表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/28

第8話「旅の始まり」

「―――うっ!」

「大丈夫?」


俺はアリスに囁いた。


「え、ええ。シンヤくんこそ大丈夫?」

「うん。早く行こう、あの船は魔法使いの力で動くらしい」

「どこでそんなこと知ったの?」

「……彼が、デヴィットが教えてくれたんだ」


俺はある方向を見た。アリスもつられて、俺と同じ方向を見る。


そこだけ妙に砂が盛り上がっていた。そう、俺がデヴィットの遺体を埋めたのだ。この世界じゃどうか分からないけど、俺はこうした方が後味が良い。


「迷惑かけたわね、行きましょ」


俺の気持ちを察してくれたのか、アリスはそれ以上何も聞かなかった。


「でも、実際にどう動かすんだ? エネルギーを送る場所でもあるわけでもあるまいし」

「ミッドナイトには『ヴァース』と呼ばれるエネルギーが存在する。そのエネルギーを使えば、手を使わずに船を動かすことも可能だわ」

「へぇ。どうやったら操れるようになるの?」

「普通なら半年の修行は必要ね。でもあなたなら一月もあればマスターできるんじゃないかしら」

「そ、そうかなぁ?」


俺は照れて自分の後頭部を撫でた。


「動かすわよ」


アリスがそう言うと、おんぼろ船はゆっくり動き始めた。本当に手も使わず、機械も使わず動いている。これがこの世界の力か。ヴァース……俺も早く使ってみたいぜ。


あれ、そういえば、デヴィットはあの戦いでヴァースを使っていたんだろうか。


「ねぇアリス。ヴァースについてもっと教えてよ」

「そうね。次の陸までまだかかるでしょうから。ヴァースだけじゃなく、この世界で生きていけるだけの知識を教えるわ」


俺はワクワクしながらアリスの説明を待った。


「―――まず、ヴァースって言うのは万物という意味を持つユニバースからきているの。ヴァースはほとんどの生き物が持っている生命エネルギーなんだけど、それを扱えるのは一部の才能ある者だけなの。鍛え方によって違うんだけど、ヴァースを操れるようになれば、相手の実力を見抜いたり、少し先の未来を診たり、物体を浮かせたり、空を飛ぶことだって出来ちゃうのよ」


「ヴァースって奥が深いんだね」

「べつに自慢するわけじゃないんだけど、魔法を使えるようになれるのはヴァースを鍛えたものだけなのよ。こんな風に船を動かせるぐらいになるまで、5年もかかったわ」

「いくつから修行を始めたの?」

「私が5歳の時に、両親がヴァースの才能の片鱗を見つけて、そこから鍛えること、13年」

「13……ってことは、今は18歳? 俺より年上!?」


何という事だ。今の今まで年下だと思っていた子が、わずか一つではあるが年上だったとは。タメ口で話すという失礼極まりないことをしてしまった。


「あ、いいのよ。気にしないで。友達感覚で話してくれたほうが、私も楽だわ」


アリス。なんて優しい子なんだろう。俺は完全に惚れてしまったぜ。


「次にお金ね。この世界のお金の単位は、種族によっても違うから一概には言えないけど、最も多く使われているのが『night』と呼ばれる単位よ。1Nt、2Ntと数えるわ」


なるほど。なんか科学の記号みたいで頭が痛いな。俺は科学が嫌いだった。なぜなら数学みたいに数式を使うからだ。歴史の方がまだ興味があった。


「一日生活するためには10Ntあれば大丈夫よ」


日本で言うと10円ぐらいかな。いや、さすがにそれっぽっちで一日生活はできないだろう。


「一年は360日。1月から12月まであるわ。1ヶ月30日よ。場所によって違うけど、ほとんどの場所で春、夏、秋、冬の四季節あるわ」


ほうほう。ここは地球と似ているな。


「この世界には数多くの職業があるの。私みたいな魔法使いや、剣士、弓使い、鍛冶屋、聖職者とかね。主に前衛に出て戦うことが役割の職業の平均年収は約1万Ntね」


高いのか安いのかよく分からないが。一日10Ntで生活できるとなると、かなりいい方だろう。


「まぁざっとこれくらいかしら。まだ陸まで時間がかかると思うから、少し眠ったらどう? 走りっぱなしで疲れたでしょ?」

「アリスは?」

「私は船を動かさないといけないから」

「じゃあ俺だって起きてるよ」

「いいのよ。私はあなたが必死に戦っている時にすやすや寝ていたんだもの。もう十分に睡眠はとったわ。年下が遠慮なんかしちゃいけません」

「うっ……」


俺は顔を真っ赤に染めた。この瞬間のアリスの笑顔はとても可愛かった。初めて見る……いや、どこか懐かしさを感じる、優しい笑顔だった。


「じゃ、じゃあ、遠慮なく……おやすみ」

「うん、おやすみ」


俺はお言葉に甘えて仮眠をとることにした。と言っても布団があるわけじゃなく、木で造られた台の上に横になるだけだ。ちょっと痛い。


薄れゆく意識の中で、俺は宮古村のことを思い出した。


母ちゃんと父ちゃんは何をやっているんだろう。もう、俺がいなくなったことに気づいているのかな。家出したことはないから、帰ってこないと分かれば騒ぎになるとおもうけど。それに、熊田さんを騙す結果になったことは、もし帰れる日が来るなら、ちゃんと謝ろう。


そういえば、俺は最初、宮古村に500年前から伝わる裏儀式の謎を解くために洞窟に侵入して、こんなことになっているんだったな。


姉ちゃん……この世界にいるのかな……。


俺は眠りに落ちた。




―――シンヤ……シンヤ。


「姉ちゃん!」


俺は遠くで呼ぶその声に反応して飛び起きた。


「きゃっ!」


悲鳴をあげた女性が一人。


「あ、アリス……さん」


「アリスでいいわ。それよりどうしたの? シンヤくん。なんか、うなされてたみたいだけど」

「ああ、大丈夫だよ」


見ると、俺の服は汗でビショビショだった。


「陸に着いたわ。私が拉致されたところじゃないから、どの辺りかは分からないけど」

「じゃあ降りてみよう」

「私は旅をしている身だからいいけど、あなたはこれからどうするの?」

「目指す場所は決まってる。恵土だよ」

「恵土ですって? 恵土って言ったら、ここから東に何万キロも歩かなきゃならないのよ」


アリスはかなり驚いているけど、俺はべつに何とも思わない。


「行かなきゃいけない理由ができたんだ。君について来てくれとは言わないから安心して」


俺はリュックを引き寄せ、荷物をまとめ始めた。


「……私も旅はしているけど、ほとんど流浪なの。あなた一人じゃ心配だから、私も付き合うわ。いいえ、私も共に旅をさせて」

「ありがとうアリス」


一度はカッコつけて『来てくれとは言わない』と言ったものの、ここは俺にとって未知の世界。ひとりで生きていけるかと聞かれたら『無理』と即答するだろう。


「そうと決まれば、早く行きましょ」


アリスはかなり張り切っている。俺がまだ荷物を整理しているというのにもう外に出ている。きっと誰かと一緒に旅ができるという喜びがあるんだろう。俺もこんな可愛い女の子と旅ができるなんて嬉しい。嬉しすぎる。


「準備できた? シンヤくん」

「今行くよ!」


こうして、俺とアリスの長い長い旅が幕を開けた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ