表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

98/204

子爵夫人は怒りっぱなしである 17

更新が遅くなってすみませんでした。リエーヌ様の心情を書こうと思ったのですが、難航してしまいました。

 リエーヌ様は『女は弱し、けれど母は強し』というコンセプトで書きました。本来もっと弱い方だったはずなんです、多分…

「さて、それではこれで失礼する。もう二度と我が娘と息子、孫娘に近づかないでいただきたいものですな。行くぞ、ヨアキム、リエーヌ」


 そう言ってお父様と私とヨアキムは陛下の前を辞した。もうこれ以上王家の面々の顔を見ていたくはなかった。

 そして、拝謁の間を出たところで後ろから楽しそうについて来たバーバラ・ハルト様に振り向いてお礼を言った。


「ハルト様、この度はご加勢をいただきまして、本当にありがとうございました」


「うふふふ、いいのよ。私の可愛くて小生意気な弟分がわざわざ私に頭を下げに来たんだもの。あの子のつむじを見下ろせただけでも楽しいのに、あの傲慢な妃殿下に面と向かって文句を言えるんだもの。楽しかったわぁ」


 そう言ってハルト様はにっこりと微笑む。まるで真紅の薔薇の様な女性で笑うとより艶やかに見えた。


「ありがとうございます、けれど貴女様の立場が悪くなるのではありませんか?」


 ヨアキムが心配そうに告げるとさらにハルト様は破顔した。


「あらぁ、気にしてくださるの?大丈夫よ。今の王家に神殿と諍うほどの余力は無いもの。しかも私はこの国で五人しかいない光属性の持ち主よ、下手に手を出したら破滅するのはあちらの方ね。それに私はあと二ヶ月もしたら大神殿に行く予定なの」


 そう言ってそっとお腹に手をやって愛しそうに撫でる。


「ここにね、新しい生命がいるの。大神殿で産む予定なの。あと五十五日後に隣国で誕生祭があるでしょう?その時に隣国にいたら無理しなきゃいけないから、誕生祭が終わったら早速大神殿に行くつもりなの。

 その頃には、王宮神殿にはセオドアが帰ってくるし、その時に新しいハルトもやってくる予定なのよ」


「お子が宿ったなら余計に今敵を作るのは危険ではありませんか?」


「うふふ、大丈夫よ。一位の子供だもの、また光属性を持って生まれる可能性が高いから神殿から護衛が送られて来てるのよ。今の私を傷つけることはなかなかできることではなくてよ。

 それよりも、貴方たち驚いたわ。あそこまで言うなんて。下手をしたら生命がなかったわよ?私が取りなす事を知らなかったんでしょう。いくらスライナト辺境伯のお身内とは言え、あの愚かな妃殿下が何をしてくるか、分かったものじゃなかったでしょうに」


「ご心配ありがとうございます、けれど…」


「ヨアキム、リエーヌ、お主達死んでも良いと思って今日はあの場に臨んだな?」


 ヨアキムの言葉を遮る様にしてお父様が口にした。気づかれていたか、とぎくりとした。


「何ですって、どうしてそんな事を?いくら一位とは言え、死んだ人間を生き返らせることはできないのよ?下手なことをされたら私が困るわ。理由を仰って」


「エヴァが殿下に情を残しております。恐らくあの子は殿下に惹かれています」


「セオドアの悲しい片思いなのね。残念だわ」


「ハルト様のことは信頼して大事に思っている様ではありますが…」


「信頼と恋愛は違うものだもの、仕方ないわ。そして恋愛なんてままならないものだもの。正直趣味が悪いと思うけど。

 まぁ、セオドアが良い趣味かどうかは別の話だけど」


「いいえ、ハルト様方には感謝してもしきれません、本当にありがとうございました」


 私達はハルト様に深く頭を下げた。そうしてヨアキムが続けて口を開く。


「エヴァは殿下に強く請われたらただ利用されるだけでも、殿下の下に戻るかもしれないと思ったのです。でも殿下のそばにいる限りあの子は周りに馬鹿にされて嘲笑われて、搾取されるばかりです。きっと幸せになれません」


「もし、私たちが王家の手によって生命を落としたら、絶対にあの子は殿下の下には戻らないでしょう。そう思っている部分もありましたわ。もちろんただただ王家に頭に来たということもありましたけれど。言ってやらないと気が済まなかったんです」


「まぁ、気持ちは分かるけれど、あまり無謀な真似をしてはダメよ。もし、エヴァちゃん?が後から知ったらどれほど傷つくか分からないわ」


「全く、ハルト様の言う通りだ。もう二度とあの様な危険な橋は渡るで無いぞ。そもそもリエーヌ、ヨアキム、親よりも先に死ぬなどと親不孝の極みと知るが良い」


 ハルト様とお父様に叱られて確かに私達の我儘だったと深く思った。そして力が抜けそうになった私をヨアキムが支えてくれて、二人に謝った。


「はい、申し訳ありません」


「ともかくさっさとこんな場所から出るぞ。もうこのまま領土へ向かおう。

 ハルト殿、この度は本当に助かった。ありがとう、礼を言う」


「良いのよ、本当に楽しかったもの。それにトラン子爵夫妻ともうお呼びして良いのかしら?すごく気に入ったわ、特にリエーヌ様!よろしければ私とお友達になってくださらない?」


 そう言ってハルト様は私に手を差し出した。私は嬉しくなって彼女の手を握った。


「私でよろしければ是非」


 領土へ帰ったらエヴァに手紙を送ろう。近況報告をしたら悲しむかもしれないと思ったけれど、新しい素敵な友達ができたことを知らせたらきっと喜んでくれるに違いない。


ご感想でいただきました王都の様子を書こうと思いましたら長くなりました。すみません。

ジェイド視点も今後書いていきたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 子爵夫人の目から見た全ての出来事に、ものすごく賛成。ふと気がついたのは義父の考え方と、エヴァのお兄ちゃんの考え方の違い。個人的には義父の考え方が潔くて、夫人としても絶対的信頼と安心があるよう…
[良い点] たくさんの更新お疲れ様です! [一言] ヨアキムとリアーヌがジェイドのデビュタントでの(最低な)振る舞いをしっかり見ていて、はっきりと言葉にして怒ってくれて少しスッキリしました。すごいざま…
[気になる点] サブタイトル 14の前だけスペースが抜けていて目次ががたついてます。 [一言] 読者からいじられる事はあっても絶対に憧れの対象にはなりえないジェイド殿下の為のキャッチフレーズを考えまし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ