表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/137

96.香辛料と調味料のお店

「ここは香辛料と調味料のお店ですね。」



 そう言って、アニスさんが近くのお店に寄ってくれる。

 さっき目についたねじれた角みたいなのが売ってたお店だ。



「香辛料と調味料…ですか。」



 見えない。

 どうみても魔女の薬の材料だ。



 かろうじて、壺に入ってる粉状のものたちが砂糖や塩っぽい感じだけど、他は、赤いねじれた角に干からびた昆虫、黒焦げのオタマジャクシといった怪しいものばかり。



(さすが異世界…。ていうか、どうやって使うの。これ。)



「お嬢さんはルシェモモは初めてかい?」



 お店の獣人のおじさんが聞いてくる。

 髪も三角のお耳も赤と緑のしましまだ。クリスマスカラーかあ。



「はい。来たばかりなんです。どれも見たことの無いものばかりで珍しくて。」



「はははっ。そうかいそうかい。うちは遠い西の辺境のものを多く取り扱ってるから、珍しいもんが多いよ。気になったのはなんでも聞いてくれ。」



 気さくなおじさんだ。

 このおじさんになら、いろいろ聞けそう。



「たとえば、そうだなあ。この角は粉末を煮詰めて使うな。苦いが、豆の煮汁を固める働きがあるし、身体に良い。深緑の森の一族に好評だよ。」



 豆の煮汁を固める…。そんでもって苦い…。

 もしや、『ニガリ』ですか?



「アニスさん、使ったことあるんですか?」



「ええ。うちの一族では各家庭に必ず置いてあります。

 豆の煮汁を固めたものは『トフ』と言うんですけど、あっさりして美味しいんですよ。」



 トフって…。ほとんど、まんまじゃないですか。

 元ネタは…わかりきってるからもういいや。



「俺はチョイ苦手だなあ。豆臭いしよ。料理に混ざってるやつならいけるんだがな。」



「そのままでも好きだって方、結構いますけど…こればかりは好みですしねえ。」



「はははっ。まあ、こんな感じで種族によって評判は違うんだ。来たばっかりなら、まず、いろいろ食べてみるのも手だぜ。

 俺は3級だが、調理師の資格も持ってるからよ。料理の名前を言ってくれりゃあ、大体は使われてるもんがわかるぜ。隠し味とかはさすがに無理だけどな。」



 そうだなあ。見ても使い道が全然わからなかったし、ルドさんに教えてもらった方がいいかなあ。

 塩とか砂糖とかは見ればわかるんだけどね。微妙に色がついてるのが気になるけど。



「そうですね。まだあまり食べてないんで、味の想像がつきませんし。

 …そっちの壺に山盛りになってるのは?」



「ああ。これは塩と砂糖だよ。塩は地域によって色も味も違うからな。いろんな色があるだろう?

 そっちの白から空色がかったのは全部砂糖さ。白いほど、精白の手間がかかってるんだ。」



 はあ~。塩ってそんなに種類があるのか。

 薄いピンクに、薄い水色、薄い緑に薄い黄色…色合いは薄いけど、本当に色とりどりだ。

 薄い紫もあるし、10色くらいあるなあ。



 一方、砂糖はミントグリーンがグラデーションで並んでる。

 左が一番白くて、これは一昨日厨房で見たやつと同じくらい。右に行くほど色が濃くなる。


 

 白い砂糖を合わせたら6つの砂糖が並んでる。

 値段はグラデーションに沿って数字が大きくなってるみたいだ。



 白いのが一番高いみたい。

 壺に張り付けてある数字が白いのは1つ・100、一番濃いミントグリーンは1つ・10となっている。



 これ、壺に突っ込んであるさじ一杯ってことかな。

 値段差が10倍って、すごいな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=279034186&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ