表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
正妃の偽り  作者: 雨生
12/65

戴冠式 〜正妃は幼子を抱く〜

 その日の午後、戴冠式は厳かに行われた。


 王冠をその頭上に頂き、王の正装である白に金糸の刺繍のあるエファーに身を包んだトシェンの傍らには、正妃である証の小さな金の冠をその虹色に輝く髪の上に乗せ、豪奢な白いドレスを纏ったエリリーテが寄り添っていた。


 二人が即位の報告にと、城のバルコニーに現れると、城の前の広場に集まった国民達は熱狂した。


「王様〜!おめでとうございます!」

「万歳!」

「お后さま!おめでとうございます!」

 皆、口々に祝いの言葉を叫んでいる。


 ああ、トシェン様はこんなにも国民から愛されていらっしゃるのだと、エリリーテは胸が熱くなる。


「お后様の美しいこと!まるで本当に神様のようだよ」

「あの髪、見てごらんよ!髪粉で染めたわけじゃなくて、あんな虹色に輝いているなんて!」

 初めて目にする正妃エリリーテの美しい姿にも、人々は熱狂していた。彼等がトリデアルダの神王族を目にしたのは、これが初めてだったはずなのだ。


 王家の一員として、トシェンの息子であるティカーン王子もバルコニーに姿を現したが、彼を抱いてきたのはダリューシェン妃ではなかった。幼い彼を抱いているのは、ダリューシェン妃の母親で、ロマーノ公爵家のミサエラーシュ夫人だった。

「娘、ダリューシェンは病に伏せっておりますので、失礼させて頂いております。私が王子をお預かりしております」

 そうにこやかに微笑んだミサエラーシュ夫人は、華やかな目元がダリューシェン妃に似ていた。 


 その傍らには、ダリューシェン妃によく似た面差しの青年が寄り添っていた。

「初めまして、エリリーテ様」

 そう言って、優雅にお辞儀をして微笑んだ青年は、ダリューシェン妃の弟で、ロマーノ公爵家の跡取り息子クリアージュだった。

 そのにこやかな微笑みは、本当にダリューシェン妃にそっくりだと、エリリーテは思った。


 ダリューシェン妃は王子を生んでから身体をこわし、ほとんどを離宮で過ごしているのだと侍女達が話していた。あの晩餐会の日も、本当に久しぶりに王宮に姿を現したのだとか。そして、あの後、また寝込んでいるらしいと・・・。


 本当は、誰よりも側でトシェン様の晴れ姿を見たかったでしょうにと、エリリーテの胸は痛んだ。


 夫人からティカーン王子を抱き取ると、トシェンはしあわせそうに微笑み、話しかけた。

「元気にしていたか?」

「はい。おとうしゃま」

 まだ幼くて、口がまわらないところが微笑ましい。ティカーン王子はまだ三歳だった。

「さあ、皆に手を振って答えなさい」

「はい」

 その小さな手を賢明に振る姿が可愛くて、微笑ましくて、エリリーテも微笑んだ。


 だが、その姿を見た国民からの反応は、少し違っていた。

「あれが、ティカーン様だよ」

「ダリューシェン様のお子様だね」

「確かに、王族の証の髪と目の色だけどねぇ・・・」

 そんなざわめきが広がっていく。


 手を振るのに飽きたのか、小さな王子は珍しげに手を伸ばし、エリリーテの髪に触れる。

「あらあら、ティカーン様ダメですよ。正妃様の御髪が乱れてしまいます」

 止めようとした乳母にむずかりそうになるティカーン王子。

「いいのですよ」

と、エリリーテが微笑むと、幼い王子がエリリーテに手を差し伸べてきた。

 思わずエリリーテも手を差し伸べると、王子はトシェンの腕を離れ、すんなりとエリリーテの腕の中に収まった。エリリーテには歳の離れた幼い弟がいたので、子供の相手はしたことがあったのだ。

「あれあれ、人見知りの激しいお子ですのに、正妃様にはこんなに懐かれて」

 そう乳母は驚いているが、幼い王子はエリリーテの腕の中で、機嫌良く国民に手を振り始めた。


「おお、正妃様がティカーン王子をお抱きになっていらっしゃる」

「なんと、お心の広いお方だ」

「側妃の王子をお認めになっていらっしゃるのか」

「お姿だけでなく、お心もお美しいに違いない」

 そんなざわめきが広がって再び、

「トシェン様万歳!エリリーテ様万歳!」

という祝福の声が広がっていくのを、トシェンは不思議な気持ちで見ていた。

 エリリーテは王子と一緒に、微笑みながら国民に手を振って応えている。ふとエリリーテがトシェンを見上げて微笑んだ。

「その・・・重くはないか?」

「いえ、平気ですわ」

 そう言って、再び国民に手を振り返すエリリーテ。眩しい物を見るかのように、トシェンはその姿を見つめたのだった。


 最後にトシェンが国民への挨拶の言葉を終える時には、ティカーン王子はエリリーテの腕の中で眠ってしまっていた。

 バルコニーから中に入り、王子を乳母に渡すと、エリリーテは名残惜しそうにその姿を見送っていた。

「そなたは幼子の扱いが上手いな」

「母国の奥宮に、幼い弟たちがおりましたので、いつも相手をしておりました」

「そうか」

 それを聞いたトシェンはしばらく考え込んでいた。

 

 そして意を決したように、エリリーテに告げる。

「あの子を、いずれは王太子にと考えている」

「はい」

 それは、エリリーテも考えていたことだった。いずれそうなるだろうと。

「ダリューシェンは病床の身だし、いつまでも公爵家に預けておくわけにもいかない」

「そうですね・・・」

「そなた、母代わりにティカーンを育ててみないか?」

「えっ?」

「今すぐにとは言わないが、考えておいて欲しい」

「はい」


 さっきまで腕の中にいた、愛しい温もりをエリリーテは思う。


 もしもダリューシェン様に許して頂けるなら、トシェン様のお役に立ちたい。何よりあんなにティカーン王子を可愛がっているトシェン様だから、いつでも会えるように王宮で預かれればと思っていたのだった。

 読んで下さってありがとうございます!


 まだまだ続く物語ですが、おつきあい下さいませ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ