表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/21

仁科愛美から河村一樹へ 6


 実習に来て一週間が過ぎた。


 初日は、いきなり事件が起きてびっくりした。でも、その日以降は平和だった。


 実習期間は十五日。これは、実際に実習を行なう日数。学校は土日休みだから、三週間滞在することになる。


 河村君が殴られてから、一週間。彼は、あの三日後から試合だったはずだ。どうなったかな、と少し気になっていた。とはいえ、わざわざ彼の教室まで聞きに行くほどではない。


 月曜日。今日もここまで平和に過ごせた。昼になって、牧田先生は、昼食を食べるために席を外していた。私も保健室を出る場合は、不在の札をドアに掛けておくように指示されている。


 お腹が空いたし、昼食を買いに行こうかな。そう思って、保健室から出た。不在の札を掛けようとしたところで、廊下に、見知った顔を見つけた。


 河村君だ。両手に、お弁当などの食べ物を抱えている。


 私は、彼に軽く手を振った。


 河村君が、小走りで近付いてきた。抱えている食べ物が落ちそうで、心許ない。私の近くに来ると、挨拶をしてきた。


「チワっす。先週はありがとうございました」


 試合後のはずだけど、河村君の顔には、ほとんど傷がない。むしろ、先週よりも綺麗な顔をしていた。


「ううん。大丈夫?」

「あんな奴等に殴られたのなんて、全然」


 笑いながら答えているが、河村君の顔には、どこか影があった。

 

 もしかして、試合、負けちゃったのかな。だからこんな顔しているのかな。私は、素直に疑問を口にした。


「そっか。大丈夫ならよかったけど。試合、どうだった?」


 空気が凍る、という表現を耳にすることがある。河村君に聞いた直後に、私はそれを実体験した。目の前の彼が、凍りついたように固まった。まるで、彼だけ時間が停止したかのように。


 河村君の反応だけで、試合結果は一目瞭然だった。ただ、驚いた。彼が、こんな様子を見せたことに。


 私は、高校時代、部活をしていなかった。何かに本気で打ち込んだ、という経験がない。元彼と出会って、付き合い始めて、何かに夢中になることもなく過ごして。


 だから、試合での敗戦というのを、軽く見ていたのかも知れない。敗北が、本人の心にどれだけ大きな影響を及ぼすか。まるで分かっていなかった。


 河村君の時間が動き出した。彼は、苦笑にも似た笑顔を浮かべた。でもそれは、明らかに、苦笑ですらない。笑っていないと泣いてしまいそうだから、無理矢理笑っている。そんな笑顔。


 元彼に裏切られたときに、私が、バイト先の社員さんの前で見せていた笑顔。


「いやぁ、今回も勝てませんでした」


 明るい声で、河村君は答えた。笑顔の奥に見える泣き顔と、あまりにミスマッチな声。無理に明るく話しているのが、かえって痛々しかった。


「さすがに、一年のときから日本一になる奴は強かったですね。てか、あんな奴と戦った俺って、それだけでスゲーかな、って。うん、俺って凄い偉い」


 戦っただけで凄いだなんて、彼は思っていない。戦っただけで凄いだなんて思っている人は、こんな顔しない。


 勝ちたかったんだね。戦って、勝ちたかったんだね。だから、不良に殴られても我慢したんだよね。でも、勝てなくて、悔しいんだよね。


 本心を隠して笑っている、河村君。その姿が、以前の自分と重なった。心に亀裂が入って、ガラスみたいに割れて砕けて。何もかもどうでもよくなるくらい、悔しくて、悲しくて。


 あのとき、私は泣けなかった。泣けなかったから、すぐに発散することもできなかった。泣けなかったから、心に異物が残り続けた。心を重く暗くする、異物。


 泣いていいんだよ。泣いて、スッキリした方がいいよ。そんなことを伝えるように、私の手は、自然と河村君の頭に伸びた。慰めるように、彼の頭に手を置いた。


「頑張ったんだね」


 彼は、私よりも背が高い。でも私は、幼い子供をあやすように撫でた。


「頑張ったから、悔しいよね」

「――!」


 ブルッと、河村君の体が震えた。目が見開かれた。両手に抱えた昼食が床に落ちて、ドサドサと音を立てた。


 河村君の笑顔が消えてゆく。被った仮面が、割れてゆくみたい。無理に上げた口角が下がって、唇が震えていた。 


 河村君の目から、大粒の涙が流れてきた。大量の涙は彼の頬を伝って、顎先から床に落ちた。急激に溢れた涙は、彼が、どれだけ無理をしていたのかを物語っていた。


 無理に笑って。決して、人前で泣かないようにして。


 そんな彼を、こんな人目のつく場所で泣かせちゃいけない。


 私は河村君の腕を掴んで、もう一方の手で保健室のドアを開けた。


「入って、河村君。牧田先生、今、お昼休みでいないから」


 保健室に入ると、私は、不在の札をドアに掛けた。誰も入ってこないように。


 河村君を、保健室の椅子に座らせた。彼は背中を丸めて、俯きながら泣いていた。泣き顔を隠すように。


 私は、河村君の前でしゃがみ込んだ。自分の意思だけではどうしようもない現実。どうしようもない悔しさ。どうしようもない悲しさ。それこそ、自分の価値観も狂わせて、自暴自棄にさせるような。


 今の河村君は、そんな気持ちを抱えている。


 私はポケットからハンカチを取り出し、河村君の頬に当てた。そっと、涙を拭いた。


「私はボクサーじゃないから、河村君の気持ちが分かる、なんて言えないけど――」


 私と河村君の目が合った。そこには、私の胸をまじまじと見ていた彼はいなかった。私と寝た男達とは違う、大切な何かがある人。大切なものに、真摯に向き合う人。


 大切で、だから真剣に向き合って。だから悔しい。だから苦しい。


「――でも、悔しいのは分かるよ。どうしようもなくて、気持ちのやり場がなくて。本当に、何もかもどうでもよくなっちゃいそうで」


 元彼に対して、私は真剣だっただろうか。たぶん、真剣だったんだろう。彼と一緒に、東京に行く決意をするくらいだから。


 真剣で、本気で考えて。本気だから楽しくて。本気だから嬉しくて。


 同時に、本気だから辛くて。


 きっと私は、元彼に裏切られたとき、誰かにこうしてほしかったんだろうな。そんな気持ちが、行動に出た。立ち上がって、まるで子供を慰めるように、河村君を抱き締めた。


「そういうときは、泣いておいた方がいいと思うよ。私が言えることじゃないかも知れないけど、無理すると、本当に心が壊れるから」


 言いながら、私は河村君の頭を撫でた。よしよし。頑張ったんだね。悔しいね。悲しいね。そんな言葉を胸の中で繰り返して、優しく撫でた。


 しばらくの間、彼は、私の腕の中で泣き続けた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ