表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放された蘇生術師の、死なない異世界放浪記  作者: ココアの丘
第1章 王都追放篇
31/248

次の依頼も、やっぱりゴブリン

 しばらくすると、さっきまで訓練場一杯につめかけていた観客は、きれいに姿を消していた。

 ビクトルが去った後、ほどなくして一ノ宮も訓練を切り上げたためだ。残っているのは、ぼくたちを含めた数人の冒険者と、ギルド職員だけ。ジルベールとの約束があるので、ぼくたちはこのまま帰るわけにはいかない。練習用の木刀を借りて、素振りや軽い打ち込み稽古をしていると、やがてジルベールが入ってきた。

「次の依頼が決まった」

 開口一番、ジルベールがこう言った。

 次の依頼って、何だろう。ゴブリンはもういいかな。これまで、十匹以上倒したから。ゲームや小説なら、ウルフとかベアとか角の生えたウサギとか、そんなところになるんだろうか。コボルトとかゴブリンの上位種、ってのもあるな。盗賊狩りは勘弁して欲しいかも。人間相手だと、まだちょっと、心の準備が……。

 だけど、ジルベールの次の言葉は、ある意味、意外なものだった。

「おまえたちには、再びシュタールの村に向かい、ゴブリンの駆除をしてもらう」


 対ゴブリン戦の合格点は、まだもらえていなかったのか……。とも思ったけど、そういうわけではないらしい。

 なんでも、この前のゴブリン退治の後も、シュタール近辺ではゴブリンの目撃情報が相次いでいるんだそうだ。これはちょっとした異常事態なので、念のため、しばらくはシュタールでゴブリン狩りをしていくことになったんだとか。

 異常事態なら、騎士団か本職の冒険者に出てもらったほうがいいんじゃない? とも思ったけど、

「相手がゴブリンなら、騎士団で対応するほどのものではない。冒険者に頼もうにも、あの小さな村では、たいした金は出せないだろう」

とのことだった。なるほど、これは訓練兼社会福祉事業みたいなものなのか。

 ということで、ぼくたちは先週も行ったシュタール村へ、再び出かけることになった。


 アイロラからは馬車で二日程度と、距離的にはそんなに離れていないけど、それでも十分に田舎だ。人口はたぶん百人くらい。そんな場所だから、村を守る囲いも壁ではなく柵で、それも高さ一メートルほどの、古い木製のものだ。たかがゴブリンであっても、警戒するのはわかる気がする。

 以前にも書いたけど、ここにはホテルや旅館のような宿泊施設はない。ただ、前回は一泊だったから訓練も兼ねてのテント泊だったけど、今回はどのくらいの日数になるのか、予測がつかない。そこで、ジルベールは村長宅に、ぼくたちはそこの離れで寝泊まりすることになった。

 食事も出してくれるそうで、これは助かった。ずっとあのまずい携行食糧では、気が滅入るからね。


 ◇


「今日も楽勝だったな!」

「わたくしの土魔法、少し発動が早くなってきたように感じますな。一日に使える回数は、まだ増えてくれませんが」

「オレとしては、たまには素手で戦ってみたいな。剣もいいけど、やっぱ、格闘家の血が騒ぐって言うか。殴り合いもしてみたいだろ?」

 ぼくらはこんなことを話しながら、村への帰り道を歩いていた。

 ゴブリン相手の戦いにも慣れてきたのか、みな好き勝手なことをしゃべっている。はたで見ていたら、油断しまくりなんだろうけど、教官役のジルベールも、特に文句を言ってこない。実際、楽勝だったことは間違いないのだ。待ち伏せから不意打ちを仕掛けるだけでなく、今日の二戦目のように、ゴブリンとばったり遭遇するような戦いもしているんだけど、それでも無難に退治することができていた。こっちに来てから五日くらい経っているけど、このところは一日に二~三回はゴブリンと遭遇している。それで全勝、傷なしなんだから、少しは油断してしまうのもしかたがない。

 ゴブリン以外の魔物も、いることはいる。例えば、異様に大きなネズミに似た動物、これはジャイアントラットと言うそうなんだけど、これとは二回ほど戦っている。ネズミと言っても、鋭い爪と大きな牙があり、大きいものは1メートル近くにもなるので、立派な魔物だ。性格も獰猛で、逃げることなく立ち向かってくるので、どうしても戦闘になってしまう。危なげなく勝つことは出来たけど。肉は食用になるとのことで、その場で血抜きと解体の練習をさせられた。黒木は、これにもぶつぶつと文句を言っていたな。魔物とは言っても、何か悪いものに肉が汚染されている、なんてことはなくて、むしろ魔石が大きい方が、美味しい傾向があるんだそうだ。ラットの魔石はそれほど大きくはないけど、そこそこ食べられる味なんだとか。

 ちなみに、最近は探知スキルを使うのは控えている。というか、探知はオンにしているけど、群れに気づいた時にも、報告しないようにしている。だから、ニアミスだけですんで戦いにならなかったことも何度かあり、それも含めると、ゴブリンの出現回数はもっと多くなる。普通はどのくらいの頻度になのかがわからないけど、確かに、ちょっと多すぎじゃないかとは思う。村からそんなに離れていない森に、魔物がこれだけうようよしていたら、あんな木の柵では安心して暮らせそうもない。


 まだゴブリンがいるとなると、この先何匹殺すことになるんだろうなあ……。と考えたところで、ふと思いついた。久しぶりに、鑑定してみよう。かなりの数のゴブリンを倒しているから、新しいスキルを覚えていたり、何かの数値が上がっているかもしれない。ついでに、他の人の能力も、鑑定で覗いてみることにした。

 まず、ぼくのステータスはこうなっていた。なお、カッコの中は「偽装」スキルで隠している、本当のスキルやステータスだ。


【種族】マレビト

【ジョブ】蘇生術師

【体力】10/10 (22/22)

【魔力】10/10 (21/21)

【スキル】蘇生 (隠密 偽装 鑑定 探知 毒耐性 魔法耐性 小剣 投擲 火魔法)

【スタミナ】 8(13)

【筋力】 9(11)

【精神力】7(9)

【敏捷性】3(5)

【直感】1(4)

【器用さ】4(7)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ