表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/103

第24話 守備に誇りを持つのは

 チームとしての勝負だけでなく、ショートとして姫宮に勝ちたいという思いを自覚した。

 この後守備に入ったら、どんな風に守ろう?

 まずは姫宮の真似をするのだと、友樹の頭の中に三遊間深い位置の景色が現れる。


 ショートの守備位置ばかり心に浮かべていた友樹だが、交代となったのはセカンドだった。

 セカンドにいた岡野が草薙のいたレフトに入った。

 俺がセカンドになることもあるのかと友樹は珍しく思い、隣の新藤を見つめた。三遊間の広さに負けない、大きく頼もしい姿。


「どうした?」


 こちらを振りむいた新藤の声は優しい。


「いえ」


 友樹は少し勇気を出した。


「頑張りましょう」


 勇気が伝わったようで新藤が気を緩めたように笑った。右側にショートがいる景色。

 守備範囲はショートより狭いが、一瞬で判断しなければならないことが多いのがセカンド。

 普段はセカンドをやらないから……などとは、ショートを守ることができる選手が言うことではないのだ。


 満を持してエース高見がマウンドに立つ。高見の背中が力強く頼もしい。なるほどな、と友樹は思った。

 東チームの拙い力の後輩の背を守らなきゃと思っていたとき、力はあるが押されていた光を守ってあげたいと思っていたとき、そしてエースの背を守る今、僅かに感覚が違う。


 よい野手は常に最高かつ一定のパフォーマンスを発揮すべきというのが友樹の考えで、投手により力の入れ方を変えることを決してよしとはしない。

 だが肌が感じるものが違う。マウンドのエースに負けない最高の働きをしようと思う。


 滝岡シニアは打順一番から。


 最高の働きをしてみせようと、気合を入れていた友樹だが、高見が力でねじ伏せ三振にした。

 それ自体は格好いいのだが、このまま守備機会なく終わったらどうしようかとも思った。贅沢な悩みだが、友樹にとっては本気の悩みだ。


 二番姫宮。高見はこいつも相手にできるか。

 2球連続、振り遅れたファール。

 だが、姫宮は相変わらず利発そうな、強気な姿だ。


 これなんだよな、と友樹はセカンドの深い位置から思う。

 負けていても、負けている姿をしない人は、本当に負けているかどうか疑わしくなる。


 姫宮がぴたりとバットを止める。ボールだ。


 投打どちらも譲らず、カウントを増やしていき、スリーボールツーストライクに。どちらが不利か、もはや分からない。


 気持ちのいい金属音を鳴らした姫宮の打球は一塁線上ぎりぎりを飛び抜け、ファースト福山の伸ばした腕も届かず、ライト前ヒットに。やられた。


 セカンドの定位置に近いところにいた友樹は、もし自分が一塁よりに守っていたらどうなっていたかを考えてみる。

 追いつけたかは分からないが、今より惜しかったことは確実だ。


 新藤が高見に声をかけに行く。高見の身長は新藤より僅かに低いが、下半身の筋肉は高見の方があるように見える。

 三年生の大きな2人が、グラブで口を隠し頭を寄せ合い会話する姿には、堂々とした迫力があった。

 最後に高見の左肩にぽんと触れ、新藤がショートの位置に戻る。


「井原」


「はい」


 2人でグラブで口元を隠し、身を寄せ合う。試合中に先輩後輩はなく、二遊間だ。


「次、気をつけてくれ」


「はい」


 新藤は何かを感じ取っている様子だった。


 三番打者が打席に。友樹は姫宮をちらりと警戒して見た。相変わらず隙のない奴だ。

 だが、走る気配はない。姫宮は三番打者を見ている。なるほど、きっと打者を信じているから走らないのだろう。


 三番打者が打ち、速い打球が一二塁間へ。打球が土を跳ね上げつつ、勢いよくバウンドする。

 一二塁間深い位置にいた友樹は、無理に前に追いかけすぎず、打球のバウンドを落ちついて待っていた。

 打球のショートバウンドの勢いに逆らわず、まるでグラブに入れるように納めると、素早く右手に持ちかえ、新藤へ投げた。


 新藤はしっかりと受け取り、一塁へ投げ、ダブルプレーだ。


「よくあんなにうまく投げたな」


 ベンチに戻りながら声をかけてきた新藤は、驚いた顔をしている。


「そうでしたか?」


 友樹にとってはいつもの投げ方に過ぎない。


「捕る前から、投げる姿勢のことを考えていたんだな。……いや、口で言うのは簡単だが」


 新藤は考えこむ様子だった。


 新藤の言うとおり。捕球姿勢のうちから投げやすいようにしていた。守備のメインは送球だ。


「凄く捕りやすかった」


 友樹の顔を見ずにそう言った新藤は、普段のキャプテンらしい寡黙ながらも堂々とした話しかたではなく、素直な思いがこぼれでたような様子だった。


 褒められた友樹はもちろん嬉しい。ぱっと澄んだ笑顔になる。

 だがそれ以上に、あれはいつもの俺だという自負がある。


 普段からやっていることはやはり認められることだと。そこにあるものの本来の価値を言い当てられたような喜び。

 新藤に褒められ自信を深めつつも、褒められたことに驚かないで納得することができた。


 ふと、視線を感じ、振りむくと姫宮だ。睨まれ、睨み返す。守備に誇りを持つのは姫宮だけではないのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ