表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放された蘇生術師の、死なない異世界放浪記  作者: ココアの丘
第4章 勇者と聖剣篇
136/248

人工の迷宮へ

 光は、すぐに収まったようだった。

 目を開けると、ぼくたちはさっきまでいたのとそっくりの通路に描かれた、転移陣の上に立っていた。ただ、魔法陣のそばに美波たちはおらず、通路全体がぼんやりとした光に覆われていた。迷宮ではおなじみの、発光石の光だ。一ノ宮が言った。

「どうやら、転移したみたいだな」

「なんだ、この匂い?」

 上条が顔をしかめた。たしかに、何かが腐ったような匂いが、あたりに漂っている。

「武明、忘れたの? この迷宮の第一層は──」

「そうだった。ここは、アンデッドがいるんだった」

 柏木に言われて、上条はうなずいた。事前に聞いた説明によると、この層にいるのはゾンビやスケルトンなどの、いわゆるアンデッドと呼ばれる魔物だそうだ。ということは、この匂いは死体が腐った匂いだろうか?

 我知らず眉をしかめていると、白河が変なことを言いだした。

「そうだ。迷宮の説明の時に言い忘れたんですけど、この迷宮では、絶対に死なないようにしてくださいね」

「死なないようにって、そんなのどの迷宮でも同じじゃないの?」

 ぼくの質問に、白河は首を振った。

「そうでもないの。この迷宮では、アンデッドが出るんです。ここは、今通ってきた転移陣以外は出入り口がない、ほとんど閉鎖された空間です。それなのに、ゾンビが出る。どうしてか、わかりますか?」

「……もしかして」

「そう。この迷宮は、中に入ってきて死んだ者を、再利用しているんです。自然迷宮と違って、人工迷宮では外部から魔物を補充することができません。魔物が倒されると、その死体は迷宮によって再度利用され、アンデッドや新たな魔物に作り替えられることがあるそうです。倒されたのが冒険者だった場合も……同じように再利用されて、ゾンビやスケルトンにされてしまうんです。

 そうなりたくなければ、ここでは絶対に死なないようにしてください」

 そんなことを言われると、ますます気が滅入ってしまう。けど、ここまできたら、前へ行くしかない。

「打ち合わせのとおり、前衛は上条とぼく、後衛がユージ、その間に白河さんと柏木さんという隊形で進むよ。柏木さんは魔力の探知を、ユージは敵の探知と、できれば罠にも気をつけてくれ。この層には罠は無いそうだけれど、念のためね」

 一ノ宮が指令を出し、ぼくたちは隊形を組んで進み始めた。


 この第一層は、ぼくのイメージする「迷宮」そのものと言った構造だった。天井の低い、石作りの通路が続いて、入り組んだ迷路のようになっている。普通なら、かなりの時間を費やさなければ踏破できないだろう。だけど過去の記録から、正解のルートはわかっているので、一日かければ二層への転移陣にたどりつくことは、十分に可能だそうだ。

 少し進むと、何かがぶつかるような音が聞こえてきた。いや、実を言うともっと前から、何かがいることはわかってはいた。探知スキルのおかげでね。けど、迷路の中では、あまり先の魔物に注意しても意味が無い。今いる場所からではたどり着けない、別ルート上にいる魔物かもしれないからだ。だけど残念ながら、今回の魔物は、ぼくらの進む道を近づいてくるらしかった。

「来るぞ」

 一ノ宮が全員に止まるよう指示を出し、パーティーの注意が前方に向けられた。少し先の曲がり角にいくつかの影が現れ、それとともに、さっきからしている嫌な匂いが、急に強くなった。強烈な腐敗臭に、思わず眉をしかめる。周りを見ると、全員同じような顔つきになっていて、白河は服の袖で鼻をふさいでいた。

「ゾンビ……」

 姿を表したのは、酔っ払ったように不安定な動きをする、五人の男だった。いや、正確には「男だったもの」か。顔の皮膚は土色にただれて不自然にゆがみ、力なく前方に突き出た腕は一部で肉が落ちて、骨が見えていた。生きていた頃の体格とは変わってしまったのか、上半身に身につけた革鎧が、ずり落ちかけているものもいる。柏木が、思わず、といった調子で口に出した。

「ねえ、あの装備……」

「うん。たぶん、元は冒険者だったんだろうな。この迷宮は年に一度だけ開放され、一つのパーティーだけに挑戦が許されている。去年、この迷宮に挑んだ冒険者たちは、帰らなかったそうだ。挑戦したのは、実力のある冒険者パーティーだったらしいけどね」

「倒されたのが冒険者が再利用される、という話は、本当だったようですね」

 一ノ宮が答え、白河が補足した。こういう「新しい死体」の供給元は他にないだろうから、間違いはないだろう。この一層で早々と落伍したのか、それとも深い層まで潜ってから地上に戻る途中で、力尽きたのか。いずれにしろ、力のある冒険者であっても、下手をするとこんな姿になってしまう可能性があるんだ。


「優希、どうするよ? 動きは鈍そうだから、戦えば勝てるだろうけど」

「それも少し、かわいそうかな。白河さん、お願いできる?」

「わかりました」

 白河はうなずいて、一歩前に進み出た。その動きに反応したのか、ゾンビの群れは少し早足になって、彼女へと向かってくる。白河は動じるそぶりもなく、静かな声で呪文の詠唱を始めた。その声と共に、彼女の前に小さな光の球が形作られ、その輝きは次第に強くなっていった。光に照らされたゾンビたちが、おびえたように歩みを止めたけれど、その時にはもう、魔法の詠唱は終わっていた。

「《ホーリーレイ》」

 光の球がはじけて、あたり一面が光で満たされた。ゾンビたちが悲鳴のような声を上げ、次々と灰になり、崩れ落ちていく。光が収まった時、そこに残っていたのは、ゾンビたちが身につけていた、革鎧などの装備だけだった。

「浄化の光のおかげで、穢れた肉体は消えてしまったのか。さすがは、聖女の光魔法だね……これで、冒険者たちの霊も、天に帰ってくれたかな」

「だけどよ、全部のアンデッドを、白河に任せるわけにはいかないぜ」

 上条の言葉に、一ノ宮もうなずいて、

「わかってる。今のはなんていうか、冒険者の先輩に対する、敬意みたいなものだよ。これから先は、物理攻撃が効くものは剣で倒していく。柏木さんは、アンデッドに有効な火魔法で戦ってくれ」

「了解」

 うなずく柏木に、ぼくは付け加えて言った。

「でも、できればゾンビは、魔法で倒してもらいたいな。下手に切ったりしたら、腐った血や肉が、飛び散ってきそうだから」

「ちょっと……そういうの、やめてよね」

「いや、真面目な話だよ。だって、これから一週間くらいは、迷宮に潜ったままなんだよ? こういう汚れや匂いって、一度着いたら簡単には落ちないだろうし。あ、二、三日たてば鼻が慣れて、気にならなくなるかもだけど」

 柏木は嫌そうに顔をしかめたけど、何も言い返してこなかった。


 幸い、それ以降はゾンビの群れに出くわすことはなかった。代わりに出てきたのは、大量のスケルトンだ。剣や盾を持った骸骨が群れをなして襲ってくるんだけれど、なにしろこちらの前衛にいるのは、勇者と重騎士。多少の数の違いなど、問題にならない。当たるを幸いといった感じで、ばたばたと倒していった。

 少しだけ面倒なのは、スケルトンは普通に切っただけでは、死なないことだ。肋骨の裏あたりにある魔石を失うまでは、完全には活動を停止しない。そこでぼくがやっていたのが、倒れたスケルトンの魔石を探して、それを壊す係だった。

 いや、これも楽な仕事じゃないんだよ。あいつらには痛覚みたいなものがないらしくて、手や足の骨が粉砕されても残った部分だけで、こっちを攻撃しようとしてくるんだから。

「はい、おしまい」

 ぼくは、最後に倒れた一体の胸のあたりを狙って、剣先で軽く突きを入れた。カリッ、と小さな音が響いて、それまでじたばたしていたスケルトンが動かなくなる。こいつらの魔石はそれほど丈夫なものではなく、ある程度の衝撃を加えれば、わりと簡単に壊れてしまうのだ。今回、出てきたスケルトンは十体。一ノ宮たちの戦いは危なげなかったけれど、数が多いと、後の処理がちょっと面倒くさいんだよな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ