表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
CATCH!  作者: 龍之介
3/22

吾郎の決意

さて、次はこの物語の主人公である塩原吾郎について述べておこう。

歳は16歳、元々スポーツはあまり得意な方ではなく、幼い頃から何一つやったことはなかった。

家族はサラリーマンで、現在地方に単身赴任中の父と、専業主婦の母、それから三歳年下の妹の四人家族である。

 格別不満もない、ごく普通の家庭だと思っている。

 その彼が城南高校に入学して早々、何故格闘技など始めようと思ったか、実はあるきっかけがあったのだ。

まだ中学生だった頃、体育の授業で柔道があった。

 勉強は出来ても運動はダメだった彼は、この時間が苦痛で仕方がなかった。しかしだからといってやらないわけにはいかない。

 吾郎のクラスに、一人、それほど目立たない男がいた。背もそれほど高くはなく、スポーツに関しても他の種目は全くダメ、おまけに勉強に関しても、ビリから数えた方が早いくらいの、風采の上がらない男だった。

 その彼が、である。柔道の授業になると、途端に才能を発揮した。

 自分より遥かに体の大きな生徒を、いとも簡単に投げ飛ばし、寝技で抑え込み、関節技や絞め技で、ぐうの音もでないくらいに降伏させたのである。

 その時からだ。

 吾郎の中で、何かが弾けたのだ。

(強くなりたい!)そう思った。

 しかし、彼の母親が、どうしても許してくれない。

『武道なんかやる暇があったら、勉強しなさい!』

という訳だ。

 母親は特に教育ママというわけではないのだが、スポーツよりも勉強に重きをおく人だった。

 元来気が小さく、親の言葉に殆ど逆らわずに今まで来た彼は、どうしても母の厳命を振り切ることはできない。

そこで、

『じゃ、高校に入学したら好きなことをやらせてくれるか?』と頼み、母も、

『それなら構わない』と約束してくれたので、猛勉強をし、県下でも一流校とはいえないまでも、割と有名な私立高校である、城南高校に進学をしたというわけである。

(もちろん、勉強の傍ら、密かに手に入れたトレーニングの本を参考に、自分なりに身体を鍛えることだけは忘れなかったが)

 城南高校は勉強だけでなく、スポーツも盛んなことで知られていた。

 入学早々、彼はあちこちの部活に見学に行った。当然格闘技や武道系の部活は全部あたったが、どこもどうもピンとこない。

 柔道部は、有数の強さを誇り、これまでも全国大会に度々出場しているくらいだったから、彼のような全く経験のない人間など、端から相手にしてくれない雰囲気があったし、打撃系はあまり好きでなかった彼には、空手部は眼中になかったし、剣道部は事情があって活動停止中、レスリング部もあるにはあったけれど、これまたどうも彼にとってはあまりしっくりこなかった。

そんな時、級友の一人から、

『キャッチレスリング同好会』というのがあるらしい・・・・と聞かされたのである。

 元々勉強家だった吾郎は、

『キャッチレスリング』とか『ランカシャースタイル』という言葉は本で読んで知っていた。

 体力がなくっても、関節技と絞め技があれば、勝つことが出来る・・・・そんなレスリングがかつてあった。という。

 それが今、現に目の前にある。

 吾郎は矢も楯もたまらず、入部しようと決めたのである。

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ