表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/103

第43話 いつか

 遠園シニアのグラウンドまでコーチや保護者の車でそれぞれ戻る。友樹は荷物と共に浅見コーチの車に乗っている。夕日の高速道路の車窓をぼんやり眺めていても、疲れは感じていない。まだ精神が張っているように感じる。


「今日はお疲れ様」


 後部座席の友樹に、浅見コーチが声を張った。


「ありがとうございます」


「君を見つけてよかった」


 浅見コーチの上機嫌の声に友樹は満面の笑みを浮かべた。


 浅見コーチと雪の公園で出会えなかったら――浅見コーチが中央チームの監督から友樹の話をきかなかったら――今頃どうしていただろう。


「中央チームの監督さんが浅見コーチに話してくれて本当によかったです」


「中央チームの監督さんが言ってたよ。『あの子を自分が育ててみたかった』って」


 とんでもない褒め言葉であり、子供ではなく選手として見られているという誇りを持てる言葉だ。


 だが、抑えていたものの蓋が開いてしまった。


「きちんとしたチームにいたら俺はもっと強くなっていたでしょうか?」


 この気持ちを、本当はずっと持っていた。あの冬の日に浅見コーチと出会って色鮮やかになっただけで、前から心の箱の中にしわくちゃに押し込められていたのは確かだった。


「強くなっていたと考えるのが普通かもしれないけど、実はそうとも言いきれない」


 夕日の色が濃くなった気がする。


「小学生を教える監督には、君の動きかたは多分直されただろうね。いくらプロの動画を見ましたと言っても選手は監督に従わなければならない」


 ミラーに映る浅見コーチは頭の中でもしもの映像を見ているようだった。


「遠園シニアは監督がバッテリーコーチだから、野手は俺と潮コーチに任せられている。だから俺たちが君の動きかたを許した」


「俺は許されていたんですね」


「そんなに大げさに捉える必要はないよ。あ、サービスエリアに寄るけどいい?」


 浅見コーチはトイレに行った後、自販機の前に立ち、友樹を手招きした。


「好きなの1本あげる」


「いいんですか?」


「皆には秘密だよ」


 友樹は炭酸水を、浅見コーチは缶コーヒーを飲む。


「俺だけですよね? お下がりの練習用バットを貰ったのも、グラブの割引券も」


「そうだよ。改めて言うけど監督たちには内緒ね」


 他の皆には内緒だと、貰った時も言われていた。


「どうしてそこまでしてくれたんですか?」


 浅見コーチが缶から口を離す。何かを考えているようだったが、やがてこちらを向いた。


「皆に同じようにするのを平等だって言う人が多分、多いと思う。でも俺は、恵まれてない人により多くを与えるのが平等だと思っているから」


「……俺は恵まれていませんか」


「環境には、ね」


 友樹はあまりいい気分はしない。浅見コーチが残量を確認するようにコーヒーの缶を揺らした。


「だけど君の今までの自主的な練習が今の君を作ったんだ」


 浅見コーチが残りのコーヒーを一気に飲み干す。空は暗くなってきた。


「君にとっての悪い環境とは言えないだろう」


「それならよかったです」


 浅見コーチに母を否定する意図は一切ないと分かっていても、子供の頃からこの手の話にはどうしても敏感になってしまうのだ。


 高速を走る。皆と合流する前に炭酸水を飲みきらないと。あと10分でインターだ。


「さっきの話だけどさ」


 浅見コーチがふいに切りだし、友樹は身を乗りだす。


「俺は今の井原選手が好きだよ」


 ぱあっと、友樹の顔に弾けるような喜色が浮かぶ。それがいい。今が正解であってほしい。今までが合っていたのだと、何も無駄はなかったのだと。友樹は残りの炭酸水を全て飲み干した。


「目を惹きつける守備がいつか武器になるさ」


「惹きつける?」


 友樹は空のペットボトルのラベルを剥がした。


「今は今できることをしていればいい。惹きつけようとする必要はない。だけどいつか、グラウンドの主役になるかもね」


 いつか、か。友樹は燃える夕日の光を浴びる。今始まったばかりなのに、もう、いつかを考えるのか。友樹の口角が緩やかに上がり、夕日を受けた瞳がきらめく。


 始まったのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ