表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/13

第5話:「理想の恋人なんか、存在しない前提で考える」


「恋人にするなら、どんなタイプがいい?」


「うわ、また唐突に青春みたいな話題持ってきたな……」


「いや別に青春したいわけじゃない。現実にいない理想像を語るって、たまには脳の掃除になる」


「なるほどな、じゃあ俺は……そうだな。気が合って、話してて楽で、一緒にいて落ち着く人?」


「テンプレじゃん」


「うるせえな。いいだろ別に」


「“気が合う”って何基準? 映画の趣味? 食べ物? 温度設定?」


「そこまで細かく考えてないけど……まあ、感覚がズレてなきゃいいかなって」


「じゃあズレたらどうする?」


「話し合って合わせる」


「その“話し合えば解決する”って前提、わりとヤバいぞ」


「え、なんで?」


「“話が通じる”って期待してる時点で、相手に“自分と同じくらい論理的で冷静な人間”を求めてんの。無意識に」


「…………そうかも。お前は?」


「“話し合えないことがある前提”で動ける人がいい。“合わないとき、どう距離をとるか”を知ってるやつ」


「……それ、なんか恋人っていうより、危機管理要員じゃない?」


「恋愛なんていつ破裂するかわかんねえ感情爆弾じゃん。そもそも、誰かと付き合うって“感情が自分のキャパを超えても一緒にいる”ってことだろ」


「でも、そんなんばっか考えてたら、そもそも好きになれなくない?」


「好きになるくらいはできる。“一緒にいよう”って思った瞬間に、全部めんどくさくなるだけ」


「もしかして……恋愛向いてないって自覚ある?」


「バリバリある。“一緒にいて楽しい”より、“一緒にいて壊れない”のほうが大事なんだよね」


「……それも理想だよな。そういう相手、めったにいないし」


「だから聞いたじゃん。“理想の恋人”って」


「俺、“実在しそうな範囲”で考えてたんだけど」


「うん、それが“優しい人”の盲点。現実をちゃんと直視してない優しさは、長持ちしない」


「じゃあ俺、長持ちしないタイプ?」


「かもね。でも一瞬の優しさに救われる奴もいるし、需要はあるよ」


「……フォローになってるようで全然なってねえな、それ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ