表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/47

「安塔クン、やっと来たか」

 呼び掛けられ、振り向くと、小太りなせいか、さして暑くもないのに汗だくの部長がいた。

「新田さんは……」

「私が見つけたときにはもう、ね。署にも連絡したんだが、何せ遠いからねぇ。なかなか誰も来ない」

「私がいた現場、すぐそこですから、呼んできますか?」

 どんなにゆっくり歩いても五分とかからない距離だ。一人くらいはすぐ連れて来られるだろう。

 本音を言うと、この不気味な人形のいる現場から離れたかった。

 もう一度、変わり果てた新田さんを見る。

「えっ」

 私は目を疑った。

 人形が忽然と消えている。

 いたはずの場所にはぽつん、と一滴、血痕が残っているだけ。

「え、あれ、そんな」

 私は頭を振って、もう一度錯覚じゃないかと確かめる。やはりいない。

「どうしたんだね? 安塔クン」

 突然挙動不審になった私に心配そうに部長が訊ねてきた。

「いえ、ここにあった人形が」

「人形?」

 不思議そうな声を上げて隣に来た部長は首を傾げて私を見た。

「ここに人形なんてあったかな?」

「え」

 私は絶句しながらも、先程まで市松人形があった場所を指し示す。それでも部長は首を捻るばかりだ。

「うーん、少なくとも、私は見てないなぁ。でも、湊クンなら気づいたかもなぁ」

 けれど、七瀬が気づいて上司の部長に報告しないのはおかしい。

 一体、どうなっているの?

 思わず視線を落とした私に新たなものが映る。

「足、跡……!」

 追ってきた小さな草履の足跡が、新たに向こう側へと続いている。

「部長、ここは任せます」

「え、安塔クン?」

 私は有無を言わせず走り出した。


 小さな草履。

 思えばあの市松人形は草履を履いていた。ちょうど、この足跡と同じくらいの大きさだ。

 人形が歩いて逃げた、と考えるのはオカルトじみていてどうかしている。

 けれど今はそうとしか思えなかった。

 足跡が路地を曲がり、大通りに出る。昼休みが明けた時間帯のためか、人通りは少ない。私はどうにか足跡を見失うことなく、追い続けた。

 やがて、足跡はある場所で途切れる。

 県立箕舟高等学校。その校門前で。


 立ち止まった私にピルルルル、と携帯のコール音。思わずびくんとしてしまう。

 今日は電話に出ていいことがあった試しがない。

 恐る恐るウエストポーチから電話を取り出す。知らない番号からだ。〇八〇……携帯からであることは間違いない。

 出ていいのだろうか。そんな思いが過る。中が授業中だからだろうか。校門前の静けさにコール音がやたらうるさく響いた。早く、早くと急かすように。

 根負けして、受け取りボタンを押す。恐れを捨て切れないまま、電話を耳にあてた。

 すう、と短く息を吸い込み、私は応じた。


「もしもし」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ