表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放された蘇生術師の、死なない異世界放浪記  作者: ココアの丘
第4章 勇者と聖剣篇
159/248

勇者の病

 聖剣を手に入れた一ノ宮たちは、迷宮を出た翌々日、ヘレスからノーバーの街へ向かった。


 通常であれば、勇者一行には警護役の騎士や兵士が同行するところである。しかし今回、王国の人間と会うのを避けていたユージに配慮して、一ノ宮たちは彼らの同行を断っていた。そもそも、このパーティーには勇者や聖女、七属性魔導師という戦力がそろっているのだ。警護など、ただの飾りに過ぎない。

 王国側にも、戦争中で余計な兵力を回す余裕がない、という事情があったのだろう。一ノ宮たちの申し出はあっさりと受諾され、そのために聖剣を手にしての凱旋の道程は、元同級生四人だけの旅になっていた。王国で受けた訓練の中には、乗馬や馬車の扱いも含まれていたため、彼らは自分たちで馬車を操り、ノーバーを目指した。


 しかし、ノーバーへの旅は、遅延に遅延を重ねていた。

 その理由は、勇者たちの体調不良だった。グラントンの迷宮を出て以来続いている、原因不明の体調不良。その症状が、一ノ宮を始めとした四人全員に表れていた。聖女の白河はメンバーに回復魔法の「ヒール」や状態異常解除の「キュア」の魔法を掛けたが、ヒールで多少の効果があった以外はほとんど改善は見られず、そのヒールの効果も、しばらく経つと元に戻ってしまった。その白河からして、自身の不調から逃れられてはいなかった。

 特に症状のひどかったのが重騎士の上条で、彼は常に強い吐き気に襲われ、何度も馬車を止めては、路傍で休息を取らざるを得ない状況だった。そのため、馬車は通常の半分以下の距離しか進むことができなかった。これでは歩いているのとほとんど変わらない、下手をすればそれよりも遅いスピードだった。


 ヘレスを出て一週間、バギオという村を訪れた時に、ついに上条が一ノ宮に申し出た。

「すまん、優希。おれ、ここで降ろさせてもらうわ」

「上条?」

 一ノ宮は軽く眉をしかめたが、上条は続けて、

「こんな調子じゃあ、おまえらに迷惑をかけるだけだ。まったく、旅についていけてない。これ以上、おまえらを俺に付き合わせるわけにはいかない」

「少しくらい遅れたって、かまわないぞ。迷宮の攻略は順調にいったんだ。日程には、まだ少し余裕がある」

「今は、な。でも、この先も旅は続くんだ。普通の倍の日数がかかるんじゃあ、余裕なんてすぐに食い潰しちまう」

「だけどなあ……」

 一ノ宮はそう答えたが、内心ではうなずいてもいた。旅の遅れのほとんどは、上条が原因だったからだ。それに一ノ宮は、上条とのつきあいが長く、この男がどんな性格なのかを知っていた。こいつは、簡単に音を上げるタイプの人間ではない。そんな彼が言うのだから、体調は相当に悪いだろうことがうかがえた。

 それでも一ノ宮が答をためらっていると、上条は右手を一ノ宮の首に回し、ふざけてヘッドロックをかけるような格好をした。そして小さな声で、

「考えたんだけどな……これ、『勇者の病』じゃないか?」

「勇者の病?」

 勇者の病とは、この世界に召喚された勇者がたびたびかかるとされる「病気」のことだ。それまでは勇者としての模範的な行動を取っていた者が、ある日突然、姿を消したり、自死したり、逆に周囲の人間を見境無しに殺して回ったりする。そんな病気だ。この世界の住人には、勇者の世界の風土病のようなものと理解されていた。

「いや、おまえは勇者じゃなくて重騎士だぞ」

「そういう意味じゃねえよ。勇者の病ってのは、要するに、心の病気のことだろ?」

 上条の言葉に、一ノ宮もうなずいた。この世界では、まだ心の病というもの自体が認識されていないが、もちろん一ノ宮たちは違う。心の不調が肉体や行動に影響することは、常識として知っていた。

 地球の若者が突然異なる世界に連れてこられて、それまでとはまったく異なる生活を強いられる。さらにその上、魔族と名前が付けられているものの、人間と見た目がほとんど変わらない相手を殺して回っているのだ。そんな状態におかれれば、精神の病気になってもおかしくはないだろう。

「ぶっちゃけ、原因の心当たりがありすぎるんだよなあ。魔族との戦争もそうだが、こないだのアレも、けっこうきつかったし」

 こないだの「アレ」とは、ユージの件を指しているのだろう。グラントン迷宮の最終層で、一ノ宮たちは、かつてのクラスメートを自分たちの手で殺害した。この事件が上条の心の無意識の部分に大きな打撃を与え、たまりにたまったストレスが、喫水線を超えてしまった。これにより、それまでは表に現れなかった心の問題が、体の不調となって現れたのかもしれない。上条はそう考えているのだった。

「……そうか。すまなかった」

「おまえが謝ることはない。おれだって、あの時はああするしかなかった、って思ったんだしな。おれが言いたいのは、そういうことじゃなくてだな」

 上条は右手に力を込めて、一ノ宮の頭を抱きかかえた。

「気をつけろよ。おれが一番心配なのは、優希、おまえなんだ。あんまり、無理するんじゃねえぞ」


 ◇


 その翌日、出発する馬車を見送る際には、上条は比較的元気そうな顔を見せた。

「武明、本当に一人でだいじょうぶ?」

「だいじょうぶだ。自分の世話くらいなら、なんとかやれるさ」

「たぶんだけど、精神的なものもあると思うよ? ……だって、あんなことがあったんだし。私もちょっと、気分が悪いもの」

 柏木が言った。「勇者の病」という言葉こそ使わなかったが、彼女も同じようなことを考えていたのだろう。上条は笑って、

「俺も、そう思う。けど、原因はどうあれ、調子が最悪なのは事実なんだ。このままついていったとしても、戦うことなんて到底、できそうもない。このあと俺たちが行くのは、戦場だろ。戦場で、こんなふうにおまえらの足を引っ張るわけにはいかない。

 それに、体が病気じゃないんなら、もしかしたらちょっと休んだだけで、すぐに良くなるかもしれないしな」

「わかった。おまえはここに残って、まずは体調の回復に専念してくれ。次の街に着いたら王国の人に頼んで、誰かここに来てもらうようにしておくよ」

「たのむ」

 一ノ宮の言葉に、上条はうなずいた。そして付け加えて、

「あ、念のため言っとくけど、『降ろさせてもらう』ってのは、仕事のことじゃないぞ? 馬車を降りるだけだからな。体調が良くなったら、後を追いかけるつもりだから」

「わかってるよ。じゃあ、体に気をつけてな」

「すぐに追いかけてきてよね」

 上条を村に残して、一ノ宮たちは出発した。

 遠ざかっていく馬車に、上条は笑顔で手を振った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ