表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放された蘇生術師の、死なない異世界放浪記  作者: ココアの丘
第1章 王都追放篇
8/248

そんなへまはしませんよ

「休憩は終わりだ! 三班は武器を持って集合!」


 ジルベールの号令を受けて、ぼくたち三人はようやく、地面から起き上がった。

 三班というのは、新田を含めた、ぼくたち四人のことだ。武術組は三つの班に分けられて、それぞれに教官役の騎士がつけられている。この班の教官役になっているのが、ジルベールだった。


 もう想像がついているかもしれないけど、武術組の中での班分けも、例によって能力別で分けられている。三班は能力値が三番目、つまり最も使えないと判断された班だ。ぼくと大高と黒木はともかく、格闘家の新田がなぜここにいるかというと、この国ではこの格闘というジョブの評価が高くないため、こうなってしまったのだそうだ。まあ、よほどの達人でもなければ、武器を持って戦った方が強そうだからね。剣道三倍段ともいうし。

 ちなみに、魔術組も同じく能力別に一班、二班にわけられている。それから勇者の一ノ宮、聖女の白河、重騎士の上条、魔導師の柏木の四人は、「勇者パーティー」ということで別扱いだ。あれ? もしかしたら、武術組三班は武術組だけではなく、全体でも最下位ってことになるのかな……。


 ぼくは荒い息を整えながら、木剣と木の盾を手に取った。ランニングの時点で既に他の班とは差ができていて、一班・二班はもう練習を始めている。木剣を引きずりながらジルベールの前に集まろうとした時、黒木が手を上げた。

「ジルベールさん! 一班のほうで、何かやってますよ」

 黒木の声に、ぼくは訓練所の、ぼくらのいる場所とは反対の側を見た。確かに、そこには人だかりができていた。その中心にいるのは、木剣を持って向き合った二人の男だった。

「あれって、一ノ宮じゃないか? ジルベールさん、勇者が練習試合をするみたいですよ。おれたちも、見学させてもらえないっすかね? なんていうか、後学のため、ってやつで」

 黒木がこんなことを言い出した。おそらく、少しでもさぼりたいための口実なんだろうけど、確かに勇者がどんな試合をするかは、興味があるかも。ジルベールのほうも、勇者の力を見てみたかったらしい。ちょっと考えたあと、OKを出してくれた。班全員でぞろぞろと一班の方へ向かうと、二班の連中も訓練を中止して、人垣に加わってきた。

 こうして、勇者の練習試合は、その場にいた全員の注目を集める形で行われることになった。


 一ノ宮の相手は、テリーという騎士だった。堂々たる体躯の巨漢で、身長は二メートル近くはありそうだ。装備は二人とも大きな両手剣で、盾は手にしていない。二人が中央に進み出ると、人垣の中の女性陣から、応援の声が上がった。ちなみに、この女性陣と言うのは、この城の女性騎士たちだ。男性よりも数は少ないけど、女性が剣士系統のスキルをもつこともあるから、女性でも騎士になるのは珍しくはないらしい。

 そんな彼女たちが応援しているのは、長年苦労を共にしてきたはずのテリーではなく、一ノ宮の方だった。こういう時に応援されるのがイケメンであるのは、こっちの世界でも変わらないみたいだ。


 審判役の騎士が開始の合図をすると、テリーは人当たりのいい微笑みを引っ込めて、一気に前へ出た。そして気合いもろとも、一ノ宮めがけて上段から切り込んでいった。

「でやあっ!」

 鋭い打ち込みにみえたけど、一ノ宮はバックステップで軽くかわし、相手との距離を取った。空振りの形になったテリーだったが、体勢を崩すことなく、継続しての突きを見せる。

「イチノミヤ君!」

 喉を狙う危険な突き技に、観戦の女性陣から悲鳴が上がった。だが、一ノ宮は涼しい顔のまま、上体のわずかな動きだけで、この攻撃もかわしてみせた。そして三度目の突きの際、伸びきった相手の剣に、自分の木剣をあわせた。鈍い音が響き、テリーの体勢が崩れそうになる。一瞬だけ硬直したテリーの胴を狙って、今度は一ノ宮が、横一文字の剣戟を繰り出した。

 これで決まったかと思ったけど、テリーは間一髪のところで剣を引き戻し、なんとか防御する。そのまま後ろに下がって、両者はいったん、距離をとった。


「さすがですね、テリーさん」

「王国の騎士たるもの、相手が勇者様であっても、簡単に負けるわけにはいかないからな」

 テリーはにやりと笑って、すぐに真顔に戻った。

 しばらく見合った後、再度攻撃を仕掛けたのは、またしてもテリーだった。上段からの攻撃を、一ノ宮は今度はよけようとはせず、真正面から木剣で受け止めた。その体勢のまま、両者はつばぜり合いを演じる。しばらくの間、木剣のこすれあう音が低く響き、周囲の観衆は固唾(かたず)を飲んで、次の動きを見守った。

 やがて、次第に一ノ宮が押されて、後ずさるようになった。二歩、三歩と後退を続ける一ノ宮。体格の差を生かして、テリーが試合を有利に運んでいるように見えた。

 次の瞬間、一ノ宮の姿がフッ、と消えた。

「何!?」

 テリーの叫び声が上がった。気がつくと、一ノ宮は後ろに数歩、退いた位置にいた。支えを失ったテリーの体が、大きく前のめりになる。その隙をついて、一ノ宮の木剣が振り下ろされた。それに気づいたテリーは必死に剣を合わせようとしたが、一ノ宮の姿は再びかき消えて、今度はテリーの右斜め後ろにいた。

 背後から剣を突きつけられて、テリーは動きを止めた。


「参った」

 テリーの言葉に、女性陣から歓声が上がった。

「今のは『縮地』のスキルか? さすがは勇者様だな。もうそんなスキルを、しかも連続で使えるようになっていたか」

「はい。ですが、まだまだです。テリーさんの圧力が強すぎて、スキルを使って逃げることしかできませんでした」

「かまわないさ。別に、スキルの使用を禁止していたわけでもないし、スキルが卑怯なわけでもない。実戦では、使わなければ殺されてしまうこともあるんだから。だが、気をつけて使えよ。『縮地』は、へたをすると自分から相手の剣に突っ込んでいってしまう、諸刃の剣になるからな」

「ははは、そんなへまはしませんよ」

 一ノ宮は高く笑った。テリーは一瞬、表情に険しさをにじませたが、すぐに元の柔和な笑顔に戻って、今の一戦の反省会を始めた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ