表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/47

 七瀬は驚きを隠せない私に説明する。

「これはあのご近所に住んでいる、写真が趣味のフリーターさんから提供してもらったもの。その人は伊織さんと仲がよくて、ある日宝物だって、この人形を紹介されたらしい。その人が写真好きなのを知っていたから、人形を撮ってもらいたかったんだろうね。こんなに綺麗な市松人形、なかなかないもの」

 確かに、写真で見る分には綺麗かもしれない。

「かなり高価なものらしいんだけど、伊織さんが生まれたとき、大変な難産だったらしくて、母子ともに健康な状態で出産が終わったことを祝って、昔、人形師をやっていた伊織さんのおじいさんが作ったんだって」

 あの不気味さに反して、お祝いの人形だったとは。

 いや、この事件がなければ、綺麗で可愛らしいと思えたのかもしれない。

「伊織さん自身、その人形をとても気にいっていてね。ご近所さんや友達、みんなに紹介していたんだって」

 なるほど。だから幼なじみの前園さんも知っていたわけだ。

「枝祈はもう知っているようだけれど、人形の名前は"いち"。伊織さん本人が物心ついたときに名付けたって」

 由来は"市松人形"の"市"という単純なものだったが、名前をつけるほど、愛着を持っていたのだな、と私は微笑ましく思った。

 けれど尚更、そんないちが人殺し人形となった理由がわからない。

 すると、七瀬はボクの推論を話すよ、と言った。

「枝祈は付喪神って知ってる?」

 付喪神──確か、百年使われた道具に魂が宿って妖怪になるって感じだったか。

「まあ、だいたいそんな感じ。いちはさ、そういう原理で動き出したんじゃないかな」

「伊織さんは高校生よ?」

 いちが伊織さんが生まれたときに作られたものなら、彼女と同い年だ。百年なんて生きられる人自体少ないし。

「あ、いや、ね。大切に扱われていたから、魂が宿ったんじゃないかって話」

「付喪神とだいぶ違うじゃない」

「むぅ、枝祈は細かいなぁ」

 むくれる七瀬を尻目に、でも一理ある、と私は思った。


「もう遅い。あの子は死んでしまった」


「あの人たちのせいだから、行く」


 いちは大切な人の心を傷つけた人たちが許せなかったのだ。

 だからこその復讐。

 新田さんが殺された理由はよくわからないけれど、「夢を笑った」といちは言っていた。確かに、伊織さんの年頃で真剣に考えている夢を笑われたら、傷つくだろう。最も、事実かどうかは確認しようもないが。

「ところで、そのいちは?」

「それが、見つからなかったんだ」

 七瀬の返答に心臓が跳ねる。見つかっていない?

「ボク、枝祈が階段から落ちたって聞いて急いで箕舟高校に行ったんだ。救急車より早く着いて、枝祈の応急手当をしながら辺りを見たけど、人形なんてなくて」

教師も確認したそうだが、やはりどこにもいなかったらしい。

ぞわり、と嫌な予感が背中を駆け巡る。

七瀬は言った。

「あったのは小さな草履の足跡だけ、だった」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ