表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/22

外用消炎鎮痛剤は森の中? パート1

フォーナスとエミールは一旦おしまい!

エミールの日常本編をお楽しみください!!

「いつもありがとうねー エミールちゃん」

「いえいえ、私でよければいつでも頼んでください!」

趣味の家庭菜園で、腰をよく痛めるおばあちゃん。毎日ではないけれども、定期的に腰に薬を貼る。

前回作った絆創膏を改良した物ではあるけれど、まだまだ改良が必要な商品でもある。

軟膏剤は、ガーゼに薬を塗り、それを患部に貼り付ける。 これだけなら楽だと思うが、問題は、薬とガーゼが一体ではなく、普通の人ならば楽に貼り付けられ、薬を塗るのも容易だけども、おばあちゃんやおじいちゃん、病人さんなどの、力が弱い人に対しては、誰かが面倒を見ないといけない。


「ワセリンの様なクリームみたいな物なら塗りやすいのかな……?ワセリンは少し硬いからもう少し柔らかくしないとだなぁ……」

シュシュッとスプレーでもいいのかなと思ったけれど、用途は腰痛などだからもう少しすり込む感じがいいかなー?


色々な案を頭の中で考えながらも、店に戻る。

クリーム系は基本的に精油を使いクリーム状にしている。

有効成分を抽出、添加物として加える成分でクリーム状にすることができれば、持ち運びも楽。塗りやすく、一人でもできる

まあそこまで上手い話はまだまだ先だよね……



ということで、栗から油分を抽出、メントールを加えてあとは……

主成分か……


まずは主成分の原料を調達してこないといけないのだけれども、 いつもは盆地にある町で注文しているのだけれど、今は時期じゃないはずだから…


仕方ない…自分で取りに行こうか…



自室に戻り、カゴと木製の杖に飴玉と救急袋を持ち、おばあちゃんのローブを羽織る。

「よしっ!」

このローブでおばあちゃんは色々な土地を回ったという。

魔法的な効果もあるらしいが、私には一切関係のない物だ。

店を閉め、扉の前にはメモ用紙で「採取中につき休業」と貼り山地を目指した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ