで、地球の同胞、今頑張っている君たちは『STUDY』の意味を知っているだろうか。多くの人がこちらの意味を答えるだろう、『勉強する』でも、よく勉強している子はきっと、こうも答えられるだろう『研究する』と。リサーチという単語との書き換え問題とか出た気もする。


そう、勉強も研究も同じ英単語を使うのだ。なら、それらは本質的には同じことなのだろう。つまり、何かを知りたいと思って、そのために資料を使うというところが。と言うことはである。勉強って新しいことを研究していると言えないだろうか。確かに言い古された常識を単調な声で聞かされたり、テスト勉強のため一夜漬けしたり、つまらないこともある。役に立つのかわからないこともある。


今俺がいるこの異世界では英語が多分使えない。日本語も通じないかもしれない。俺は転生するとき神様に会っていない。言語が通じない可能性がある。使わないかもしれない英語を学ぶ意味を、異世界に置き換えてみよう。


『言葉がわからない』時に困るのはなぜだろうか。それは、互いに状況がつかめないからである。自分を説明できない上に相手からの説明を受け取れないからである。当たり前に話しているニホンゴも異世界人からするとわけのわからない音である。


では、なぜわかるのか。それは何年もその言語の中に滞在して、どのような動きの時にどんな言葉を発しているか『学習』しているからである。その意味では英語ができないことは当たり前ともいえるかもしれない。だって、多くの場合その言語で暮らしていないからだ。単一言語で方言はあるにせよ、ある程度言葉が通じる二ホンという環境では英語を使う方が少ないからである。


ニホンゴが話せるのは使っているからだと思うのだ。時間の関係で、努めることを強いられる勉強になるだろう。でも、今俺は異世界でわけのわからない音を聞きながら、関係を掴もうとしている。意味が分かれば楽しくなると思うのだ。ただ、それを知るには色々な知見がないとなしえない。そもそも時間がない。簡単にまとめると、暇だからこんなに考えられている。


で、俺は英語を学んだ意味があったと思った。だって、音だけだと何言っているかわからないけど、おそらく父親?と母親?みたいな人が喜んでいそうな表情で俺を抱き上げている。周りにはほかの大きな人たちもいるから、おそらく使用人に類する人だろう。文字を覚えたい。だがしかし、ここは音とシチュエーションを先に覚える方でした方がいい気がしてきた。


俺は手持無沙汰で持っていたラトルを振りながら、「あー、あー」と言ってみる。遊んでくれと言う意味だ。通じるだろうかと思い、待つ。父親のような人は難しい発音で聞き取れなかったけど「アリスインフィニティーにしぃあゆ」みたいに聞き取れた。ガラガラは取られた。違う、あんたに渡したいんじゃなくて、遊んでくれって。


で、前世の癖だから「アリスインフィニティにしぃあゆ?」と頑張って口を動かしてみた。先ほどから、アリスみたいな音を発するときに俺をみていた。俺の名前はアリスなのだろう。母親の方を見ているときは「もうっき」みたいな音だった。奥さんの名前かどうかわからないが「らいと」とも聞こえた。


きっと、名前がライトで「もうっき」が母親もしくは妻を意味する言葉のなのだろう。段々眠くなる。瞼を閉じて寝た。記憶が定着するのは寝ている間なので睡眠は大切。余裕を持って計画を立てよう。前世の俺のように得意教科だけ伸ばしてテスト勉強もせず、提出物を遅らせるような人間にはならないで欲しい。いい会社に入っても、そこで地位を得られるのかどうかは日ごろの積み重ねにある。だから、頑張ろう、提出物。異世界にいる、前世から見て来世の僕より。


で、翌日もベッドからおろしてもらえなかった。言葉は段々覚えてきた。私のフルネームがアリス=インフィニティらしいことが分かった。よくわからない、ひげもじゃがファイアで火の四天王らしい。涼しそうな水色髪がアクアで女性、綺麗な金髪お姉さんがライトでうちの母親。大体この3人が多い。


パパはなかなか忙しくて来てくれないみたい。数か月たったころやっとベッドから降りられた。せっかくならお庭でよく見る魔法を使ってみたい。風の魔法とか水の魔法とか光の魔法とかいろんな魔法が飛び交っている。のちにお庭なんてレベルじゃないことを知る。


母上が読み聞かせを続けてくれたので言葉は大体言っていることがわかるようになった。そして、頑張って口を動かす。段々と家臣団上層部の中で天才児であるという噂が立った。そして、なぜか私がお嬢様と呼ばれていることもわかった。まだ、お菓子はもらえない。


1歳になった。記憶は衰えていない。あと、絶対俺より天才だ。体がすぐに覚えていく。頭の回転も凄い。と中にいる俺が思った。ナニコレ。


ガラガラでお庭の人たちの真似をする。最近立つことができるようになって、剣のように振ってみる。こっちは切ることより突く感じの剣だった。今度、刀もらおう。パパが持っているのを知っている。今日もひげもじゃが「お嬢様、危ないのでやめてくれ」と進路をふさいでくるけど私は走ってお家を見て回る。


結構大きかった。最近一人称が私になった。お母さんが、「私って言いなさい」と怒ったから。いや、怒られてはない、叱られた、諭された。言い方は優しかったけど、逆らってはいけない圧を感じた。でも、伊達に20数年も生きていない。親に言われることって愛が詰まっている。あの時も煙草止めないと死ぬと言われたのに、やめれずに俺は死んだ。


愛が詰まっていることを知っていても言われると「ウザ」とか「めんどくせぇ」とかが口をついて出てしまう。これは俺が大人になれていないからだろう。でも、仕方ない。ただ、死ぬ前に感謝は伝えられるように感謝を口に出す練習をしておけばよかったと何度後悔しただろう。


だから、今世では感謝を常に伝えて生きていたいと思う。ちなみにパパがあまり来ない理由は煙草だった。私の前で吸わないようにしてるみたいだけど、見えてるからね。あと、ママがいつも止めてるんだから、やめてほしいな。なんていつも吸いまくっていたヘビースモーカーが言っても効果は薄いけど。パパは可愛い娘の頼みなだからと、最近は煙草を吸っていない。


俺がもし結婚できて子供もできたとしたら、煙草をやめただろうか。きっとやめられなかったと思う。あの時は俺の日常に完全に食い込んでいた。もし、タバコを止める、そんな未来があったなら、その時の俺を褒めよう。よし、えらいぞ私。1年も吸ってないからな。単純に物事を覚える楽しさを知ってしまったからである。あの時こんな感じだったら楽しかっただろうと思う。


年取ると物事を覚えられなくなる。そして忘れていく。でも今は、ものを覚えて行けるし、なぜこれをするのかと言う意味を知った上で、テストもない。ただお話を聞いて回るだけだ。ママは何度か同じ本を読むようにしているみたいだ。ママの話を聞くと「昨日まで絵のとこ見てたけど最近は文字の方を見てるでしょ?」と言われた。流石ママ、よく見ているな。やはり、神に感謝しておこう。ありがとう神様。


信じないけど、でも感謝はしておく。だってこんなに素晴らしい人生なんだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ