表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/47

 もう一度、同じ番号にかけてみる。

 コール音が長く感じた。

「お願い、もう一度……!」

 私の受話器を握る手の力は自然と強まる。

 先程の少女、いや、言葉のたどたどしさから察するに、まだ就学年齢にすら達していないのかもしれない女の子の一言に、私はどうしようもない不安を覚えていた。


「あの子は死んでしまった」


「あの人たちのせいだから、行く」


 それが示すのはおそらく殺人と復讐。

 年端もいかない女の子に何かできるとは思えないけれど、人を殺めようとしているのなら、止めたい。心の傷になる前に。

 お願い、出て!

 その祈りが通じたのか、コール音が止む。

「駄目よ、早まらないで!!」

 相手が喋りだすより先に声を上げた。

 しかし。

「伊織です。ごめんなさい、今、電話に出られません。またお電話ください」

 流れてきたのは録音であろう留守電メッセージ。その後にはツーツーツー、という電話の切れた音。

 私は呆然とした。

 今の留守電の少女の声は、先程の電話の声とは全く違う。私はかけ間違えたのだろうか。

「安塔、こっちは調べがついた。電話はどうなった?」

「新田さん、番号のメモ、見せてください」

「は?」

 戻ってくるなりわけのわからない要求をされ、きょとんとしながらも、新田さんは先程のメモを見せてくれた。……私の取ったメモと同じだ。

「ありがとうございます」

 腑に落ちないまま、メモを返す。

「で、電話は?」

「切れました。でも、誰かが死んで、誰かのせいだって電話の女の子が呟いて……今どこに? と聞いたら、"死体の前"と答えて、切られました」

「リダイヤルは!?」

「しました。でも、伊織って女の子の携帯電話に。留守電で本人が出たわけじゃありませんが」

「伊織!?」

 新田さんが驚愕する。伊織というのはそんなに驚きを誘う名前だったのだろうか。

「GPSはキャッチできたんだが、ここの近くで、俺も知ってる家かもな、と思ってきたんだ。そうか、伊織ちゃん……急ぐぞ、安塔!」

「え、はい!」

 勢いのままに飛び出していく新田さんについていきかけて、交番が空になってしまう、と思い至る。

 慌てて入り口に鍵をかけ、"巡回中"のプレートを提げる。窓は開いていなかったはずだ。今、優先すべきは電話の件。

 私は先を行く新田さんの背中を追った。


「車とかじゃなくていいんですか?」

「ああ、伊織ちゃん家はすぐそこだ」

 新田さんの指す先、百メートルも距離がないところに、木造の一軒家が建っていた。

「その伊織ちゃんって、誰ですか?」

「気づかねえか? 俺ん家のお向かいさんだよ」

「あっ」

 言われて気づいた。向かい側には新田さんの住むアパートがある。

「細川 伊織ちゃん。お向かいの娘さんで高校一年生だよ」

 歩くうちに門の前に着く。庭に入り、玄関前まで進もうとしたとき、足元を何かが通っていくのを感じた。

 振り向くが、何もいない。気のせいかしら? 猫?

「細川さん、いますかー? 新田ですー」

 新田さんがインターホンを鳴らし始めたので、そちらに向き直る。

「……誰も出ないぞ」

 私は扉にそっと耳をつける。

「物音も、しませんね」

 駄目元でドアノブを捻ってみる。

 キィ

「あれ」

「開いたな」

 新田さんと顔を見合わせる。

「失礼します……」

 少し躊躇いつつ、ドアを開けると、入り口にはローファーが一足揃えてあり──

「なんでしょう? これ」

 小さな足跡が点々とついていた。

「ネズミ? にしては大きいですよね」

「わかんねぇぞ。でっかいネズミの主がいたりなんかして」

「やめてくださいよ。軽口叩いてる場合じゃないでしょ、う……」

 言っているうちに気づいてしまった。足跡の正体に、ではないけれど、慄然とする。

「どうした? 安塔」

「新田さん、この足跡……血、じゃ、ありません?」

 新田さんが蒼白になる。

 足跡は黒っぽく見えるが、少し擦れた跡には紅色が混じっている。

「安塔、中のどの部屋に続いてるか見てくれ。俺はこの外に続いてる方を追う」

「わかりました」

 私は靴を脱いで、小さな足跡を追う。新田さんは元来た道を辿るように出て行った。

 足跡は二階に続いている。みし、みし、と足をつける度に軋む階段に込み上げてくる不安を抑えながら、上を目指す。

「誰か、いますか?」

 上りきったところで人がいないか確認するが、返事はない。ただ、一階では感じなかったある臭いが鼻についた。

 錆びた鉄の臭い。

 足跡を辿り、進んでいくほど、その臭いは強くなっていく。

 嫌な予感がする。

 足跡は、ある戸の前で止まった。細く開いているその隙間から、恐る恐る中を覗き込む。

「あ──」

 そこには紅い水溜まりと、その中に倒れる少女。

「だ、大丈夫ですか!?」

 私は咄嗟にそう叫んで、駆け寄った。少女を抱き起こそうとして、その手に握られた鈍色に気づく。工作用のカッターナイフだ。

 カッターを握るのと逆の手は、目を凝らさずともわかるほど、切り刻まれていた。

 改めて手に触れる。……冷たい。脈を取る。……駄目だ。もう──


 助けられなかった若い命の前に力なくへたり込む。

 まず、新田さんに連絡して、応援を呼ぼう。

 ぼーっとしそうな頭を振ってやるべきことを整理する。ウエストポーチにしまってある携帯電話を取り出し、開いた瞬間。


 プルルルルル


 電話の、コール音。

 驚いて自分の携帯電話を見るが、違う。

 じゃあ、誰の?

 見回すと血溜まりの中にちかちかと光るもの。


 この少女の──伊織さんの携帯電話だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ