表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/24

13. イメージしたらできること(1)

 人間離れした生命力のおかげか、人並みはずれた悪運の強さのおかげか……。


まぁ、どっちにしても素晴らしい回復力で2週間もすると退院した。

 

退院するまでは、天使のように優しかった母親も、退院と同時に今まで通り元気(?)になった。


 ということで、松葉杖をつくこともなく、自分の足で歩いて学校へ出かけた。


 家にいても、母親の監視が厳しすぎるからなんだけどね。



「それにしても、自殺者の替わりに自分が自殺するなんて、あずみも人がいいよね~」



 いつの間にやら、私は自殺したことになってる。


 しかも、お人好し扱いされてるし。



「でもさ、あんな高いビルから落ちて生きてるんだから、人間離れしてるよね~」



 確かにそれは否定できない。



「どこか普通じゃないと思ってたけど、やっぱりあずみだよね」



 クラスの女子たちは最高のネタが登校してきたとばかりに、言いたい放題だ。


 そりゃあさ、これだけのことをして話題にも上らないよりは、笑いのネタにされてでもいじられた方がいいけど。まるで人間に非ず的な発言は、実際めげる。



「でも、どうしてこれからデートって時に人助けに走っちゃったの?」



 これからデートってことまで知れ渡っているのか。恐るべし、女子力。というか、女子のネットワークのすごさだよね。



 もちろん女子だけじゃなく、男子も同じように騒いでくれた。おかげで、久しぶりの学校がいつも以上に楽しかったけど。


 できることなら、『大丈夫?』の一言が欲しかった。無理だろうけど。こうなるともう、笑うしかない。


 先生まで私の顔を見るなり、『普通の人間なら死んでたな』って……。


 全く、なんて学校なんだろうね。



 そんなこんなで、明るく楽しい一日が終わった。


 さっきも言ったとおり、久しぶりの学校生活だったから、今まで以上に疲れちゃって、さっさと家に帰ってきたけど。


 母親は、帰宅した私の顔を見て、ちょっとだけホッとしてたみたい。なぜちょっとだけかと言うと、すぐに小言が始まったからだ。

 

ということで、今は自分の部屋にこもってる。


 やっぱり自室が一番だよね。落ち着くのはここって感じ。



 制服を脱いで私服になり、ベッドに寝転ぶ。


 病院のベッドで散々お世話になったゲーム機を取り出して、ピコピコと画面と戯れる。


 これぞ、人生最高の時間!



 しばらくゲームに熱中してたけど、ふと頭の中に浮かんできたものがある。


 それは、病院で体験した幽体離脱ってヤツだ。


 ゲームの中のキャラクターを左右に動かしながら、ぼんやりと考えた。



(あれって、あの時限定の貴重な体験だったのかな……)



 もしも、あれがあの時限定だったとしたら、なんともったいないことをしたんだろう。


 だって、体が浮いてたわけだよ。と言うことは、飛べちゃうってことじゃない?


 どこでも行けるし、電車もバスも乗り放題。観覧車だって遊覧船だって、無料で乗れるわけだよ。映画だって、カラオケだって、やりたい放題見放題ってことだったんだ。


 惜しいことをした。


 マジ、もったいないことをした!



(できることならもう一度!)

 


 本気で、そう思う。これって、私が特別だからそう思うってわけじゃないと思うんだけど。


 誰だって、無料で楽しめるならやってみたいと思うでしょ。



(どうやったらできるんだろう)



 ああかなぁ、こうかなぁと考えていたら、急にデスが現れた。



(イメージすればいいのさ)



 その声にビックリしながらも、声が聞こえた方に顔を向けると、私の机に座って長い足を組んでる。


 幽体離脱したあの日から、ずっと会っていなかっただけに、急に現れるとかなり驚く。


 驚きながらも、やたらと顔が熱くなってるのが分かる。しかも、妙にドキドキしちゃってるし。


 なんだろう、この感覚は。


 え? もしかして、恋?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ