第三十集 聖詔
「浩国公世子、蕭雨が天子のお言葉を伝えに参った。聖詔を受けられよ」
大理官は目玉が飛び出そうな顔をしたあと、慌てふためいて机の前まで進み出て跪いた。死刑執行人も焦った動作で大刀を置いて両膝をつく。
片腕の自由を得た林墨燕は、血だまりから数歩離れてから成書杏を座らせ、彼女を縛めている縄を切った。
聖詔を伝えるべき相手が聞く体勢になったのを認めて、蕭雨は姿勢を正して詔書を広げる。
「罪人、成書杏が無実である可能性が大いに示された。よって成書杏の処刑を中止、解放し、さらなる捜査と審理を命じる。真実を漏らさず詳らかにせよ」
堂々として低く、遠くまで響き渡る声だった。普段の穏やかな蕭雨とはまるで違った声音に、成書杏はまだ状況が理解できないながら聞き入る。
聖詔の終わりに大理官を始めとした周囲の官吏たちが一斉に叩頭し、成書杏も慌てて地面に額をつけた。ゆっくり三度呼吸する間を置いてそうっと顔を上げると、大理官が浩国公世子の手から詔書を受けとっているところだった。
詔書を授け終えた蕭雨は即座に身を反転させて、成書杏の方へと歩み寄ってくる。その表情は安堵にほころんでいた。
「もう大丈夫だ。急いでここを離れよう」
そう言った蕭雨に、林墨燕が頷きを返す。立ち上がるのを手助けするように腕をつかまれて、成書杏は縋るように林墨燕の黒衣をつかみ返した。
「待って。少し待って」
焦って言った成書杏に、林墨燕がちょっと眉をひそめた。
「どこか痛むか」
「そうではないの。そうではなくて……腰が抜けてしまって」
さっきまでどうやって立っていたのか忘れてしまったように、うまく足に力が入らなかった。無理に立とうとすると膝が震え、ひどくぎくしゃくとしてしまう。
情けなくうつむく成書杏を見て、林墨燕と蕭雨がちらと目線を交わす。
目線を戻した林墨燕が、小さく息を吐いた。
「つかまれ」
「え?」
成書杏が返事をする前に、膝裏に腕が差し入れられた。あっという間に横向きに抱き上げられ、成書杏は泡を食って林墨燕の首にしがみつく。
「林墨燕!」
「暴れたら落とすぞ」
叱る声色で叫んだ成書杏を、林墨燕は脅しで黙らせた。
成書杏は子供のように抱き上げられていることにも動揺したが、それ以上に衆人環視で情けない姿をさらしているのがいたたまれなかった。よりにもよって汚れた囚服姿であることも、さらに羞恥を煽る。
林墨燕は成書杏の羞恥心などお構いなしに、普段となんら変わらない足どりでさっさと歩いて行く。
助けを求めるように成書杏がきょろきょろと視線を巡らせると、隣を歩く蕭雨と視線が合った。成書杏の目での訴えは世子に伝わったように見えたが、彼は軽く眉を上げて笑っただけで、あっさりと目線を進行方向に戻してしまった。
歩いて行く先に、林墨燕と同じ皇城司の黒衣を着た若者の姿があった。彼は群がる人々に声をかけて、手際よく道を開けさせている。
世子らが柵の隙間を抜けて皇城司の若者の前を通ると、彼はなぜか得意満面な笑みで林墨燕に向けて親指を立てた。林墨燕に対して世子と二兄の他にも気安く振る舞う人物がいるのが、成書杏にとっては意外だった。
こっそりと林墨燕の表情を窺い見ると、眉間に一本だけ皺が刻まれていた。
人垣を割って作られた道を行くのは、成書杏をますます気まずい心地にさせた。この群集の中に、彼女の身元を知っている人物がどれほどいるだろう。
恥ずかしさが極まり、成書杏は少しでも顔を見られまいと、林墨燕の黒衣の襟に額を押し当てた。
人垣を抜けたところで、横方向から成紅杏が全速力で駆け寄ってきた。
「三姉上!」
成紅杏は林墨燕の存在もお構いなしに、成書杏に飛びついた。
「よかったぁ。間に合って、本当によかったぁ」
成書杏の肩に顔を埋めて、成紅杏はわっと声を上げて泣き出した。四妹の思いがけない大泣きに成書杏はわけも分からず狼狽える。
「紅杏。そんなに泣かないで」
困惑して四妹をなだめる途中で、成書杏はいまだに林墨燕に抱きかかえられているままなのを思い出した。実質二人分の体重を彼が支えていることにも気づき、慌てて黒衣の胸元を押す。
「もう大丈夫だから降ろして」
林墨燕は無言のまま、けれども慎重な動作で成書杏を地面に降ろした。
注意深く支えてくれる林墨燕の手をそっと放して、成書杏はしっかりと石畳に立つ。改めて、成紅杏が正面から抱きついてきた。
ちっとも泣き止む気配のない四妹を抱擁して、成書杏はひたすらにその髪と背中を撫でてやる。
大泣きする成紅杏を見て蕭雨は眉尻を下げつつ、成書杏へと目線を移した。
「今、章桑が刑部へ行って身柄を引き受ける手続きをしてくれている。書杏と紅杏はこのまま成宅まで送ろう。章桑もすぐに帰ってくるはずだ」
いまだ自分が助かった実感がない成書杏は目を見開き、前にいる蕭雨ではなく、背後の林墨燕の方を思わず振り仰いでしまった。
「……いいの?」
つい口をついて出た成書杏の問いに、林墨燕はなぜか顔をしかめた。
「それをわたしに訊くのか」
「だって――」
「駄目だったら、君はここにいない」
つまり、生きていていいのだと――そう言ったのだ。あの林墨燕が。
信じられずに成書杏が凝視していると、彼は気まずそうな面持ちで顔をそらした。
成書杏は顔を正面に戻し、四妹を抱き締める力を強くした。
ずっと否定されていた生命が、認められた。林墨燕の一言で、そのことを理解する。途端に、堪らない感情が込み上げてきて目から溢れた。
成書杏まで泣き出したことで、林墨燕と蕭雨が、途方に暮れて顔を見合わせた。抱き合ってわあわあと号泣する成姉妹を、二人はつかの間だけ見守る。
やがて人目を気づかう形で、蕭雨は成紅杏の肩に、林墨燕は成書杏の肩にそれぞれ手を置いた。
林墨燕はさらに成書杏の顔を覗き込み、涙で頬に貼りつく乱れ髪を耳にかけてやりながら話しかけた。
「そろそろ行くぞ。生き延びた感動は、邸でゆっくり噛み締めたらいい」
「紅杏も行こう。書杏を、いつまでも囚服姿で立たせておきたくはないだろう」
蕭雨に言われて初めて気づいたという顔で、成紅杏は抱きつく両手を勢いよく引っ込めた。
「ごめんなさい、三姉上! わたしったら気づかなくて。向こうに馬車を用意してあるから、早く乗って」
成紅杏は焦りで涙さえ止まったようすで、成書杏の手を引っ張った。抱き合っていたところから一転して同じ方向へ歩き出す形になり、成書杏はなぜだか少し笑ってしまう。
一歩前を行く成紅杏の隣に、蕭雨がごくさりげなく並ぶ。
『霜葉紅』を象徴する二人の寄り添う背中を、わずかの陰りもない愛しさで見るのは初めのような気がして、成書杏は目を細める。
四妹と繋いでいない方の手を、成書杏は横へと伸ばした。そこに、林墨燕がいることは分かっている。
彼の固い手の平を成書杏が握ると、少しの間があってから握り返される。その力は武官らしい強さがあったが、これ以上傷つけまいという労りも感じられるものだった。
成書杏が傍らに目をやると、林墨燕もこちらを見ていた。笑いかければ、ちょっと面食らった表情をしたあとに苦笑まじりな淡い微笑が返ってくる。
ついに死の運命から抜け出した高揚感の中で、成書杏は林墨燕と繋いだ手に自然と力を込めた。
お読みいただきありがとうございます。
ページ下部のフォームより、ブックマーク、☆評価、感想などいただけましたら励みになります。
ぜひ引き続きお楽しみ下さいませ!





