表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

56/103

第56話 二遊間の動画

 七回裏。


 もう遠園ベンチに固い空気はない。最後までやり切るのだと、思いっきり振ろうと。


 青森山桜のピッチャーは三番手、熊野。


 六番山口がいつもと違い、吼えるように叫び、ライト前ヒットを打った。


 熊野の甘い球を狙った七番福山も続いた。


 八番檜が粘った末に四球を選び、無死満塁に。


 福山と檜が弾ける笑顔で草薙に手を振った。草薙が手を振り返した。


 草薙は仲のいい二人に今まで負い目を感じていたのだろうか。でもきっと、草薙の努力を知る2人なら許すだろうと友樹には思えるのだ。


 九番高見が惜しくもアウトになったが、一番岡野がのびのびと打ち1得点。

 岡野が新藤に最高の笑顔を見せた。


「打ってください」


 俺に言えることはこんなことばかりだと、自分自身に呆れるが、それでも友樹に言えることはこのくらいだ。


 草薙は何も言わずに頷いた。


 草薙が打席に、友樹もネクストバッターサークルに入る。


 犠牲フライでもヒットでもいい。草薙はのびのびと素振りをする。草薙にもう無駄な力みはない。本来の軽やかなバッティングを取り戻した。


 熊野の元に青森山桜の全員が集まる。マウンドの空気が締まる。熊野が自らの頬を叩き、叫ぶ。


 草薙は動じず、落ち着いている。


 熊野の一球目は、今までと違い、ストライクゾーンの際に決まった。


 熊野はしっかりと立ち上がったようだ。


 草薙が打ち返す。


 二遊間を破りそうだったが、セカンドのポジショニングがよかった。

 あと一歩違えば無理だったが、見事に追いついたファインプレーだ。


 二死満塁。


 友樹はぎゅっと手を握り応援していたが、草薙がアウトになると同時に拳を開いて力を抜いてしまった。


 だが、ベンチに戻ってくる草薙の顔は晴れやかだった。友樹が首を傾げると、草薙は少し笑った。


「まだまだ守る側じゃなくて挑む側だと思ったよ。これからも今までどおりでいいかなってね」


 挑む側。そうだ、俺も挑むのだと、なんといっていいか分からない気持ちに言葉が当てはまった。


「頼んだ」


 草薙が友樹の肩を叩いた。

 託されたのだ!

 今までの全てを賭けなければ。


「はい!」


 草薙が笑っている。ついにガラスに手が触れる。


「しっかりやれよ!」


 ベンチから誰よりも大きい新藤の声が飛んできた。


 友樹は野球に挑む。


 最終回二死満塁で三番。

 これ以上ない場面であっても臆してはならない。


 熊野は仲間のファインプレーを喜び、そして力を増した。


 プレーで変わる気持ちがあるのは、相手チームも一緒なのだ。


 球場の期待と緊張を観客席から感じる。


 一球目、インハイに綺麗な真っ直ぐが飛んできた。友樹は背に汗が伝うのを感じた。


 二球目、アウトローの際どいところにカーブだが、友樹はカットした。


 カットとはいえ、バットにボールが当たる感触のおかげで、少し冷静さを取り戻した。実感は理論より力強い。


 三球目、真ん中のやや下に真っ直ぐ。チャンスだ。


 振りぬいた手ごたえはいまいちで、ファールフライになった。今のを決めるべきだったと、友樹の心臓がうるさく鳴る。


「井原! 大丈夫だから!」


 ベンチから草薙の声がする。そうだ。きっと大丈夫なのだ。


 四球目、真ん中より高め。これならいけるとバットを振りぬいた。

 バットに当たる瞬間、手元で少し変化したと気づく。

 芯を外された。

 それでも強引にバットを操作して、前に飛ばすのだ。

 前へ。


 金属バットの音が球場に響いて、歓声が上がる。友樹は全力で走りだす。


 青森山桜のショートが追う。

 走る、走る。


 ショートが転びながら、ノーバウンドで捕球した。

 球場に拍手が鳴り響いた。


 試合終了。



 たえられなかった。


 泣きたいのは先輩たちだと分かっていても、涙をどうしても止められない。


 新藤が黙って胸を貸してくれる。ほのかに血の匂いがして、戦った後なのだと、俺は戦ったのだと実感する。


 今は負けることができただけでよかったと思っているが、それは今だけだ。


 いつか負けたくないと思い、負けるわけにいかないと思うようになりたい。


「井原」


 草薙に呼ばれて、新藤の胸から顔を離して振り返る。新藤が友樹の体をそっと離した。


「アウトにされたのは私も同じ」


 草薙はいつもどおりに淡々と言うが、友樹を励ましてくれているように感じた。

 友樹は涙を全て拭った。



 試合のことと、これからのことについて、監督の話が終わった。


 集合写真を撮って遠園シニアが解散すると、草薙の元に姫宮が歩いてきた。


「香梨ちゃん」


 草薙は今までと違って臆せず、無視もせず、姫宮に振りむいた。


「いいショートだったよ」


「そう」


 姫宮がにこりとした。


「でもエラーするのは情けない。ショートとしては俺が上だな」


「今はね」


 姫宮は何を思ったか、いい笑顔を見せた。そして姫宮が真剣な顔になった。


「スマホ見ろ。じゃあね」


 姫宮はすぐに去り、滝岡シニアの人たちに合流した。


 スマホを見た草薙は本当に驚いていて、周りにいた友樹たちはつい気になった。


「スマホがどうしたんですか?」


 草薙は友樹たちに画面を見せてくれた。


 女子硬式野球の強い高校リスト。監督の経歴や大会出場歴も書いてある。


 草薙と違い、友樹は驚かなかった。


 姫宮は草薙に活躍してほしかったのだ。

 だから人口が多い競技を進めたが、マネージャーになったとしても野球をしたいと言われたら、強い女子野球チームを教えるしかないのだ。


「香梨」


 草薙の両親が呼びに来た。


「お母さん。私、高校に入っても野球を続けるからね!」


 草薙の母が驚いたように足を止めた。


「また見にきてよ!」


 あんなに頑なだった草薙の母が、草薙の言葉に頷いたのだ。


 草薙の嬉しそうな顔を見て、友樹に笑顔が戻った。




 野球ノート50の表紙は春季東北大会の集合写真。

 1ページ目に『この悔しさを忘れない』と書いた。


 友樹は寝る前にどの動画を見ようかと考えて、草薙の一年生大会の動画ではなく、自分と草薙の二遊間の動画を選んだ。


ここまで読んでいただきありがとうございました!


今後は1週間に1度の更新になります。


友樹はこれからどんどん強くなっていきます。

今後もよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ