表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/302

ぼんやり令嬢の杞憂とよこしまな思考

「フルストゥル嬢」


 朝早くからの準備を終え、ようやく一息つけるかなというところで、思わぬ人物から声をかけられた。


「リーセ様」


「様はいらないわ 私、私生児だもの」


 ……今、とんでもないことを聞かされたような気がしたが、私生児だという理由で、対応を変えたりするのもなぁと思った。

 だって私生児って、それは親のせいであり、生まれただけの子供に、罪は無いんじゃないかなぁと個人的には考えている。

それが、貴族社会の中で、異質な考えなのは重々承知なのだけれど、きっとそんな考えを持てるのは、どろどろとした貴族社会を、古い家門の癖に知らなさすぎる故なのかなぁ。

 

 「リーセ様は大切なお客様ですので……」


 「ありがとう」


 リーセ様は柔らかく微笑んだ後、はかなげな表情でゆっくりと口を開いた。

 

 「……この狩猟祭が終わったら、私は王立学院の寮に入ることになりました」


 「え?そうなんですか」


 多分、監視の目的も少しはあると思うけれど、ちゃんと住むところがあるのは、よかったなぁと思うし、学院の寮なら安全だろうと、ほっと胸を撫でおろした。


 「はい、陛下の取り計らいで」


 「私も在学してるので、もしかしたら会えるかもしれないですね」


 「ええ、嬉しいです」


 にこにこと笑うその笑顔の陰に、不安や怯えとかそういったものはなく、控えめだが、愛らしい笑顔でまさしく春の天使……。朝、早起きしてよかったぁと思うと同時に、リーセ様に身の安全確定に、ほっと胸を撫でおろした。


 「あぁでも狩猟祭の間は……」


 「最後の仕事として出席します」


 「そうなんですか、無理はしないでくださいね」


 何しろあの厚顔無恥、傍若無人のフルコース。

 時が時なら激怒してますよあんなの……、と珍しく思うくらいには、傲慢な皇帝の側にいないといけないなんて、精神的拷問だよ……と心配になったが、いろんなことが解決して、誤解も解け、お母様の身の安全も確保できているからだろうか、重苦しいような、つらそうな感情ではなく、吹っ切れたようにみえ、この数分で、何度目かわからない安心のため息を吐くと、リーセ様は、ほわほわとした笑顔を浮かべていた。


 「ありがとう では失礼しますね」


 「はい」


 よかったぁ、いろいろといい方向に進んでいるみたいで、アイン様から聞いてはいたけれど、どうやらレイラントとの国交を優位に進めることで、船の中継地点や、貿易の補給などが簡単になるのと、イズゥムル本国に行くの、かなり容易になるらしいから、狙っていたらしいけど、ものすごくトントン拍子で進んでいるのは、流石我らが王強すぎる……。

そんな雑念は置いて支度をしないと、陛下に申し訳なさすぎるからね、泥塗るわけにはいかないですし、と自分でほほをパチンと叩き叱咤する。

 ただでさえ、ぼんやりしすぎてることに定評があるんだから、これ以上はだめだめと再度、自分に言い聞かせた。


 「フルル」


 書斎に戻ると、ニーチェさんが優しく声をかけてくれ、私は頷いた後に、先ほどリーセ様と話したことを、もちろん私生児であることは伏せ、けれど伝えたら、ニーチェさんも思うところがあったのか、安心したようなため息を吐いた。


 「そうかぁ、まぁ監視はつくとはいえよかったよ」


 「はい、リーセ様いい表情してました」


 「……てことはフルルの同級生?上級生になるのか?」


 「どうなんでしょう?そういえばお年聞いてないですけど……うーん」


 多分年上なのかなぁ、リーセ様、可愛らしいけど大人っぽいし美人だし。

 でもそれを言うと、レベッカ様も美人顔だけど同い年だしなぁ……と少し唸っていると、ニーチェさんがそんなに悩まなくても、と苦笑を浮かべていた。

 

 「そこ そんな重要なのか?」


 「重要ですよ。リーセ様美人だから、虐められるかもしれないじゃないですか」


 「まぁなぁで、どうするんだ?」


 「相手にドライアイスぶつけてやりますよ」


 「うん、やめようなそれはー」


 よしよし、とニーチェさんに宥められ、握りしめたこぶしをあっけなく下ろされた。

 本当に狩猟祭の前なのか、と疑われるくらい和やかな雰囲気の中、最終確認を終え、パーティーホールへ二人で向かうと、ちらちらこちらを見る視線が刺さり始めた。


 「ほら、みてあのお二人」


 「あぁ、アイン様の……」


 「婚約者なんですっけ?」


 「お似合いですよねぇ。まるで最初から婚約者だったように見えますよねぇ」


 あぁぁぁぁぁぁ、昨日お母様と話したことを、ようやく脳の隅において平常運転してたのに、思い出してしまったじゃないですか、全くもうと唸りたくなる衝動に駆られてしまった。

 確かにレヴィエ様の前では、ニーチェさんだけが、私の婚約者だと啖呵はきったけど。

あの時の気持ちとかに嘘はないけども、今後どうなるのかまで、気が回ってなかったというか……と、弁明したい気持ちでいっぱいだった。

 

 「まぁ、気にしないのが一番だ」


 「……はい」


 ひそひそと、噂されることに疲れたと感じたのか、ニーチェさんは、私にだけ聞こえる声でつぶやいた後に、いつものようにチョコレートを渡してきて、その、通常運転具合にほっとするのと同時に、周りから、私たちってやっぱりそうみえてるのかぁ……。まぁ、わざとそういう風に見せましょうって、作戦実行したこともあったけれど……。これは早めに相談だなぁ……。


 「フルル」


 「……はい?」


 「何か朝から変なこと考えてないか?いつもの5倍割増しでぼんやりしてるけど」


 この人、心でも読めるのか?流石のハイスペックでもここまでくると怖いし、元婚約者や母親だけでなく、ぼんやりしすぎて、何を考えてるかたまにわからないと、シャロにいわれるくらいなのに?何故気づいたんだ?と悶々としている私をみて、ニーチェさんは苦笑した。


 「わかりやすいからなぁフルルは、それに一応仮とはいえ婚約者だしな、俺」


 その言葉に、悩みの元が入ってるとは知らないニーチェさんは、さわやかな表情でいうが、私はどうしたらいいか分からずに、令嬢らしからぬ声が口から漏れていた。


 「ぅぐうぅ」


 「待て待て待て待て、どんな感情なんだ???」


 落ち着こう、な?と促され、書斎のソファに座らされるのをみて、アイン様も首を傾げていた。


 「何?喧嘩?それとも倦怠期?」


 「違いますぅ……」


 そうして、思ったよりも早い意見のすり合わせが始まり、お母様に言われたこと、自分なりに考えていたこと、これからどうしたらいいのか……。

そもそも、今まで迷惑かけすぎじゃない?と思ったことを、洗いざらい全部吐き出させられた結果。二人から言われた言葉は・・・。


 「杞憂、ね」


 「杞憂、だなぁ」


 であり、その表情からはやや呆れのようなものも混じっていたが、アイン様はよしよしと頭を撫でながら続ける。


 「まぁ、ティルディア様の言いたいことも分かるけどねぇ」


 「とりあえず、俺は迷惑とか全然思ってないし、そもそも恋愛したいとか、そういう願望元々薄いんだよ」

 

 だから、気にするなと続けた後に、ニーチェさんは優しく微笑んでいたが、アイン様はとびきりな笑顔で付け加えた。


 「まぁ、フルルちゃんが、どーしても、ニィリエが嫌で嫌で仕方がないなら別だけどね?」


 「え?そうなのか?」


 ニーチェさんが少しシュンとした表情でこちらをみてきて、あぁそういう表情もできるんだと、一瞬よこしまな思考が横切ったが、即座にそれを切り捨てて、思いっきり首を横を振った。


 「いやいやいやいや、ないですないです」


 「よかった。だとしたら、いい年してなくとこだったかもしれない」


 不安が消え去った安心感と、それはそれでみたいなぁ、というよこしますぎる考えが、脳内で殴り合いを始めていたが、それは流石に二人にばれませんように、と祈るばかりだった。

新年早々 誤字報告と言葉の意味違いの指摘ありがとうございました。


いつも読んでくれてる皆様、初見の方閲覧ありがとうございます。

いいね、評価してくれる方本当にありがとうございますとてもモチベーション向上につながっております。


お暇なとき気軽な気持ちで評価、ブクマ等していただけたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ