表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女の子だって釣りがしたい  作者: 秋月 忍
高校二年生 編
1/52

しめサバを君に 1 <秋>

釣りものですが、なんちゃって要素がかなりあるので、恋愛ものとして楽しんでいただければと思っています。

 あいつ……カッコイイ。

 友人鈴木玲子(すずきれいこ)に無理やり連れてこられた、男子バレー部の地区大会。

 私は、ボーっと同級生の糸田亮(いとだりょう)を見ていた。

 彼と私、大磯遥(おおいそはるか)は、学校のクラブ活動ではない、職業も年齢も違う人間が集まる、釣りクラブ「磯人(いそびと)」に所属している。

 彼とは、中二のころからのつきあいだ。うちが釣り具屋をしていることもあり、そのころからうちによく出入りしている。

 同じ高校に入ったものの、クラスが違うから、釣りに行くとき以外の糸田をあまり知らなかった。

 長身で頭も良い。精悍な顔つきで、大きくて、ちょっと強すぎる眼光。優しくないわけじゃないけど、ぶっきらぼうで、不器用。

 二人で話すことといえば、潮や、魚。磯や波止場情報など、釣りべったりなマニアな話。

 家が近いから、夜になると送ってもくれるし、それこそ二人で竿を並べて釣りしたりもするけど、女の子として見られているとは思い難い。

 時折、糸田の大きな目に覗かれるとドキッとするけど、大切な釣り仲間としての関係を失う方が怖くて、彼を恋愛対象としてみないようにしてきたところがある。

 彼のポジションは、セッター。

 いつもは長身の印象の糸田が、バレー部の中では、低い方。地味といえば地味だが、彼のあげる正確なトスをアタッカーたちが決めていくのは、みていて心地よい。武骨だけど、周りをいつも気遣っている彼らしいなあと思う。

山倉(やまくら)君、ホント、素敵ねえ」

 玲子がうっとりと呟く。山倉くんというのは、エースアタッカーだ。同じクラスになったことがないので、よく知らなかったが、玲子によれば、ファンクラブがあるくらい人気があるらしい。進学校の運動部の地区大会では、校内からそれほど応援に駆け付ける生徒も少ないけれど、玲子たち「山倉君のファン」以外にも、選手それぞれにファンがついているらしく、黄色い声援が飛んでいる。糸田への声援も多くて、私は複雑な気持ちになった。




「ねえ、遥、行こうよ」

 無理やり玲子に誘われて、試合が終わったバレー部のところへ行く。

 見事に地区大会を勝ち抜いて、みんな嬉しそうだ。

 そして、応援にやってきたうちの生徒たちが輪になって囲んでいる。

 長身でどちらかといえば、むさくるしい男性部員の中に、かいがいしく世話をしている可愛らしい女の子がいた。

 ぱっちりした目が愛らしい。スポーツドリンクを手に、糸田に話しかけている。

 二人ともとても楽しそうだ。

「ああ、あの子ね、中野絵里(なかのえり)。バレー部の女子マネ―ジャーよ。噂だと、糸田くんと付き合っているんだって」

 私の視線に気が付いて、玲子が教えてくれた。

「へえ。そうなの」

 そんなひとがいるんだな、と、なんとなく心臓が冷たくなった。

 そういう相手がいるなら、少しは教えてくれればいいのに、と思う。長い付き合いだというのに、水臭い。

 私は思わず視線を逸らす。なぜだかわからないけど、見ていられなかった。

「あ、山倉君!」

 やっぱり帰ろう、と言おうとしたのに。玲子は私を置いて、ファンの子たちと談笑する山倉のそばへ走って行ってしまった。

「大磯さん」

 どうしようかと迷っていると、後ろから声をかけられた。

永沢(ながさわ)君」

 ニコっと声をかけてくれたのは、クラスメイトの永沢剛(ながさわつよし)だった。

 身長は糸田よりも低い。

 人好きするタイプだし、ちょっとアイドルっぽい感じで線は細いけどカッコいい。クラス女子には絶大なる人気を誇るイケメンである。

 ただし、ポジションはレシーバーだから、バレー部員としては、思ったよりファンが少ないみたいだ。

「バレーボール、好きなの? それとも誰かの応援?」

「うーん。応援のつきそい。でも、バレーは好きなほうだよ」

 言いながら、玲子に目をやると、永沢は納得して少し苦笑した。

「山倉ね。やっぱエースはモテるなあ」

「そうだね。でも、ほら、二試合目の三セット目の永沢君のレシーブ。超すごかったよ。神がかってた」

 私がそういうと、永沢は心底嬉しそうに破顔した。

「すげえうれしい。大磯さん、ちゃんと見てくれてたんだ、ありがとう」

「ふ、ふつう、見ていると思うけど」

 そんなに喜ばれると、ちょっと引いてしまう。私が知っているだけでも、永沢には熱心なファンがいる。そんな手放しな笑顔を向けられると、どこに敵を作るかわかったものではない。

「チームメイトはともかく、世間はやっぱり点取り屋に注目するだろ。そんなふうに褒められること、少ないんだ」

 照れたような顔で、永沢が笑う。

「永沢君みたいに、モテるひとでも、そんなふうに思うんだねえ」

 思わずそう呟くと、永沢がきょとんとした顔で私を見た。

「ほら、クラスだと、永沢君って運動神経良くって、目立つし人気あるから。体育祭でもうちのエースだし」

 私の言葉に、永沢は照れたらしく、顔をほんのり赤らめる。試合に勝ったことではしゃいでいるのか、今日の永沢はなんかおかしい。

 うーん。困ったな。これでは他の女の子に誤解されるかも。

 ちらりと周りを見渡すと、糸田と視線がぶつかった。

 なんか、怖いんだけど。

 もともと目力の強いせいもあるけど、怒ったような視線で、私の方を睨み付けているように感じた。

 私、何かしたかな?

 よくわからないまま、とりあえず、微笑みを返してみると、糸田はぷいっと横を向いて、美人マネージャーと話を始めてしまった。

 何なのよ。いったい。

「大磯さん?」

「ん? なんでもない。今日はおめでとう。県大会も頑張ってね」

 私は不思議そうな永沢に微笑んで彼に別れを告げ、玲子を捜した。

 振り返った視線の先に、楽しそうな糸田の顔があって。私は、名残惜しそうな玲子を引きずるように、その場を去った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ