表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/36

0.『User of Elements』

 いつもの時間に帰宅すると、部屋の電気も入れずに真っ先にパソコンの電源スイッチを押す。パソコンの起動音と電磁波を浴びながら、脱いだスーツの上着をばさりとソファーに投げ捨てた。

 デスクの椅子に腰を落ち着けると、煙草に火を点ける。真っ暗な部屋の中、モニタの照明が少々目に痛いが、なにいつものことだ。すぐになれる。

 ゆっくりと、吸い込んだ煙を吐き出した。

 いつからだろう。この瞬間が一番落ち着くようになったのは。

 慣れた手つきでマウスを操作し、デスクトップのショートカットからダブルクリックでゲームを立ち上げる。

 アップデートは無し。メインメニューからスタートを選択。それからキャラクターを選択。データをロード中……


 現実を離れ、もうひとつの世界に舞い降りた。

 モニタに広がるのは中世をイメージした城塞都市。

 俗に『MMORPG』と呼ばれている剣と魔法のオンラインゲームで、タイトルは『User of Elements』。元素を扱う者という意味を持つ、造語ぞうごだ。

 アテもなく、ふらふらと城下町を散歩するのが好きだった。灰色のレンガで組み上げられた建造物に、透き通った美しい湖――

 コンクリートで塗り固められた現実世界とはまるで違う、極端に言えば理想郷のような世界を眺め歩くのだ。

 現実でもこのような景色が無いわけではない。しかし、秘境を見るために支払う大金と時間を考えれば、それこそ現実離れしている。

 ――これでいい。

 ボタンひとつで理想の世界に連れて行ってくれるのだ。

 そこであてもなく散歩をして、時折立ち止まっては他人の会話チャットをぼんやりと眺める。それで十分だ。

 しばらく町の景色を眺め歩いてから、妙な違和感にふと立ち止まる。

 ……ヤケに静かだ。

 城下町の中心広場に来てもプレイヤーは数える程度で、放置されっぱなしの露店商も何故か今日に限って見かけない。たまに人がやってきたと思えば、NPCノンプレイヤーキャラクターに話しかけて買い物をすませると、すぐにまたどこかへ行ってしまう。

 これはこれで平和でいいのだが、何もないのもつまらないものだ。

 ……そろそろモンスターでも狩りに行こうか。

 そんなことを考えていた時だった。

 効果音と同時に一通のメッセージが届いた。

 すぐに煙草を灰皿に押し潰し、ダブルクリック、メッセージを確認する。


 Menou

 やっほー! いよいよ3日後だね。私は一足先に旅立ちまつ。

 げふぅ、準備が大変だじぇ!


 三日後……

 メッセージに目を通してから、大きく息を吸い込み、それからゆっくりと吐き出した。

 こんな程度でこの胸にうずく不安のかたまりを取り除けるはずもないが。大丈夫だ。

 計画は驚くほど順調に進んでいる。目当ての人物は全員参加することになった。

 だが、この自分に殺人などできるのか?

 ……馬鹿な。なにをいまさら。

 やらなければいけない。そう決めたのだ。

 これは復讐なのだ。彼らに何ら覚えがなくとも、ひとかけらの罪悪感がなくとも、だ。だからこそ許せないとも言える。

 大丈夫だ。やる。やれる……

 目を閉じ、何度もいい聞かせる。それから、再び煙草に火を点けた。

 ギルドチャットを開き、メンバーにパーティーの募集をかける。

 気を紛らわすために、その日は仲間と共に狩りをすることにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ