転生内親王は上医を目指す
<第1回アース・スターノベル大賞1次選考通過、最終選考落選しました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。>
「上医は国を医(いや)す、中医は人を医す、下医は病を医す」――
日本史の教師になりたかった、城郭オタクの初期研修医、半井梨花(なからいりか)(24歳、♀)。
当直明けに階段の最上段から転落し、目が覚めると、明治時代の内親王(5歳、美幼女)に転生していた。
元老(おっさん)だらけの逆ハーレムに放りこまれた彼女は、日本の城郭を戦火から救うため、そして、父と兄を病魔から守るため、奮闘するのだが……
まったりif近代史、開幕!
※残酷描写がある予定です。
※なるべく、史実関係の確認は取っていますが、通説と違う考え方をしているところもあります。ご了承ください。
※それなりにご都合主義が入っています。
※この小説はフィクションであり、登場する人物・団体・組織等は、完全な架空の存在です。
※感想・活動報告へのコメントへの返信は、作者の気力があるときに、部分ごとに活動報告でさせていただきます。レスが付かないことも結構ありますのでご了承ください。また、他の方の感想へのコメントはトラブルの元になりますのでお控えください。感想をメッセでいただいた場合も、返信できない可能性が高いのでご了承ください。
※無断転載を禁じます。
「上医は国を医(いや)す、中医は人を医す、下医は病を医す」――
日本史の教師になりたかった、城郭オタクの初期研修医、半井梨花(なからいりか)(24歳、♀)。
当直明けに階段の最上段から転落し、目が覚めると、明治時代の内親王(5歳、美幼女)に転生していた。
元老(おっさん)だらけの逆ハーレムに放りこまれた彼女は、日本の城郭を戦火から救うため、そして、父と兄を病魔から守るため、奮闘するのだが……
まったりif近代史、開幕!
※残酷描写がある予定です。
※なるべく、史実関係の確認は取っていますが、通説と違う考え方をしているところもあります。ご了承ください。
※それなりにご都合主義が入っています。
※この小説はフィクションであり、登場する人物・団体・組織等は、完全な架空の存在です。
※感想・活動報告へのコメントへの返信は、作者の気力があるときに、部分ごとに活動報告でさせていただきます。レスが付かないことも結構ありますのでご了承ください。また、他の方の感想へのコメントはトラブルの元になりますのでお控えください。感想をメッセでいただいた場合も、返信できない可能性が高いのでご了承ください。
※無断転載を禁じます。
漢城の虐殺
2024/10/15 14:25
書斎よ!私は帰ってきた!
2024/10/19 13:14
〇〇阻止会議
2024/10/22 14:20
微行×微行
2024/10/26 10:37
分かれ道
2024/10/30 19:33
35年
2024/11/02 09:21
あと10日
2024/11/06 18:56
長い内府の夜(1)
2024/11/09 14:55
長い内府の夜(2)
2024/11/12 14:53
閑話:1926(大正11)年冬至 ガッチナの小学校
2024/11/16 14:09
第80章 1927(大正12)冬至~1927(大正12)年(2回目の)冬至
1927(大正12)年のお正月
2024/11/19 14:41
インフルエンザとカチコミと
2024/11/23 09:17
魔境
2024/11/26 14:06
北丹後地震
2024/11/30 09:02
NGワード
2024/12/04 18:57
幼君か、その父か(1)
2024/12/07 09:34
幼君か、その父か(2)
2024/12/10 14:08
希宮(まれのみや)さまの結婚
2024/12/13 14:46
愛知の特別大演習
2024/12/17 14:24
名古屋の微行(おしのび)
2024/12/21 09:17
閑話:1927(大正12)年冬至 クリスマス・イブの母上
2024/12/24 14:20
第81章 1928(大正13)年冬至~1928(大正13)年処暑
お正月のお説教
2024/12/28 08:45
地下鉄に乗ろう!
2025/01/01 09:28
義妹の夫
2025/01/04 09:14
女神と死神
2025/01/08 19:29
万智子のお見合い
2025/01/12 09:51
内府殿下の往診報告
2025/01/15 19:04
5回目の追悼式
2025/01/18 07:55
第82章 1928(大正13)年処暑~1929(大正14)年雨水
発病
2025/01/22 18:21
表明
2025/01/25 08:29
支える2人
2025/01/28 14:24
政務再開
2025/01/31 14:40
譲位計画
2025/02/04 15:23
秩父宮さまの婚儀
2025/02/08 13:21
内府殿下の進路相談会
2025/02/11 09:02
盛岡町の抗争
2025/02/14 14:33
荒れ模様の臨時梨花会
2025/02/17 14:47
大正の玉音放送
2025/02/20 09:05
至らない母
2025/02/24 08:59
1問去ってまた1問
2025/02/27 09:11
譲位詔書渙発
2025/03/03 14:56
”史実”を超えて
2025/03/06 08:52
過ぎたる宝
2025/03/09 09:03
退位礼
2025/03/12 18:20
第83章 1929(昭和元)年雨水~1929(昭和元)年寒露
今日だけの軍医少佐
2025/03/16 08:39
(改)
昭和最初の梨花会
2025/03/20 08:53
(改)
前(さきの)内府殿下、世田谷城跡に行く
2025/03/24 15:15
太皇太后
2025/03/28 14:54
前(さきの)内府殿下の再就職
2025/04/01 14:46
真の首謀者
2025/04/06 08:19
葉山で優雅なお茶会を
2025/04/10 08:46
奥侍従長と奥中尉
2025/04/15 14:47
1929(昭和元)年7月の梨花会
2025/04/18 14:14
お母様(おたたさま)のそばで
2025/04/23 18:13
第84章 1929(昭和元)年寒露~1930(昭和2)年処暑
引き継ぐもの
2025/04/27 08:13
御召列車の侵入者
2025/05/01 13:46
枢密院議長へのお見舞い
2025/05/05 08:18
叔母遣いの荒いお上
2025/05/10 08:14
東京音楽学校
2025/05/13 16:12
新任教職員
2025/05/24 12:56
ルーマニアの折檻
2025/05/27 13:59
葉山御用邸の祝賀会
2025/05/31 08:02
第85章 1930(昭和2)年処暑~1931(昭和3)年夏至
乗馬
2025/06/05 12:52
岡山の特別大演習
2025/06/10 15:30
即位礼と北伊豆地震
2025/06/15 08:56
総裁の急逝
2025/06/20 14:34
国王の願い
2025/06/25 18:46
兄の申し出
2025/06/29 09:07
前(さきの)内府殿下、東奔西走
2025/07/04 14:43
第86章 1931(昭和3)年処暑~1932(昭和4)年小満
スパゲッティと八丁味噌
2025/07/10 13:51
後に続く者
2025/07/14 14:30
1932(昭和4)年のお正月
2025/07/17 08:28
春節観兵式事件
2025/07/21 08:34
仮面の下
2025/07/25 14:16
戦に(1932)しないで!五・一五(1)
2025/07/29 14:11
戦に(1932)しないで!五・一五(2)
2025/08/03 08:27