表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/19

最初の数話、特に一話目で読者の期待をあおれないと読まれないよね

 さて、読者はタイトルやあらすじを読んでから、本文を読むわけですが、最初の数話、特に最初の一話目の時点で面白い、もしくは面白い展開に確実になるという期待がないと、そこで読むことを止めてしまいます。


 ここで言う面白いというのは不快もしく快の感情を動かされるということです。


 いわゆるなろうテンプレが似た話ばかりで、すぐ飽きられそうなに、ランキング上位を得られるほど読者を獲得するのに有効なのはなぜかといえば、見慣れない物を選ぶのは簡単なんだけど、それを選んである程度面白い満足する結果を得られるかどうかは不明だから、ある程度の面白さを得られるという保証があることが理由でしょう。


 そして人間は、満足であることに対して声を上げるより、不満に対して声を上げる方が多いので 『なろう系』に対して読者は不満ばかり持ってるように見えるということなのだと思います。


 そして、多くのテンプレというのは”地獄から天国”という状況をうまく生かしているので、ある程度の楽しさは保証されています。


 遊園地のジェットコースターが最初にゆっくり 登って行って急降下するのと正反対ですが、そういう構造になっている理由は似てる気がするのですよね。


 まあだからこそ、ざまあだよりだと、その他がつまらないとなってしまうのですけど。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ