表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

 結婚生活は順調でした。特に問題のない生活でした。ですが、ただ一つだけ問題がありました。

 

 子供ができないのです。結婚した後、私達は相談して、子供を作る事にしました。できれば二人、できればいいなと、以前から私は思っていました。男の子と女の子がいれば、最高だなと思っていました。しかし子供は一人もできませんでした。

 

 夫はそれほど子供が好きな人ではありませんでしたが、私の提案に乗るような感じで同意しました。

 

 「ま、子供がいてもいいかもな。"未来"が感じられるかもしれないね。僕らは老いていおく一方なのだから」

 

 夫はそんな言い方をしました。どこまでも、哲学的な物言いが好きな夫です。…しかし、子供はできませんでした。

 

 …結果から言えば、私達は子供を作るのを諦めました。流行の「妊活」に取り組んだり、病院に通ったりしましたが、あまりに高額な治療費がかかる事がわかって、私達は諦めざるを得ませんでした。

 

 「今の時代は、金次第で子供が作れるか作れないのかも決められる。そういう世の中なんだね。僕ら、貧民だものね」

 

 夫は薄く笑いながら言いました。私は泣き出したい気持ちでした。

 

 それと、どうしても言っておかなければならない事があります。病院で検査した結果、子供ができない原因は、私にあると判明しました。私は、昔の言葉で言えば「石女うまずめ」だったのです。

 

 検査結果がわかった日、私は泣きました。涙が止まりませんでした。私はそれまでの人生、自分自身に問題があるとは思いませんでした。私は、自分は「普通の女」だと思っていました。ですが、そうではありませんでした。私は、「普通の女」から漏れていました。

 

 私は泣きました。毎日のように泣きました。夫はしまいには怒って、次のように言いました。

 

 「泣いたってなんともならないや。いいから、もうめそめそするな。子供なんていたって、騒がしいだけだ。逆にいなくてさっぱりするさ」

 

 夫が私を慰めようとしてそう言ったのがわかりましたので、私も悲しむのはやめようと思ったのですが、そうはいきませんでした。

 

 私は夫に言った事があります。ぼんやりと、オブラートに包んだ形でですが。「私と分かれて、別のひとと付き合ったら」 そういう意味の事を言いました。

 

 夫は、私の意見をすぐに撥ねつけました。

 

 「馬鹿を言うな。気が動転しているからそんな事を言う。よく寝て、ちゃんと飯でも食う事だな。そんな馬鹿を二度と言うなよ!」

 

 夫は語気を強めました。夫がそんな風に、本気で怒った事はめったにありません。私も、その話はそれ以来、二度としませんでした。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ